これな~んだPart2
- 201103.09
- information
こんばんは!
今日はブログアップはないのかな?っと思った皆さま。
そうではありません!
忘れていたわけでもありません!
じゃあなんで??
そう、忙しいんです!(笑))(* ̄∇ ̄)ノAHAHA
って言い訳です(爆)
今日も新しい大阪ステーションシティを歩いてきました。
ご存知でしたか?地下鉄や阪神電車から大阪駅中央口へ向かう通路のマツモトキヨシの横にあった階段。
エスカレータになったんですよ!
お客様の流動が多いところですから便利になりましたよね!しかも、解放感抜群!
今まで、エスカレーターの工事のためにあった仮囲いが外れ、大阪駅の南側がすっきり!
今までは、長く親しんでいただいた砂時計や工事用の仮囲いがあって中央南口が見通せる事が無かったのですが、
今は大阪駅中央改札を出ると南側はほんと解放的です。
たま~に大阪駅を利用される皆さんには驚かれる事が多々あると思いますが、北側がきれいになるまでのあと2カ月待ってくださいね♪
ほんと、「ここはほんまに大阪駅かあ?」と言わせて見せますよ!
さて、ところで、これな~んだシリーズNo,2「これな~んだ?」
ヒントは、サウスゲートビルディングにある、南ゲート広場にあります。
HPの広場案内等を見て、「ピン」と来た方は鋭い!
そう、これ、実は水の時計なんです。
大阪駅をず~っとリサーチしてくださっているブログの管理者の方の見解では大型ビジョンではないか?
なんて予測をしていただいていたのですが、違うんですよ~(^m^ )クスッ
新しい発見になってくれると作った側としては本当に嬉しいです!
稼働はサウスゲートビルディングのオープンである3/16から。
どんな風に時刻が出るのかは、お楽しみに!
時刻以外にも楽しんで頂けるしかけをしてますので、是非見に来てくださいね。
因みに、月曜日、その調整をしている風景です。今回の広場を監修している水戸岡鋭治先生と一緒に調整作業を行いました。
調整作業中は秘密のベールをはがして(笑)水時計の仕掛けを動かしていたのですが、外国の方が「お~すごいね♪」と日本語で驚いていたのが印象的でした。
まだまだ詳細は内緒♪♪16日に遊びに来て、驚いてください!
さあて、次のブログではどんな秘密をみんなにお教えしましょうか♪♪
※コメントは管理者の承認制のため、即時には反映されません。