みなさんこんにちは!
本日は大阪ステーションシティキッズウィークレポートの第4弾!JR大阪駅「駅員さんのおしごとを体験しよう!」の様子をご紹介します(*^^)v
このプログラムはキッズウィークの中でも最も人気が高く、定員10名に対し、何と283名のご応募をいただきました!
そんな人気のプログラムですが、まずは普段駅員さんが寝泊まりする部屋の見学から。中にはこんなものが…。
これは駅員さんが朝起きる目覚まし用のアラームです。起きる時間をセットし、時間がくると…。
何とベッドが膨らんできました!これは「起床装置」といって、時間通り確実に起きられるように導入されているものなのです。
初めての体験に子供たちもビックリ!
続いては内勤室へ。
まず、駅の様子を監視するモニターを見学。(残念ながら撮影不可でしたので、写真はありません。あしからず…)
駅員さんが普段使っているデスクにも座ることができました!
駅員さんの気分を味わうことができましたね☆
さてさて、駅員さんのお仕事体験はまだまだ続きます♪続いてはきっぷの発券体験へ!
駅員さんに教えてもらいながら、普段どうやってきっぷを発券しているのかを学べました☆
実際にきっぷを販売するみどりの窓口にも座ることができましたね(^O^)/ また、自動券売機の裏側も見学することができました!
続いては改札へ。
最初は恥ずかしそうでしたが、元気よくお客様に挨拶できました!
その後、車椅子のお客様がいらっしゃった時の対応を勉強し…
いよいよホームへの巡回です!
今回は大阪環状線のホームの巡回を行いました。
ハリーポッターのラッピング列車をバックに記念撮影☆(ラッピング列車は少しわかりにくいですが…笑)
盛りだくさんの駅員さん体験もこれで終了。最後はみんなで駅長室へ!
駅長さんの椅子はふかふかでしたね☆さらに駅長さんから直々に修了証をいただきました!
そしてみんなで記念撮影☆
駅員さんは見えない所でもたくさんのおしごとをしている事を勉強できたのではないでしょうか?
夏休みのいい思い出になりましたね(*^^)v
次回は8/21に実施いたしました「お客様のご案内のおしごとを体験しよう!」の様子をご紹介します!お楽しみに♪
※コメントは管理者の承認制のため、即時には反映されません。