2011年7月
こんにちは!グリーンスタッフオフィスの久保田です。
田んぼに新しい仲間が増えました!
タニシです。
熊本からやってきたタニシくん約300匹。
タニシは田んぼの水をきれいにしてくれるんだそうです。
みなさんもぜひ、田んぼをのぞいてみてくださいね♪
デジタルサイネージって!? (広場編)
- 201107.29
- masui
こんにちは、GSの増井です。
唐突ですが、デジタルサイネージってご存知ですか?
OSCの各所に設置されている、
様々なイベント情報や各施設の情報などをリアルタイムで発信してくれる、OSC情報の宝箱です!w
そこに各広場のご案内(写真)も定期的に配信されておりますので、ぜひ見てみてください!
そこで今日は、
デジタルサイネージでご案内させていただいている広場の写真を
皆様にちょっとだけご紹介します♪
まずこちら!
そうです、SGB15Fの「太陽の広場」です!
天気の良いお昼間は日差しがさんさんと降り注いで気持ち良いですよ!
※要熱中症対策!(笑)
お次は、
これはどこでしょう?
ですねぇ~、NGB10Fの「和らぎの庭」です!
和モダンなお庭に仕上がっています!
最後はこちら!
そう、橋上駅屋上の「時空の広場」です!
奥にみえる銀時計が特徴ですよねw
ミストが設置されており、涼しいですよ!!!
8つの広場のご紹介を写真とともにご案内させていただいておりますので、
是非見てみてください!
また、
実際に広場に来ていただき、写真のアングルなんかも探してみてくださいね!w
おはようございます。GSの増井です。
台風6号も大阪は無事過ぎ去ってくれたようで、菜園の野菜たちもほっと一息?w
そんな今日は、すくすくと育っていく可愛いチビ達をご紹介!
まず、
ちびトウガラシ君
まだ小指の先ほどもないですが、元気に成長ちう!
お次は、最近人気急上昇中の、
白ナスさん
面長で真っ白な実をつけてきました!
(黒)ナスのお隣で、より白さを強調しています♪
で、最後に、“超”お勧め!
チビキュウリさん!!!
まだ耳かきほどの大きさですが、見た目はしっかりキュウリそのもの(驚)
しっかり主張しておりますw
可愛いチビ達のご紹介でした!
グリーンスタッフオフィスの久保田です。
今日、天空の農園の水田で作業をしていたらお客さまに
「わー!こんなに大きくなったんやねぇ!成長楽しみにしてるのよー☆」と
お声をかけていただきましたー\(^▽^)/
6月3日に子供たちが植えてくれた苗がどんどん成長しているんです。
それを楽しみにしてくださっているお客さまがいらっしゃるなんて本当にうれしいです!
また、楽しみにされているんだということを私たちにお話しくださったのもとっても嬉しかったです!
みなさんもぜひ、青々としてきた水田を見にいらしてくださいね。
そして、グリーンスタッフにぜひともお気軽にお声掛けください♪♪♪
皆様こんにちわGSの増井です。
お久しぶりです。
先日発生しました台風6号、アジア名はマーゴンというらしいです w
着実に北上しておりますね(><)
今朝からマーゴン(台風)対策で、樹木の保護や家具等の風対策に大わらわです(^^;>
樹木や家具だけでなく、菜園の野菜たちも大変です!?
時期にも入り、トマトやキュウリ、ナスなど、順番に収穫はしているのですが、
実のなりはじめた小玉スイカなどは、風で飛ばされ転がらないか不安で不安で(;;)
で、
今回の台風で飛ばされないように、スタッフが前もって収穫をしてくれていました。
(スイカはまだですよ♪)
なかなかりっぱなもんでしょ!
皆様も台風には十分注意してくださいね♪
こんにちは!
グリーンスタッフオフィスの久保田です。
今日は8月23日と26日に行われる講座イベントをご紹介します!
今回の講座は・・・
カラーサンド寄せ植え!!
観葉植物とカラーサンドやジェルポリマーを使って、
小さなオアシスをお作りいただきます。
そしてもうひとつ。
夏休みの自由研究におすすめの「コケ玉作り」!!
完成作品をそのまま学校に提出できるような
親子で楽しめる作品をお作りいただきます☆
(開催は23日のみ、親子連れでのご参加となります。)
来週からホームページにて予約受付開始いたしますので
皆様どしどしご参加ください!!
おまちしてまーす(^▽^)/~~~
こんにちは!グリーンスタッフオフィスの久保田です。
昨日は昼過ぎから突然の雨で
グリーンスタッフもあわててカッパを着ての作業となりました。
この季節、カッパを着ての作業は暑くて大変なんですが
昨日は雨が素敵なプレゼントを見せてくれました。
天空の農園で作業をしていたグリーンスタッフが撮影した写真です。
虹なんてひさしぶりに見ました(^-^)~♪
みなさんはご覧になられましたか?
こんにちはグリーンスタッフオフィスの久保田です。
暑い中、とにかくぐんぐん成長している野菜たち。
以前のブログでもご紹介しましたが、今日はあれから
さらに大きくなったお野菜たちをご紹介します!
万願寺とうがらし!
「小さいのにいっちょまえにスイカの顔してますよね☆」とグリーンスタッフ。
確かに(笑)
毎日野菜たちの成長が楽しみな菜園。
皆様もぜひおこしくださいね♪
こんにちは!グリーンスタッフオフィスの久保田です。
今日は14階天空の農園で見ることのできる「お野菜の花」を
クイズ形式でご紹介します!
サラダに欠かせない緑のお野菜。
お漬物やピクルスにしても最高です!
お花の色で想像がつくかも・・・
煮てよし!焼いてよし!炒めてよし!のお野菜ですよね。
ねばねばがおいしい緑のお野菜。
さっとゆがいてマヨネーズをつけてガブリっ!と食べるのが好きです♪
野菜の見た目は第1問のお野菜に似ています。
この野菜の花には雄花と雌花があるそうで、これは雌花のほうです。
硬い殻に覆われた双子ちゃん。
ビールのおつまみにも人気です。
さて、お分かりになりましたか?
正解は①キュウリ②ナスビ③オクラ④ズッキーニ⑤落花生でした!
③④⑤は少し難しかったかな?
これからはぜひ「お野菜のお花」にも注目してみてくださいね!
さて、どこに居るでしょう?
- 201107.03
- masui
こんにちわ、GSの増井です。
蒸し暑い日が続きますが、皆様体調など如何でしょうか?
OSCにお越しの際には、熱中症対策万全にお願いしますw
で、OSCの各広場ですが、只今“植え替え真っ最中”でございます。
色とりどりの夏のお花を中心に、各広場衣替えです!
ということで、
本日は、広場の何処かに居るお花たちをご紹介します。
まずは、
突如現れたUFOみたいな子
地中海沿岸に7種ほど自生する多年草だそうで、ユウギリソウ 君です。
次は、
恰幅の良いお父さん、もしくは “バーバパパ” (古っ!?)のような、
ちょっとぽってりした方♪
イモサンゴ(芋珊瑚)とも呼ばれることもあるそうで・・・
お花がサンゴで、幹がお芋さん?
花序はほんと珊瑚みたいで可愛いですよ!!!
サンゴアブラキリ(珊瑚油桐) 氏です。
西インド諸島や中央アメリカが原産だそうです。
最後に、
愛らしい釣鐘状の花をぶら下げて皆様をお待ちしております (=^o ^=)
乙女ちっくな、サンダーソニア 嬢 !
南アフリカよりエントリーです!
と、多彩な花々が皆様のご来場をお待ち申し上げております。
ノースゲートビルの11Fより上の階のどこかに居ますンんで、
是非、探してあげてください!
くれぐれも熱中症対策などは万全にお越しくださいまし♪