2012年9月
こんにちは!
グリーンスタッフの久保田です。
今日は10月に開催する「秋のグリーンツアー」をご紹介します!
夏から秋へと衣替えした花壇のお花をグリーンスタッフがご紹介します!
さらに今回は、ツアーの後に「ミニブーケ作り講座」も開催。
ブーケを作るときのコツやポイントをお教えします。
お作りいただくブーケには実際に広場に植わっているお花も織り交ぜて頂く予定です。
お花が好きなかた、大阪ステーションシティの広場がお好きな方はぜひぜひご参加ください!
「秋のグリーンツアー」
2012年10月13日(土)10:30~ 13:30~
定員各回:10名 費用:500円
お申込みはこちらから→http://osakastationcity.com/reservations/event/
皆様のご参加お待ちしております!!
ささやかながら・・・
- 201209.10
- kubota
こんにちは。
グリーンスタッフの山本です。
先日、ブログにアップしたラディッシュですが、ささやかながら、収穫ができました!
小さな鉢でのミニ野菜作りなので、天空の農園で育てたお野菜のようにたくさんとはいきませんでしたが、
1回分の食卓に添えられるくらいにはなりました(*^ー^*)/
このミニ野菜作り、種から植えてもすぐ収穫ができるのが魅力ですね☆
ただ1回に育てられる量が少ないので、種をお持ちの方は、ぜひ繰り返し植えて育ててみてくださいね!
こんにちは。
グリーンスタッフの山本です。
ちょっぴり暑さが和らいだ気がする今日この頃。
農園の夏野菜の収穫も終わり、今度は秋冬野菜を植えはじめています。
菜園部分は現在見た目にはさびしい状態になっていますが、農園の花壇ではおもしろいものが見られますよ!
これ、なんだかわかりますか?
ふわふわして、とっても気持ちいいものです。まるで綿菓子のよう。
そう、『綿(わた)』=『コットン』です!!
お花は黄色くてとてもきれいなんですよ。
この時期、背丈が伸びて、上の方はお花が咲いているし、下の方ははじけて綿が見えています。
ほかにも、おもしろいといえば『オジギソウ』があります。
この葉っぱを見つけたら、ぜひさわってみてください。
どうなるかは、さわってみてのお楽しみ♪
どちらも農園の花壇に植えてあるので、ぜひ探してみてください!
わからないときはスタッフにお気軽にお声をかけてくださいね☆
こんにちは!
グリーンスタッフの山本です。
先月の18日にグリーンツアーが開催され、ご好評いただきました☆
その時、参加してくれた子供たちに「ミニ野菜栽培セット」をプレゼントしたのですが、みんな育ててくれているかな?
私たちスタッフは、その中から『ラディッシュ』を選んで育ててみました♪
種をまいてから4日目に芽が出たよ!
芽が重なっていたりするところは間引いて隙間を作ってね。
肥料を足して・・・
現在、17日目。順調に育っています。
ラディッシュは別名:二十日大根(はつかだいこん)ともいわれ、二十数日で収穫できる野菜です。
ミニだいこんも同じ仲間なので、もうまもなくで収穫できます。とっても楽しみですね ♪
ミニにんじんを育てている方は、種まきから10日くらいで芽が出て、
収穫までは約70~80日かかりますので、がんばって育ててみてくださいね!
ご好評につき終了いたしました!
- 201209.02
- kubota
こんにちは!
グリーンスタッフオフィスの久保田です。
さっそくですが・・・
来る9月26日(水)と28日(金)に開催されます
「ハロウィンアレンジメント講座」ですが、ご好評につき満員御礼
受付終了とさせていただきます。
1か月近くも前からのお申込み、誠にありがとうございました!
スタッフ一同大変喜んでおります。
ご予約いただいたみなさま、当日お会いできますのを
楽しみにお待ちしております。
尚、次回は11月に「クリスマスアレンジメント講座」の開催を予定しております!
詳細決定次第ブログにてご案内致しますので、しばらくお待ちください。