こんにちは。
グリーンスタッフの山本です。
今日は雨が降っていて、あいにくのお天気ですね。
私たちのオフィスがある11階は一歩外に出ると、名前が『風の広場』というだけあって、
風が強く、こんな日は雨風が吹雪いて、一段と寒く感じられます(>_<)
そんな大阪ステーションシティではありますが、お天気の日は、
ぽかぽか感じられる日もあり、咲き始めた花たちを見ながら散歩したりすると
とっても気持ちいいんですよ~!とは言いつつ、若干まだ寒めですがね(^^;)
ということで、今日は、晴れた日の10階『和らぎの庭』の様子をご紹介します!
まずはこちら。
『侘助(ワビスケ)』というツバキです。
古くより茶人にこよなく愛され、茶の湯の席の茶花として愛用されたり、茶庭に植えられたりしています。
花はほかのものより早咲きで、ラッパ状に咲き8分程度しか開かず。
つつましく謙虚な雰囲気の花です。
和風な名前の響きがなんとも和みます。
つぼみをたくさんつけていますので、これからがもっと見頃になりますよ。
木は、こんなに大きいんです!
こんなに大きいツバキは珍しいかもしれませんね。
次はこちら。
早春の梅の花です。
濃いめのピンクが愛らしい。
右端が梅の木。 けっこう背が高めなんです。
左端がワビスケツバキの木です。
10階和らぎの庭へお越しの際は、ぜひちょっと上を見上げてみてください(^^)/