月別アーカイブ 2013年4月

こんにちは!

グリーンスタッフオフィスの久保田です。

先日のブログでご紹介したアジサイの名前に誤りがあったので訂正させていただきます。

今、アトリウム広場ではアジサイの「コバルトブルー」と「渥美絞り」を

ご覧いただけます。とご紹介したのですが、「渥美絞り」は正しくは

こちらのガクアジサイでした↓

ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。

お詫びして訂正いたします。

 

さて現在、時空の広場ではとトリックアートとともにたくさんの種類の

アジサイを見ることができます!

一部をちらっとご紹介☆

こちらは「HBA チボリ」

つづいて「すみだの花火」!

こちらが「マリンブルー」鮮やかなブルーがとってもきれいです!

今、時空の広場でご覧いただけるアジサイは全部で「14種類」

微妙な色の違いや形の違いをじっくり楽しんでみてはいかがでしょうか?

是非、カメラを片手に時空の広場までお出かけください!!

皆様のお越しをお待ちいたしております♪♪♪

こんにちは!

グリーンスタッフオフィスの久保田です。

みなさん、アトリウム広場のアジサイはもうご覧いただけましたでしょうか?

今、2階アトリウム広場はこんな感じになってます!

いかがですか?青のアジサイ。

ぱっと見た目には同じアジサイに見えるんですが、

じつは種類が違うんですよ。

左が「渥美絞り(あつみしぼり)」で右が「コバルトブルー」

こうやって比べてご覧いただくと、大きさの違いがお分かりいただける・・かな?笑

変わってこちらは1階中央コンコース。こちらもたくさんのアジサイがとてもきれいです!

こちらではちょっと変わったガクアジサイをご覧いただくことがですます。

コンペイトウブルーという名前です。

この白いのは「シュガーホワイト」

名前も可愛らしいですよね。

ピンクのアジサイもとってもきれいです!

アジサイはお水が切れてしまうとすぐダメになってしまうので、

毎日の水やりが大変なんですが、この愛らしい姿を見るとその大変さも忘れさせてくれます!

皆さんもぜひ、アジサイたちを見にいらしてくださいね!!

こんにちは!

グリーンスタッフオフィスの久保田です。

さて、今日は今この時期見ごろを迎えていて、お客様からのご質問が一番多いこちらをご紹介します!

じゃーん!一面ピンクに彩られてとってもきれい!

たまに芝桜と間違われますが、ブドウ棚の下に広がるこちらのお花は「クリーピングタイム」と言います。

ハーブの一種で毎年この時期にピンク色のお花をたくさん咲かせてくれます。

今の季節が一番きれいです。

ミツバチも蜜をせっせと集めています。

ただ、かわいい見た目とは裏腹にちょっと独特の香りがするんですよね・・・^-^;

どんな香りがするかは、ぜひ実際にお越しになって体感してみてください☆

そしてもう一つご紹介するのが、水田の後ろのフェンス前にあるこちら・・・

チューリップ!ではなく、フェンスに絡まっている「ムべ」です。

「ムべ」はアケビの仲間で東北から沖縄にかけての広い範囲に分布しています。

皆さまには水田を挟んで遠くからしかご覧いただけないので、今日はお花のアップ写真もご紹介します。

中がほんのり紫色でとっても可憐な雰囲気のするお花です。

このかわいい花を楽しむのもいいんですが、花が終わったあとの実も楽しみですね!笑

はたして実をつけてくれるんでしょうか?

皆さまもぜひ、ご注目くださーい!

 

こんにちは。グリーンスタッフの山本です。

今日は、天空の農園の姫リンゴの木『アルプス乙女』に花が咲いたので、人口受粉を行いました!

ちょうどハチさんも受粉をしてくれてましたよ!

大阪ステーションシティの広場や農園には、いろんな種類の果樹が植えてあります。

昨年はたくさん実ってくれたものが多かったのですが、この姫りんごはがあまり実がならなくてとても残念だったのです・・・。

なので、今年はたくさん実をつけてくれたらいいな☆

ちなみに、天空の農園では、現在 かりんの花 も咲いています!

かわいいですよ♪

お越しの際は、菜園まわりの果樹たちにもぜひ注目してみてくださいね(^-^)/

 

 

 

 

こんにちは。

グリーンスタッフの山本です。

ポカポカ暖かい陽気に誘われ、お散歩をしてみたり・・・と外で過ごすひと時が気持ち良く感じられる今日この頃。

今日は、ホットなスポット『太陽の広場』をご紹介いたします!

こちらは、サウスゲートビル15階、16階から外へ出ていただいたところにある広場です。

広場には階段を上がっていただくと17階もあり、ベンチがあって、くつろげるスペースが広がっています。

ただいま、17階ではシバザクラが見事に咲いています♪

ピンクの絨毯ができています☆

16階にはライラックが咲いていて、こちらも見頃です♪

さて、なぜここがホットなスポットかというと・・・

広場の名前からもイメージできるよう、この広場、他に比べて、

とても日当たりがよく、かなり太陽を感じられるところなんです!

いつもメンテナンスしているスタッフによると、ノースゲートビルの広場と比べて、

こちらは気温が高く、最近ではすでに汗ばむ日もあるとか(^-^;)

ここでは太陽の恵みをいっぱいに受けられるので、さまざまな果樹も植えられています!

こちらは15階のブルーペリーです。↓

かわいい花がすずなりになっています!

ベルみたいでかわいい♪

ほかには、レモンの木やスィーティー、オリーブなどもありますよ。

ノースゲートビルの広場とはちょっと違った雰囲気なので、こちらもぜひご覧になってくださいね☆

 

 

 

こんにちは。

グリーンスタッフの山本です。

猛烈低気圧もさって、今日はすっかりいいお天気です!

心配していた農園の野菜たちもなんとか無事で、ひと安心です。

特に心配していたお豆たちも大丈夫でした!

うすいえんどう

ツタンカーメン/ソラマメ

 

さて、今日は、そんな無事だったお野菜の中からみなさんにご紹介したいものがあります!

菜園内のひとつの区画に、『花を楽しむゾーン』を設けています。

花を見てもらいたい!と、冬からずーっと見守ってきた野菜たち。

その中でいち早く咲いたのがこちら。

『ハクサイ』です。

春になって、やっと花の姿をが見ることができました!!

ハクサイが割れて、中から芽が出てくる様子はまるでエイリアンのようでした(笑)

この姿、見れるのは今だけですよ!

ぜひ、14階天空の農園まで足を運んでみてくださいね☆

 

 

こんにちは。

グリーンスタッフの山本です。

今日は、天気予報通り、猛烈低気圧が襲来。

11階 風の広場も一時は雨風が吹き荒れ、まさに春の嵐が来たという感じでした(> <)

14階天空の農園もこんな天候のときは危険になりますので、本日の午後は閉鎖させていただきました。

この時期、農園にはマメ類が育ってきています。

それらが少しでも被害を受けないよう、雨の中スタッフが暴風対策を施しました。

これまですくすく育ってきた豆や野菜たち。

暴風の被害を受けていないことを案じます・・・

 

 

 

 

こんにちは。

グリーンスタッフの山本です。

4月になりました!大阪の桜は現在、満開のところも多く、

昨日おとといとお花見に行かれた方も多いのではないでしょうか♪

ここでも、先日ご紹介していた『しだれ桜』が見頃を迎えています(*^-^*)

さて今回ですが、まだご紹介していなかった広場の春の花壇を一挙にご紹介させていただきます!

まずは、こちら。11階 風の広場 (水盤付近)です。

シネマの方は、また違った感じになっているので、そちらもぜひご覧ください。

次に、こちらは通勤などで通られる方も多いのではないでしょうか?

1階 の玄関口である南ゲート広場です。

ここは本当に多くの方に、いつもお声をかけていただきます☆

今度はこちら。みなさまにがんばって階段を上がっていただいている14階です。

天空の農園花壇

そして、そこから菜園へ下る階段横の法面花壇

どの花もアップにしたいくらいなのですが、

全体的にもご紹介したかったので、今回はこのような感じでご紹介しました。

もっと近くで見たくなったのではありませんか?(^-^)/

暖かくなり、お散歩するのもちょうどよい季節。

来られた際は、ぜひ、各広場をまわってみてくださいね☆