御柳梅(ギョリュウバイ)、でも梅じゃない。
- 201401.19
- green staff
こんにちは、
グリーンスタッフの牧です(^^)!
昨日と今日は、センター試験の日。
毎年センター試験の日には雪が降ると言いますが、
今朝もちょこーーっとだけ!雪がちらつきましたね!
午前中は肌を刺すような寒さが感じられましたが、
午後からは日差しも感じられて大変いいお天気でした♪
↓農園に行った帰り道、ふと目が留まったのがこれ!↓
「ギョリュウバイ」
という植物。
昨年の12月に新しくこの場所に加わり
わたしはここで初めてこの花を見ました。
原産地はオーストラリアやニュージーランドのタスマニア地方だそう。
ニュージーランドはこの「ギョリュウバイ」が国花だそうですよ!
御柳(ギョリュウ)という針葉樹に似ているけど、ギョリュウじゃない。
梅みたいな花をつけるけど、梅でもない。(なんだそれ!^^;)
不思議な植物ですが、
梅のような小さな花の赤色が本当に鮮やかで、今わたしの一番のお気に入りです!
午後の日差しの中できらきら光っていて、とても可愛くてたまらずパシャリ☆でした。
暖かい時期が恋しくなってしまうような、鮮やかな光景でした。
その向こうでは、カンツバキがつぼみを膨らませていました。
こちらも目の覚めるような鮮やかな紅色が見事!
こちらも最近のお気に入りです(*^^*)
赤い花って、見ているだけでキュンキュンしてしまいます~!*
厳しい寒さの中、14階フロアにはまだまだいっぱいのお花や植物たちがいます!
ふと、早い春の訪れのような暖かさを感じた日には
ぜひ14階フロアへお散歩に来てみてはいかがでしょうか♪