2014年3月
生花で花束をつくりました♪
- 201403.28
- green staff
先日、生花を使った講座を開催いたしました!
みなさん、とってもかわいく作っていらっしゃったので、その様子をご紹介いたしますね(^o^)丿
今回は『生花でつくる春の花束』ということで、春らしいやわらかい色の花をご用意しました。
花束作りのポイントは、〝スパイラル″です!
コツをつかむまでがちょっと難しかったようですが、
みなさん、手がつりそうになりながらも、きれいに束ねていましたよ!
最後は、ラッピングをして完成です!
こちら、お客様の作品☆ ↑ ↑
華やかでかわいらしいですねー♪
花束ができたときは、みなさんとてもうれしそうでした(^-^)
今回の講座は、お花がたくさんあったので、部屋全体が明るくなって、作成中ずっと心がウキウキ。
なんだかお花たちに癒された気がしました(*^-^*)
やっぱり、お花っていいですねー♪
そう思った山本でした。
春の花壇に♪
- 201403.22
- green staff
こんにちは!
グリーンスタッフの山本です(^o^)丿
だんだん暖かくなって、春らしくなってきましたね。
ここ、大阪ステーションシティの各広場でも、
春の植え替えが始まりました!!
まずは 11階 風の広場 に春のお花たちが登場です☆
こちらの花壇、今回は
大阪ステーションシティのロゴマークのサークルがモチーフになっているんです♪
シネマ側の花壇には、たくさんのクリスマスローズも☆
3月中には、他の広場も順に春の花壇へ変わっていきます!
みなさま、ぜひ遊びにいらしてくださいね(^o^)/
まめ日記(その5)
- 201403.12
- green staff
こんにちは。
グリーンスタッフの佐藤です。
今日は寒さもだいぶ和らいで、日中はポカポカ陽気のお天気でしたね(^^)
前回1月8日のブログ以来、久々のまめ日記です。
お豆さんたち、だいぶ大きくなってきましたよ!!
↓スナップエンドウ、ウスイエンドウ、ツタンカーメンは、もうネットをしているのがかなり窮屈そうです。
↓ソラマメも、こんなに大きくなりました。
今日は、ソラマメ以外のお豆さんたちに追肥をしました。
(ソラマメはもう少し後で追肥をします。)
この栄養を食べて、たくさんの花がさいてくれるといいな。
一株ずつ追肥をしていると、スナップエンドウのお花が咲いているのを見つけました!
スナップエンドウの花はきれいな白色です。
隣にはつぼみもあります。
↓ツタンカーメンの花のつぼみも出始めました。
どんなお花が咲くのか、お楽しみに。
次回は、ネットを外していよいよ支柱立てをします。
それでは、また次回のまめ日記で。
『味噌作り講座』
- 201403.05
- green staff
今回、ブログ初登場のグリーンスタッフの門田(モンデン)です。
本日、晴天の下、天空の農園での予定でしたが、あいにくの雨・・・。
ということで、館内で味噌作り講座を開催致しました。
足元悪い中、お越しいただいた皆様ありがとうございました。
・塩
さあ、いざ、味噌作り~(^0^)♪
①大豆をつぶそ~う
麺棒などでつぶすか、手でぷにゅぷにゅ
②「塩切り麹」を作る
塩と麹を両手ですり合わせるようにほぐし、塩がまんべんなくいきわたるようにしっかり混ぜます。
③「仕込み味噌」を作る
つぶした大豆に、塩切り麹を混ぜ作ります。
水加減を見ながら、少しずつ種水を足し、さらに麺棒もしくは手でつぶします。
なんと、手の体温によってお豆の色がみなさん違ってるんですよ。
耳たぶくらいのやわらかさにになれば出来上がり!
④「完成」
容器に入れ、雑菌などが入らないように、上からラップでしっかりと密閉しておきます。
食べ頃は、9~10カ月後
おいしい味噌になあれ~(*^0^*)