2014年8月
更にすくすく育っています!
- 201408.26
- green staff
ごま日記(その6)
- 201408.23
- green staff
こんにちは。
グリーンスタッフの佐藤です。
今年は雨の多い8月ですね。
残暑も厳しいですが、風は心なしか秋の気配を感じるようになりました。
台風あとのゴマ日記です。
台風対策の甲斐あってか、ゴマたちは特に倒れたりすることもなく踏ん張っていました。
良かった!と思って安心した直後、所々でしおれる株が出始めました。
雨風にやられたのか?としばらく様子を見ましたが、日に日に悪化して、先端まで茶色く枯れるように。。。
枯れてしまった株を泣く泣く抜いて根っこを見たところ、根が少ししかありません。
あれ?これは、もしかしたらネキリムシがいるかも。
そう思ってよく地中を掘ってみると、いました!小さいネキリムシが。
そして、ダンゴムシもたくさん住みついています。。。
この虫たちの仕業かなぁ(>_<)と、他の株も根っこ付近を掘ってみたところ、思ったほどはネキリムシが出てきません。
日に日に調子が悪くなるので、調べてみたところ病気の疑いも出てきました。
萎凋病、青枯病の症状に似ていることが分かりました。
雨が多く、気温や湿度も高かったため、病原菌が広がったものだと思われます(TへT)
残念ながら症状が出ている株は少しずつ撤去しています。。。
それでも、少しゴマが出来ているところもありました!
わかりますか?
花が咲いた後に出来たさやがはじけて、ゴマが少し顔を出しています。
上手くいくかわかりませんが、撤去したものでまだ見込のありそうなものは、日陰で干して熟すか様子を見てみます。
とても順調だっただけに残念ですが、まだ頑張っているゴマもいますので、引き続きお世話を頑張りたいと思います。
何とか頑張ってほしいです!!
ミクロの世界
- 201408.20
- green staff
今回は、ミクロの世界をご案内させていただきます。
何の植物か想像して、虫になった気分でどうぞ♪
右:子宝弁慶草の幼芽。
左:綿の雄しべと雌しべ。
右:ジニア。
左:センニチコウ。黄色いのは雄しべの葯。
右:ペンタス。白いのは雄しべ。
左:ナス(うす皮味丸)の雄しべと雌しべ。
どうですか?
見ているだけでも驚く事の多い植物達。
もっと寄ってみると、また違った世界が見えてきませんか?
これ なーんだ?
- 201408.14
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフ山口です。
今回は農園で収穫された、おもしろ野菜シリーズの紹介です♪
早速の質問ですが、丸くて黄色い手のひらサイズのこれはなんでしょうか??
ズッキーニ?
メロン?
かぼちゃ?
正解は…れもんきゅうり!
切ってみるとこんな感じです(^皿^
ね、れもんに似てませんか?
でも立派なきゅうりです。
調理法は、一般的なきゅうりと同じように、サラダにしたり塩もみ・ピクルスに使えます。
次はこちら!
丸くてつやつや、なんでしょうか??
正解は…ぶどうとまと!
ぶどう?とまと?…とまとです!
皮にたくさんのアントシアニンを含んでおり、紫外線に当たるとぶどうの様に紫色に色付くんです。
切ってみると、
中は赤いままなんです。
見た目の面白さに加え、栄養価にも富んでおり、とってもジューシーなとまとです。
ノースゲートビル14階・天空の農園には、この他にも色々とおもしろ野菜・果物がすくすくと育っています。
ご来園の際には、ゆったりとした自然な時間をお楽しみ下さい☆
すいか割りイベント、日程変更のお知らせ。
- 201408.11
- green staff
ごま日記(その5)
- 201408.09
- green staff
こんにちは。グリーンスタッフの佐藤です。
台風が接近していますね(@ㇸ@)
本日、天空の農園は台風接近に伴い、閉鎖しております。
前回のゴマ日記から一月近く経ってしまいました。。。
夏の暑さが加速するとともに、ゴマの生長もスゴイです!!!
日をさかのぼって報告していきますね(^^)/
7/21
花のつぼみが付き始めました。きれいです。
7/27
背も伸びて、風でぐらぐら倒れやすくなってきたので、中の方の細い枝は間引き、周りを支柱で囲いました。
8/3
区画の隅のこぼれ種から発芽した子を守るために囲ってみました。
8/4
やっぱり隅っこに支柱があるとお客様の足元にもつまづいたりして危ないのと、ずっとこの隅で育てるのもかわいそうなので中の方へ移植しました。
みんなの所に仲間入りです。まだ小さいけど順調に育っています。
8/6
朝、作業をしていたところ、一本折れかかっている枝を発見!なんとか皮一枚でつながっている感じです。
先端はまだ元気なので、紐で手当てしてみました。このまま持ちこたえてくれるといいのですが。
8/8
台風接近!前回の台風時より背も高くなっているので、さらに囲いの支柱をしました。
台風で倒れないことを願います(>人<)
暑くなるとともにぐんぐん伸びて、日に日に背が高くなりました。
スタッフが横に並んでみると、このくらいの大きさです。
ただ今、きれいなゴマの花が見ごろです。
朝、農園に行くと、ゴマの花びらが地面に落ちていて、その白がまるで雪が積もっているかのように見えて涼しげになります。
また、台風が過ぎ去ってから是非、農園にお越しください(^^)
花と野菜のイベントラリー開催中!
- 201408.06
- green staff
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、
現在、花と野菜のイベントラリー を開催しております!
広場にいるグリーンスタッフに声をかけるか、11階サポートプラザ内店舗 で
お買い物をしていただくとスタンプがもらえます。
期間中、5ポイント・10ポイントと集めていただいたポイントに応じて
様々な賞品が貰える、とってもお得なイベントラリーです☆
8月30日(土)まで開催していますので、まだまだチャンスはありますよ~(^o^)丿
<参加方法>
①スタンプシートを手に入れよう!
②スタンプを集めよう!
お得なダブルポイント獲得のチャンスもあります♪
③集めたポイントで賞品をもらおう!
<賞品交換方法>
スタンプの押印されたイベントラリーカードをご持参ください。
<交換場所>
ノースゲートビル11階 風の広場
詳細は、3階インフォメーションや11階サポートプラザ内店舗に設置の
イベントラリーカードをご参照ください☆
本日8月6日は、第一回 賞品交換日 でした。
ほんの一部ですが…交換賞品はこんな感じです。
朝採り野菜と果物に、フレッシュハーブブーケ等本当にいい香りがして、
見ているだけで幸せな気分になりました(*^_^*)
次の交換日は、こちらです。
8月23日(土)12:00~14:00
8月31日(日)11:00~16:00
商品の交換は先着順、なくなり次第終了とさせていただきます。
夏休みの思い出に、お買い物の合間にいかがでしょうか?
グリーンスタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております.*。☆.゜
8月イベントのご案内
- 201408.06
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山本です。
本日は8月のイベントを2つご紹介いたします☆
まず1つめのイベントは、8月9日に開催する『すいか割り』です。
すいかに見事当たった方には、天空の農園で採れた新鮮なお野菜などをプレゼントいたします♪
割ったすいかはその場でパクっ!
みんな割れるかな~\(^o^)/
『すいか割り』
日時:8月9日(土)13:00~
場所:ノースゲートビル 11階 風の広場
費用:無料
定員:先着30名程度(なくなり次第終了)
2つめのイベントは、8月15日開催の『芝ぼうずづくり』です。
芝生を髪の毛に見立てた芝ぼうずをグリーンスタッフと一緒に作りましょう!
芝がだんだん伸びていく様子がかわいらしいですよ(*^^*)
日時:8月15日(金) 11:00~16:00(最終受付15:30)
場所:大阪ステーションシティ 5階 時空の広場
費用:500円
定員:先着100名(定員になり次第終了)
夏休みの思い出作りに、ぜひご参加ください(^-^)/
すくすく育っています!
- 201408.01
- green staff
こんにちは!グリーンスタッフの山本です。
毎日、暑い日が続きますね~(+o+)
でも、天空の農園の作物たちはすくすく生長していますよー(^O^)/
今日は、その中でも、緑がまぶしい水田の稲の生長ぶりをご紹介いたします!
こちらの稲は、6月7日に田植えイベントとして小学生の子供たちが植えてくれました(^-^)
品種は『滋賀羽二重糯(しがはぶたえもち)』というもち米です。
そうそう、このときは、途中で雨が降ってきてしまい、小学生のみんなは
前の列を植えたところで終了となり、後ろの列は、あとでスタッフが植えました。
植えたばかりのときは、すこし元気がなく、スタッフも心配しましたが、
この苗が、約1か月後にはこのように… ↓
とても元気になり、若々しい稲の緑がとてもきれいでした。
そして先日、稲にも栄養補給ということで、肥料を施しました。
ずいぶん背も高くなって、ここまですくすくと育ってくれました!
たくさん稲穂をつけてくれるといいな♪
今から、稲刈りが待ち遠しいです(*^_^*)