ごま日記(その8)
- 201410.27
- green staff
こんにちは。グリーンスタッフの佐藤です。
天空の農園では10月に入り、柿やお米、サツマイモなど、秋の味覚の収穫が盛りだくさんです!
そんな中、ゴマの収穫は残すところあと1本のみとなりました。
しっかりと支柱に支えられ、10月に2回もやって来た猛烈台風にも負けず、今に至っています。
近日中にこの1本(写真右の大きい方)も収穫の予定です。
種まき後、区画の隅っこでひっそりと発芽し、途中から区画内に引っ越しをしたチビごまの「すみちゃん」(←と勝手に名付けていました。)も、小さいながらもたった一つだけ実を付けました!
よく頑張りました!!
すみちゃんは、台風19号が来る前日に、収穫しました。
そして、弾けたサヤからいつの間にかこぼれ落ちた種より、ちらほら発芽が始まっています。
生命力の強さを感じますね。
スタート時、種まきの後の虫食いが酷く心配だった為、裏でプランターにも種をまいて備えていました。
その後、なんとか順調に育ってくれたので、このプランターの子たちは登場する出番が無かったのですが、最近よく見ると、開いたサヤに詰まったゴマが弾けきらずにその場に残って、そこから芽が出ていました!
すごい生命力です。
来月には収穫して乾燥させていたゴマの脱粒を行います。
※コメントは管理者の承認制のため、即時には反映されません。