こんにちは、グリーンスタッフの山口です^^

 

今日はノースゲートビル14階天空の農園のお野菜生長便りです。
みなさん、スティックカリフラワーってご存知ですか?
…簡単に想像がつくネーミングですが。

↑10月26日に、これだけ育っていました。
ぎゅっと引き締まった花蕾は、よく見かけるカリフラワーそのもの。
それが数日経つと……↓

↑10月30日撮影。
まるでブーケのように、固くなっていた房がばらけ、
茎も伸びてきました。

花蕾が大きく広がってきたら、収穫のタイミングだそうです。
房の間に入った虫も取りやすいし、なんて便利♪
ブロッコリーやカリフラワーの茎は食べないで残す!という方にも、
是非是非丸ごと味わっていただきたいお野菜です。

続いて、「え!そこに出来るの?」シリーズです。
芽キャベツの成っているところを見たこと、ありますか?
芽キャベツは茎が伸び、わき芽が結球するようになったお野菜です。

↑こちらは10月26日の茎の様子。
まだまだプツっと程度でした。
↓10月30日には、

その大きさはと言うと、個人差はありますが足の小指の爪くらい
でしょうか?
まだまだ、まだまだちびっこでした’△`))
茎にモリモリ成る日が、楽しみです!

最後に、天空の農園手前の大階段横に設置しているプランターより、
スタッフおすすめ鑑賞ポイント紹介です。
↓こちら、ミセバヤというベンケイソウ科の植物です。

↓10月に入ってから徐々に紅葉し、桃色の小花を次々と咲かせています。


多肉植物もこんなにきれいに紅葉するんです!

今後、お野菜生長報告と併せ、スタッフおすすめの鑑賞ポイントも
ご紹介しますね☆