むぎ日記(その1)
- 201411.29
- green staff
こんにちは。グリーンスタッフの佐藤です。
今日から新しい野菜日記がスタートします。
今回は「むぎ日記」です!
みなさま、よろしくお願いします(^^)
ただいま天空の農園では、六条大麦の栽培に挑戦しています。
麦茶や、麦ごはんにもなる大麦です。(二条大麦だとビールになります。)
スタッフも全く育てるのが初めての植物で、ドキドキしながらお世話が始まりました。
11/11、晴れ。種まきをしました。
種は、約1cmの間隔でまいていきます。大麦の種は大きいので、カブなどの極小粒の種に比べたら楽にまくことが出来ました。
まいた後は土を被せ、バンバンと土を固めます。この工程は、これまでの野菜の種まきには無い作業です(@-@)
そして、さらに!大麦は、種をまく前も、まいた後も、土をしっかりと踏み固めます。
種の上を踏むなんて本当にいいんだろうか??と、今までにない経験に少し緊張しましたが、しっかり土と密着させることで発芽した後もぐらついたりしないよう、心を鬼にして踏み固めていきました。(がんばれー!)
この後、たっぷり水をあげて、待つこと11日。
11/22 発芽!
1cmほどの小さい芽が出てきました。
これまで育ててきた野菜の種は、気候にもよりますが3~7日程で発芽してくれるものが多かったので、「大麦、大丈夫だろうか…」と少し心配した矢先、にょきにょき出てきました!!
さらに5日後、ネットの上から覗いても、緑が分かるようになってきました。
草丈5cmほどに育っています。今のところ順調です。
あんなにしっかり踏み固めた土を、よいしょー!と言わんばかりに持ち上げての発芽です(^^)
たくましさを感じます。
大麦の収穫時期は5月下旬~6月上旬頃の予定です。
それまで、きっと悪戦苦闘しながらのお世話になるような気もしますが、よかったら見守ってください。よろしくお願いします。