2014年12月
今年も・・・
- 201412.31
- green staff
むぎ日記(その2)
- 201412.27
- green staff
こんにちは。グリーンスタッフの佐藤です。
毎日寒い日が続きますが、皆さまお元気でしょうか。
この冬は大寒波や強風で、農園の果樹や野菜にも少し影響が出たものもありました。
でも、大麦は元気に育っておりますよ!
12/13、晴れ。いちばん背の高いところを測ってみると、12.7cmありました。
この日は、1回目の麦踏を行いました。
またもや「踏む」です。
せっかく伸び伸びしている苗を踏むというのは、かなりの抵抗がありましたが、これは麦の生長にとっては良い作業なので、えいやっ!と踏んでいきました。
踏み終わった後の姿。
「本当に大丈夫なんだろうか…。」と少し不安になりながらこの日の作業は終了しました。
そして、さらに約2週間後(12/26)、2回目の麦踏をしました。
気のせいか、少しだけ緑が横に広がったように見えます。
背丈は伸びてないけど、なんか太くたくましくなってるような。
近付いて見ると、葉に白い点々がありますが、これは前回の麦踏でできた傷跡です。(やっぱりかわいそうな気持ちに…)
畑の土に混ざってる石と擦れて、傷がたくさんできたようです(TへT)
ですが、苗の方は前回よりしっかりとしています!
踏んだ効果があったようです。
そして、2回目の麦踏を。
前回踏んでいるので、この日はおっかなびっくりは無しで、すいすい踏みました。
踏むことで、畝の端が崩れてきたため最後は畝も直して終了です。
これからもすくすくと育ちますように(^^)
麦踏をする理由は、また次回のむぎ日記でお話ししたいと思います。
それでは、皆さま今年一年ありがとうございました。
よいお年をお迎えください☆
お知らせ(植え替え・イベント)いろいろ!
- 201412.26
- green staff
こんにちは!グリーンスタッフの山口です。
クリスマスも終わり、街中のディスプレイがあっ!という間にお正月。
寂しいような、楽しみなような…
今回は盛りだくさん、3つのお知らせです♪
1つ目は、ノースゲートビル11階・風の広場、花壇植え替えのお知らせです。
ピンク色のマーガレットやストック・ギョリュウバイに、こっくりとした色のパンジーやセネシオ・ガーデンシクラメンが加わり、華やかな花壇となっています。
↑この、背の高いピンクのお花が、ギョリュウバイ。
かさかさっとした質感が変わっており、個人的に最近お気に入りのお花です。
お知らせ2つ目は、1月1日(元旦)のご連絡です。
1月1日は、ノースゲートビル14階・天空の農園の菜園のみお正月休みをいただき、閉園とさせていただきます。
(14階までは上がっていただけますので、花壇や景色はお楽しみいただけますよ^^)
よろしくお願いいたします。
最後のお知らせ、3つ目はイベントのご案内です。
年明けの1月4日(日)、冬野菜収穫イベント「わなげでGET!いろいろ大根」を実施します。
詳しくはこちら↓↓
日程:1月4日(日) 雨天時は1月10日(土)に順延となります
時間:13:00~15:00(なくなり次第終了)
場所:ノースゲートビル14階・天空の農園
参加費:無料
先着50名様(当日随時受付)♪
↑ちょろっと赤い首を覗かせているのも、大根です。
どんな形・味なのか気になりませんか??
12種類の大根の他にもお楽しみを準備していますので、ご家族・お友達とお誘い合わせの上、是非ご来園下さい☆
厚着をお忘れなく~((´0`)/
以上、お知らせでした。
こちら↓天空の農園に上がる階段の壁面プランターにも葉牡丹が入り、見ているだけでお正月気分がアップ!
今日が仕事納め!という方が多いでしょうか?
明日からお休みの方、まだまだお仕事だよーという方、お家の用事がてんこ盛りの方も、どうかどうかご自愛くださいませ。
キラキライルミネーション登場゜。☆*。
- 201412.20
- green staff
今期最強級寒波到来、皆様はいかがおしのぎでしょうか?
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
今回は広場のイルミネーション設置のお知らせです♪
ノースゲートビル11階・風の広場では、12月19日(金)からイルミネーションの点灯をしています。
キラキラ~~
シャンパンゴールドの暖かい光の合間から、音符やト音記号がこんにちは^^)v
こちら風の広場のイルミネーションは、毎日17時から24時の間にご覧いただけます。
同じく、サウスゲートビル15階、17階・太陽の広場でも、毎日日没から23時まで、キラキライルミネーションをお楽しみいただけます☆
また一つ、広場の楽しみが増えました!
冬の夜、目いっぱいの厚着とホットドリンク片手に、大切な方と素敵な時間をお過ごしください❤
風の広場にパンジー♪
- 201412.15
- green staff
この週末は、寒波到来ということで、特に寒かったですね(>_<)。。
おうちにこもられていた方も多いのではないでしょうか。
ここ大阪ステーションシティでは、そんな中、11階 風の広場に
“花いっぱいまちづくりプロジェクト第2弾”ということで、
大阪市の3校の小学生が育ててくれた「パンジー」と「ビオラ」を植えました!
今回は、大阪市立 中津小学校、扇町小学校、豊崎小学校の子供たちが
みんなで力を合わせ、心をこめて育ててくれたお花です!!
鮮やかな色合いで、冬の花壇がぱあっと明るくなりました♪
こちらの花壇、12月21日(日)頃まで、約1週間ほどご覧いただけます。
風の広場は、名前の通り、この時期は特に風が強いのですが…
お花たちは負けずに頑張って咲いてくれています!
ぜひ、ご覧にいらしてくださいね(^-^)/
フラワーリスト、ご存知ですか?
- 201412.11
- green staff
今回はフラワーリストのご案内です♪
私たちグリーンスタッフは、日々のメンテナンス以外に、季節が変わる度、花壇の植替えをしています。
それと同時に、季節のお花や広場の紹介を載せたフラワーリストを発行しています。
そして、今冬も2014年冬バージョンが完成いたしました!
内容としましては、11月30日にアップした冬花壇をメインに、各花壇のお花の名前・農園のインフォメーション・大阪ステーションシティのおススメ散策ルート等が盛り込まれております。
こんな表紙☆
こちらのリストは、3階のインフォメーションとノースゲートビル11階サポートプラザ内のATM前ラックに設置しております。
もしくは…
こちらの制服を着たグリーンスタッフまでお声掛けください((*´∀`*
ぜひ、お手に取ってみてください♪
農園便り
- 201412.03
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
言いたくはなんですが…外から帰るとやっぱり口から出てしまいますよね、「寒い!」と。
皆さま、体調はいかがでしょうか?
今回は、ノースゲートビル14階・天空の農園より、お野菜達の生長報告です。
まずは、こちらのキャベツ区画より。
先日、お客様が見ながら「…これはちょっと…きもちが悪…」と言葉を濁されていた黒キャベツ↓
こっくりとした緑色が、とてもきれいなんですがねー((‘‐`);
イタリア・トスカーナ地方が原産といわれている、結球しない黒キャベツ。
ビタミン・ミネラルなどが豊富で、煮込んでも煮崩れしにくく、調理方法としては煮込み料理やスープ、オリーブオイルとの相性も良いそうです。
次は、芽キャベツ。
10月30日で↓
11月16日↓
そして、本日12月3日がこちら~↓
見比べると、驚く程には大きくなっていないのがなんとも残念ですが、確実にミニチュアキャベツがもりもりくっついております。
ちっこいくせに、堂々とした存在感を放っております。
他のお野菜達も大きくなってきております。
大根 紅化粧
こちらの大根、外皮は赤いのですが中身は白いタイプになっています。
ニンジン
あんなに小さな種だったのに、こんなに大きくなって(泣)! かなりの太っちょさんもいます。
ロマネスコ
食べる時に房にカットすると、小さなモミの木みたいで、とてもかわいいです。
クリスマスパーティーにもぴったりでは?
この他にも、天空の農園では紫や赤・オレンジのお野菜にも会えますよ。
ご来園の際は、是非!暖かい格好で来られることをお勧めします☆