2015年2月
菜の花登場です♪
- 201502.25
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山本です(^-^)/
んー、なんだかもやもやしたお天気…
花粉や黄砂が心配な季節になってきましたね(>_<;)
グリーンスタッフの何人かも、早くも鼻がぐずぐずいっております。
そんな中ですが、本日、南ゲート広場の花壇に「菜の花」を植えました!!
明るい黄色が、目をひきます♪
毎年、どこからかミツバチ君たちがやってくるのですが、
一生懸命に花の蜜を採る、その姿がまたかわいいんですよね~(*^-^*)
今年もきてくれるかな。それがちょっと楽しみです☆
完成した花壇は、ぜひみなさんの目でご覧になってくださいね(^ ^)/
むぎ日記(その4)
- 201502.18
- green staff
こんにちは。グリーンスタッフの佐藤です。
大阪ステーションシティ10階の和らぎの庭では、梅の花が見頃を迎えていますが、農園では只今、サクランボとアンズの蕾がぷくぷくと膨らみ始めていますよ。
春はもうそこまで来ていますね☆
2/15(日)大麦に1回目の追肥を行いました。
この日は、普段は畑作業よりもお花の作業を中心にしているスタッフにお手伝いしてもらいました。
まず、麦の株元を少し手で掘って溝を作ります。
そして、肥料をパラパラとまきます。
まき終わったら、土を戻して蓋をして終了です。
作業自体は割と簡単にできました。
寒い時期に種をまいて、重たい土を押しのけて発芽して、3回も踏まれ、今やっとご飯をもらった感じです。
この栄養を摂って、ぐんぐんと大きくなってね!
今日のスタッフの会話。
↓
「これは何と言う麦?」
「六条(ろくじょう)大麦」
「ほー、極上(ごくじょう)大麦!!極上か~!」
と聞き間違えて感心していました(*>△<*)
でも、なんだかイイな。極上大麦。
この際、六条ではなく「極上大麦」ということにして、大事に育てていきたいと思います。
聞き間違えも「良い聞き間違え」だと、なんだか楽しくなります。
また来月にも追肥を行う予定です。
その頃には気候も今よりもっと春らしくなってるでしょうね。
天空の農園便り♪
- 201502.11
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
油断した頃にきた寒の戻りも落ち着いたようで、雲が多いものの、少しホッとできる気温になりましたね。
今日は祝日ということもあり、広場も平日よりも多くのお客様にご利用いただいています^^
ノースゲートビル10階和らぎの庭の梅は、蕾がほころび始め2週間経っています。
5階・時空の広場からのロングエスカレーターから降りると、その濃いピンク色が空色に映え、パッと目につくようになってきました。
続いてノースゲートビル14階・天空の農園より。
1~3月は他の時期に比べ、土のメンテナンスをしている区画や寒冷紗がかかっている区画が増え、一見地味な印象ですが、よく見ると植物達はすくすくと生長しています。
今回は、一部のお野菜のご紹介です。
さて、これはなんのお野菜でしょう??
高さは150cmくらいでしょうか?
しゅっと伸ばせば、きっと私の身長と同じくらいになると思います。
正解は、なにわ野菜の金時にんじんです!
この1本だけ収穫せず、お花を見るために残しているんです。
どんなお花が咲くのか楽しみ~
こちらは、スイスチャード。
和名をフダンソウ(不断草)といい、赤・黄・桃色・黄緑・白などがあり、そのカラフルな彩りが特徴で、幼葉はベビーリーフとしてサラダなどに使われます。
最近では、スーパーで売られているのを見た方もいらっしゃるのではないでしょうか。
こちらは、寒さで美味しさが増すタアサイ。
キサラギナ(如月菜)とも呼ばれる中国野菜です。
油炒めや汁物に入れたり煮炊きしてもおいしいそうです。
クルンクルンとしたツルがかわいいツタンカーメン。
こちらのエンドウ豆は、古代エジプトのツタンカーメン王のお墓から出土した豆の子孫だといわれています。
こちらのマメゾーンには、ツタンカーメンも合わせて4種類のマメ達が育っています。
ギザギザとした軟らかな葉と、わさびに似たピリッとした辛みが特徴の、ワサビナ。
九州の在来種カラシナから生まれた品種だそうです。
サラダに使ったり、サンドイッチに入れてアクセントにしてもおいしいそうです。
近江野菜の日野菜カブがニョキニョキ。
あんなに小さかった芽達が、こんなに立派に…((′∀ ‵
お漬物は有名ですが、生でサラダとして、また天ぷらや温野菜として食べてもおいしいそうです。
風の広場便り
- 201502.03
- green staff
今回は、ノースゲートビル11階・風の広場より花壇のご紹介です☆
サウスゲートビル1階・南ゲート広場に続き、こちらの花壇でもチューリップをお楽しみいただけます。
色とりどりのピンクのお花達♪
先週にはまだ黄緑色だったチューリップの蕾は、この10日程で赤くふっくらと色付いてきました。
まだまだ寒い中、もう春??と思ってしまう程の華やかさです。
お買い物の合間や映画を観た帰りに、お立ち寄りください^^
今日2月3日は、節分。
2015年に入り、なんだかいまいちだなぁ…って方も、季節の分かれ目である今日を境に、良い1年になる程大切な日だそうですね。
少し前までそんな重要な日だとは知らず、ただただ太巻きを食べ、家族で豆まきをする日だと思っていました><;)))
その太巻きを食べる習慣も、大阪が発祥だと伝えられていることも、先程知りました((;′∀‵
今年の恵方は、西南西やや右だそうです。
やや右って、難しい…