2015年4月
お花便り
- 201504.29
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビル11階風の広場のバラに、たくさんの蕾を見つけました。
ゴールデンウィーク中に、いっせいに咲きだしそうですよ♪
今日は、サウスゲートビル17階太陽の広場のご紹介です。
解放感溢れ、ゆーったりと過ごせるスペースとなっております。
お買い物に疲れちゃったなぁー…という方や、「うまいものプラザ」でお食事をしてちょっと一休み!という方、一日中オフィスで気分転換したい!という方におすすめしたい広場。
この時期お花が、もりもりです♪
エニシダ
シバザクラ
ライラック
ライラックの花びらは4枚ですが、5枚になっている花を見つけ黙って飲み込むと、大切な人と永遠に過ごせるという、なんとも乙女ちっくな言い伝えがあるそうです。
血眼になって探しているスタッフがいたら…きっと私です(((°∀°;
天空の農園便りと、ミニリース講習のご案内☆
- 201504.25
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ゴールデンウィーク目前!
そわそわわくわく心が踊る時期ですね♪
今回はお知らせが2つです。
まず1つ目は、ノースゲートビル14階 天空の農園より、夏野菜の植付けのご報告です☆
長い間、天空の農園では、夏野菜を植える準備を行っていました。
その期間に来ていただいたお客様には、「なんだ~土ばっかりでお野菜ないね…」とガッカリされた方も多いかと思います。
ガッカリされた皆さま…お待たせいたしました!!やっとやっと植付けを行いました。
植付けしたてなので、↓こんな感じで、みんなちびっこです^^
紫トウガラシ
どんなお野菜を植えたかというと…
フルーツパプリカ・食用ホオズキ・ミニキュウリ・ひもナス・トウガラシ・トマト・ミニトマトなどなど。
トマトは5種類・ミニトマトは6種類・そのほかナスもトウガラシも色々な種類を育てています。
植付けは今後も行いますので、これは珍しい!というお野菜があれば、こちらでご報告しますね♪
こちらのツートーンのかわいいお花、何のお花でしょう?
お野菜のお花なのですが、私は初めて見ました((**))
なんと春菊のお花なんです!
まだ蕾も付けていますので、しばらくはお楽しみいただけそうです。
その他には↓
ツタンカーメン
ウスイエンドウ
アンズ
サクランボ
みんな順調に生長しています。
以上、天空の農園情報でした☆
お知らせ2つ目は、イベントのお知らせです。
大阪ステーションシティでは3月より「CROSSING FLOWER FESTIVAL」を開催しています。
たくさんのイベントが催されていますが、何かご参加されましたでしょうか?
私たちグリーンスタッフは、前回のフラワーカップ講習に続き、来る5月3日(日・祝日)5階時空の広場にてワークショップを開催いたします☆
今回は、ミニリース講習です♪
天空の農園で採れたハーブをあしらい、ナチュラルなリースを作ってみませんか?
作っている時から、ハーブの爽やかで優しい香りに包まれて、癒されますよ☆
フレッシュなハーブを使っていますので、日が経つと乾燥し、自然にドライハーブリースとしてお楽しみいただけます。
リースは、その切れ目のない輪の形から「終わりのない永遠」や「平和」を表す形ともいわれています。
願いを込めて作り、大切な方への贈り物に、いかがでしょうか。
日 時 : 5月3日 (日・祝日) 13:00~16:00 当日随時受付 (最終受付15:30)
場 所 : 5階 時空の広場
参加費 : 500円
定 員 : 先着100名様
連休中ですが、まだ予定決まってないよーという方は、どうぞお気軽にお立ち寄りください^^
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。
農園便りとスタッフおすすめ!
- 201504.17
- green staff
暖かい日や寒い日や色々と入り混じっておりますが、この数週間植物たちの生長が日々著しくなってきているのをひしひしと感じます。
今回はそんな春の息吹を感じるノースゲートビル14階・天空の農園よりお便りです。
まずはアスパラ。
また新しい子が、顔を出しています☆ミ
3月26日のキッズウィークイベントで、小学生のお友達に植付けをしてもらったジャガイモ。
にょっきりと芽が出てきています。
植付けに参加してくれたみんなには、是非!見に来て欲しいなぁ。
3月にお花をご紹介したアンズは、
果実がふっくらとしてきました。
佐藤さんの麦日記にも出穂(シュッスイ)したての穂が紹介されていますが、数日前より白いお花がさいています。
ここで大麦が見れるなんて思ってみなかったので、本当に嬉しいです。
ブドウは、新しい葉をつけています。
そのブドウ棚の下では、クリーピングタイムが咲き始め、まるで紫色のじゅうたんの様です。
次はスタッフおススメの花壇をご紹介します。
場所は↓ノースゲートビル11階風の広場から階段で上がって、すぐの12階花壇です。
以前にユキワリソウをご紹介したこちらの花壇では、山野草をお楽しみいただけます。
ウラシマソウ
サトイモ科のこちらの植物。浦島太郎が釣り糸を垂れている姿に似ていることから、その名が付けられたともいわれています。
なんとも不思議な形のお花です。
ナルコユリ
エビネ
ラン科の植物です。
え?エビネラン?と、思われた方はいらっしゃいますか?
某育毛剤が、球根から抽出したエキスを使用しているというエビネランです。
ラミューム
ヤマアジサイ
↑蕾がたくさん見られますが、開花はまだまだ先でしょうか?
タイツリソウ
釣竿にぶら下がるように付いていることから鯛釣草と呼ばれていますが、寺院のお堂を飾る装飾品の華鬘(けまん)にお花の形が似ていることから、ケマンソウとも呼ばれています。
ハートがぶらぶらと連なっているようにも見えて、かわいいです。
足を止めてじっくりと見てみると、色々な出会いのある花壇となっています^^
むぎ日記(その6)
- 201504.10
- green staff
こんにちは。グリーンスタッフの佐藤です。
暖かかった日々はどこへ~~~(TへT)
雨も多く、1カ月ほど前に逆戻りしたような寒い日が続いてますね。
皆さま、お風邪など召されませんようお気を付け下さい。
天空の農園では、ここ最近、大麦たちの生長がすさまじいスピードの日々です。
まず、
3月末に実施したかった2回目の追肥ですが、お花の植替えや雨などでタイミングが合わず、4月にお預けとなり…(^^;)
4/4、2回目の追肥を行いました!(長いことお腹空かせてごめんなさい。お待たせしました!)
↑前回と同様、まずは株元を少し掘っていきます。
↑そして、肥料を撒いて
↑土を被せて、終了です。
追肥の作業自体は、そんなに難しいことはありません。
前回と違う点は、追肥を施した場所が少しだけ違います。(「むぎ日記・その4」をご覧ください。)
前回は、まだ株が小さかったので、周りをぐるっとではなく、株と株の間の株元(内側の株元)を少し掘ってあげました。
今回は、こんなに茂っていて内側には手が入らず、ぐるっと外側の株元を掘って施しました。
掘っていると、ネキリムシ(カナブンの幼虫)が1匹出てきました。そのまま置いておくと、根っこを食べられて麦が弱ってしまうため、取り除きました。
そして、前回(3/10)の身長測定から、猛スピードで伸びた背丈を測ってみると、、、
なんと、80cm!!
そして、そして、このふさっとしたのは何でしょか??とよく見てみると、もう出穂しそうな株がちらほらと!
いつ頃出てくるかなー?(>V<)と楽しみにしながら、、、
出ました!!なんとその翌日に!!
粒がきれいに整列しています☆
こんなに早く出てくるとは思わなかったので、ビックリ嬉しかったです。
背丈も高くなり、出穂もして、少々頭が重くなった麦さんは、雨風がきつくなると相当揺さぶられておりますが、今のところ倒れることなくどっしりと佇んでいます。
皆さまも是非、天空の農園にて、黄緑色のきれいな穂をご覧ください。
☆フラワーカップ講習のご案内☆
- 201504.05
- green staff
イベントのご案内です♪
ただいま、大阪ステーションシティでは“ルクア イーレ”のグランドオープンにあわせて、
CROSSING FLOWER FESTIVALを開催中です。
春らしい華やかな雰囲気がお楽しみいただけます。
イベントもいろいろあるのですが、
私たちグリーンスタッフは、4月12日(日) 5階時空の広場にてワークショップを開催いたします。
今回は、フラワーカップ講習です☆
小さなカップにプリザーブドフラワーやドライフラワーを挿しこみ、お部屋や仕事場のデスクに飾ってみませんか?
色は、桜を使ったピンク系と爽やかグリーン系の2色より、お好きな方をお選びいただけます。
個人差はありますが約30分で作れますので、お買い物の合間、気分転換にいかがでしょうか♪
日 時:4月12日(日)13:00~16:00 当日随時受付(最終受付15:30)
場 所:5F 時空の広場
参加費:500円
定 員:先着100名様
CROSSING FLOWER FESTIVALについて
詳しくはこちら↓
http://osakastationcity.com/cff/
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。
花壇の植替え情報 ~春~ と、農園便り♪
- 201504.04
- green staff
今日は前回の春花壇の植替え情報の続きから、スタートです♪
ノースゲートビル14階の花壇のテーマは「マカロン」。
パステル調の優しい花壇をお楽しみいただけます☆
色んな形のお花が揃っていますが、特に目を引くのがこちら↓
私にはレースの日傘を広げたような、バレリーナのチュチュのような形に見えますが、どうでしょうか??
ピメレア・ホワイトフェアリーといいます。
「階段を下りるまでに忘れてしまいそう!」とお客様とお話していたのですが、今日1番名前を聞かれたお花です。
ハートのツゲと、背の高いデルフィニュウムの組み合わせも、素敵でしょ?
フェンスのクレマチスもちょうど咲き始めています。
続いて、天空の農園便りです。
天空の農園では、3月にブログに掲載していたアンズとサクランボの花がすっかり散り、小さな果実をつけていました。
アンズ
サクランボ
↓姫リンゴのお花もそろそろ咲きそうです。
2月から見守っているこの子は…
すくすく!ぐんぐん!背丈を伸ばした金時ニンジン。
まだまだ咲かないのかなぁと思っていたのですが、なんと!私が知らなかっただけでこの子は咲いているそうです。
↑3月24日と比べると…
↓4月4日やはり、白くふっくらと変化しています。
こんなお花とは知らなかったなぁ。
勉強になりました♪
農園では、4月下旬から色々なお野菜を植える準備をしています。
変わったお野菜もあるので、その時にはまたお知らせしますね。
花壇の植替え情報 ~春~
- 201504.03
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です♪
4月2日にルクア イーレがオープンし、今週末はいつもよりも賑やかな大阪ステーションシティとなりそうな予感がします。
今日は、3月末より行っていました、各広場の春花壇への植替え情報をお届けします。
まずは、こちら↓
2階阪急への連絡通路の、カリヨン広場です。
こちらのプランターでは、白色・赤色・黄色・オレンジ色・紫色・ピンク色の6色のラナンキュラスをお楽しみいただけます♪
モコモコと大きなラナンキュラス!
植替えたその日に、「かわいいねぇ」と早速写真を撮って行かれるお客様もいらっしゃいました。
続いて、こちら↓ノースゲートビル11階の風の広場から。
今回のテーマは『ポップキャンディ』ということで、ビビットカラーのお花がもりもりです((*∀*))
↑こちらの花壇では、ルクアイーレのオープン時テーマカラーを模っています。
シネマへの通路では、5色に分かれた色ごとの花壇をお楽しみいただけます。
私はピンクの花壇がお気に入りです☆
サウスゲートビル1階の南ゲート広場では、イエロー&オレンジの爽やかな花壇が広がっています。
ビタミンカラーいっぱいの花壇を、信号待ちの時にでも見てあげてください^^
今回お知らせの出来ていないノースゲートビル14階の花壇は、本日植替えをしていました。
先ほど、ちらっと見てきたのですが、冬のブルー&ホワイトのクールな花壇とはがらっとイメージを変え、優しい花壇になっています。
また次回、ご紹介させていただきますね。
最後に、今日の発見を♪
天空の農園のアスパラが、ニョキニョキと出てきていました!
ほんのり雨の降る中、偶然に見かけたのですが、ちょっと幸せな気分になりました。
皆さま、よい週末をお過ごしください☆