2015年5月
田植えイベントのご報告♪
- 201505.30
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
今回は、本日5月30日(土)にノースゲートビルディング14階天空の農園で開催しました田植えイベントのご報告です☆
この1週間、お天気を気にしていてのですが、良いお天気になりスタッフ一同、一安心^^
今年の稲苗は、滋賀県よりご提供いただいた『みずかがみ』という近江米新品種です。
イベントには三日月大造滋賀県知事とJR西日本の藏原潮京都支社長がご参加くださいました。
若手農家様より植え方のポイントを教えていただき、田植えスタート!
田植え初めてのお友達もいたのですが、みんな凄く上手!そしてスピーディー!
たくさんの報道の方々と、滋賀県のゆるキャラ「キャッフィーくん」に見守られながら(*′∀‵*)
無事に田植えイベントの終了です。
最後はみんなで記念撮影☆
始めは手足が泥まみれになって嫌だなぁ…ってお友達も、だんだん気にならなくなって、てきぱき植え付けてくれたり、しんどかったけど楽しかったー!と言ってくれたお友達や、泥んこが気持ちいい♪と一度きれいに洗い流したのに、また泥の中に入ったお友達がいたりと、和やかなイベントとなりました。
ご参加いただいた13人のお友達と保護者の方々に、お疲れ様でした!と、ありがとうございました!を。
こんな都会の真ん中で田植えができるなんて、本当に貴重な体験だと思います。
今日植えていただいた稲はスタッフ一同大切に育てますので、その生長を見守って見に来てくださいね。
稲の生長は、こちらのブログでご紹介していきます^^
農園便り
- 201505.28
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
暑い日が続きますね><)
あっっという間に、夏到来してしまうのでしょうか。
今日は、ノースゲートビルディング14階天空の農園より、お散歩便りです。
冬、寂しかった農園。
夏野菜が植えられ果樹も育ち、賑やかになっています。
↑アンズは色付いてきました。
↓お野菜を見てしゃがみ込んでいたら、お客様が「小さなカマキリがいるよ!」って教えてくれました。
とても小さなカマキリ。
教えてくださり、ありがとうございます♪
↓ブドウ棚も賑やかに。
お野菜は日々生長しています。
収獲の時期、農園を訪れて下さったお客様には、ラッキーがあるかもしれませんよ♪
↑11階風の広場から天空の農園へ向かう途中の12階には、新しいお花(真っ白なアジサイとカシワバアジサイ)が登場です。
ヤマアジサイもこっくりと深い色になってきました。
11階から14階の長ーい階段も、アジサイが咲いていたりイチゴがなっていたり、ゆっくりのんびりお楽しみいただけます 。
☆6月イベントのご案内☆
- 201505.25
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山本です。
少し先になりますが、6月開催の収穫体験イベントをご案内いたします。
6月頃に収穫できる野菜というと…
そう、ジャガイモです!!
『ジャガイモ掘り体験イベント』
日時 :6月27日(土) 10:00―11:00 ※雨天時は翌日28日(日)に延期
場所 :ノースゲートビル14階天空の農園
対象 :小学生
定員 :15名
費用 :無料
応募方法:webにて事前予約
お申し込みはこちらから ↓ ↓
http://osakastationcity.com/reservations/event/
今年は、春休みにキッズウェークお仕事体験ということで、
子供たちがノーザンルビー、インカ、ピルカ、十勝という4種類のジャガイモを植え付けてくれました。
4月中旬に芽を出して・・・
それからも順調に育ち・・・
今では葉や茎がこんなに大きくなりました\(~o~)/
今なら可愛らしい花も見ることができますよ♪
ぜひご参加、またはご覧にいらしてくださいませ!
田植えの準備
- 201505.18
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビル14階の天空の農園では、5月30日の田植えに向けて水田の準備が始まりました。
↑代かき1日前の水田の様子。
1ヶ月前から水を溜めてはいたものの、乾いて硬そう><))
そして、今日第一回代かき開始!
っよいしょーー!
小雨降る中、スタッフ4人で作業スタート。
私、見ているだけで、本当に申し訳ないくらいの力仕事でした。
そもそも代かきとは、土を細かく砕き丁寧にかきまぜ、稲を植えやすくする為に土の表面を平らにする、大切な作業。
↑ 代かき後は、滑らかクリーミー泥になりました。
今日1日では作業が終わらず、第二回代かき日があるそうです。
もしかしたら、泥んこになって作業をしているスタッフに会えるかもしれませんよ^^
☆田植えイベントのお知らせ☆
- 201505.16
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
今年も田植えの季節がやってきました♪
もうそんな時期なんですね^^
そこで、小学生対象の田植え体験イベントのご案内です!
都会の真ん中で、田植え体験をしてみませんか?
とっても貴重な体験になりますよ(*′∀`*))
『田植え体験イベント』
日時 :5月30日(土) 10:00―11:30 ※雨天時は翌日31日(日)
場所 :ノースゲートビル14階天空の農園 水田
対象 :小学生
定員 :15名
費用 :無料
応募方法:webにて事前予約
お申し込みはこちらから
http://osakastationcity.com/reservations/event/
今年も去年同様滋賀県より稲をご提供いただきます。
稲の品種は『みずかがみ』と言います。
『みずかがみ』とは、平成25年秋にデビューした新しいブランドだそうですよ。
スタッフ一同大切に育て、その成長過程はこちらのブログでご報告させていただきますね☆
むぎ日記(その7)
- 201505.14
- green staff
こんにちは。グリーンスタッフの佐藤です。
農園では4月末に夏野菜の苗の植え付けを行いました。天候も一気に夏に近づいたおかげで、お世話に忙しい日々が始まっています。
前回の麦の出穂をお伝えした直後、強い雨風の日があり、麦たち一時ピンチがありました。
4/13 強風と強雨に打たれ、かなり揺さぶられています。出穂した後で頭が少し重くなっているため、倒れそうだったので、トンネル支柱を増やして支えましたが、もう少しで寝そべってしまいそうなほどでした。でもそんな中よく見ると花が咲き始めていました!!
4/16 この白くて小さいのが麦の花です。分かりますか?お米の花にも似ています。
そして強い雨風が去った後、麦たちは何事もなかったかのように自力でまた立ち上がっていました。本当にたくましいです。
中央の、周りより少し遅れをとっていたちびっ子たちも、ちゃんと花が咲きましたよ。周りより背丈は低いままです。
4/28 順調に思えたある日、葉に黒いものがついているのを発見。よく近付いて見ると、、、
葉や、穂に黒いアブラムシがべったり、、、アブラムシと共生してるアリもちらほら、、、
(TへT)
雨風のあとに一気に暑くなったと同時に、アブラムシも一気に大発生です。。。
ついに最大のピンチが!?
これ以上広がらないよう、アブラムシ退治の日々が始まりました。
天空の農園では農薬は使っていないので、虫退治は基本、手でつぶす。
そして、つぶしながら、洗い流す。
↑これを頑張りました。そして時々、虫をよりにくくするというニーム(栴檀の実から抽出されたもの)を水で薄めて散布しました。
アブラムシつぶしを必死でしていると、この麦のエリアには益虫がたくさん住みついていることに気づきました。
↓アブラムシをたべてくれる、テントウムシたち。
↓同じく、ヒラタアブの幼虫。
↓こちらは、ヒラタアブの卵(左下、2つ並んでいる白いもの)、そして上の方はヒラタアブがアブラムシを食べた後の抜け殻。
たくさんいて、何とも心強い味方。害虫専門のグリーンスタッフさんたちです!この虫たちとタッグを組んでアブラムシ退治の日々です。
頑張った甲斐あってか、少しずつアブラムシも減ってきました。
今週に入り、麦たちの色が変わってきました。
↑こちら、4/29に撮影
↓こちら、本日(5/14)撮影
ちらほらと熟してきた感じです。
収獲の時期も近づいてきたかも。
↓ヒラタアブの幼虫もサナギに変化していました。
しっかり実が入って、少し頭が重たく首をかしげたようになっているところも。
皆さんも、麦の生長をご覧に是非、農園へお越しくださいませ。
午前中は日差しがあると暑いくらいですが、午後からは日陰も出来て、ベンチに座ってゆっくりするには心地良い気候ですよ(^^)/
お花情報 ―アジサイ!あじさい!ー
- 201505.14
- green staff
今日の内容は、今が見頃!おすすめ花壇の情報です♪
ノースゲートビル11階風の広場の花壇では、春花壇からアジサイへの植替えを実施いたしました。
なんと!15種類以上のアジサイを、お楽しみいただけます!
午後からの雨で、お花の色が一層と濃く華やかに。
色とりどりのアジサイがいる中で、一番もこもこと異彩を放っているアジサイが…↓こちら。
北アメリカ東部原産のカシワバアジサイといいます。
そのカシワバアジサイの園芸品種‘ハーモニー’。
他のアジサイよりも背が高く植えられているからでしょうか、なんといってもその存在感に驚きます。
皆さまは何に見えますか?
私はだんだん犬に見えてきました(U。・ェ・。U)
植替えしたての本日から2週間ほどが一番の見頃ですが、アジサイ達は6月始め頃までご覧いただけます♪
是非お立ち寄りください☆
今が見頃です!
- 201505.10
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
今日5月10日は母の日ですね♪
日頃から口に出せていたらいいのですが、なかなか言えない感謝の言葉。
今日は(今日から!)、きちんと、伝えたいな(*^^*)
さて、今回はちょうど今が見頃のお花の情報です♪
場所は、こちら。
ノースゲートビル11階風の広場です。
暖かい日が続いた5月始めより、バラの蕾がほころび始めました♪
こちらの広場には約20種類以上のバラが植えられています。
少しですが、ご紹介しますね↓
ニコール
ピンク グルース アン アーヘン
グラハム・トーマス
ディスタント ドラムス
日々新しい蕾が開いていますので、もうしばらくの間お楽しみいただけそうですよ。
ぜひ、今が見頃のバラ達に、会いに来てください☆
赤くて甘い果実♪
- 201505.09
- green staff
GWも終わってしまいましたねぇ
どこか遊びに行かれた方も多かったのではないでしょうか。
ここ、大阪ステーションシティの広場もたくさんのお客様が来てくださり、連日とても賑わっておりましたよ(*^_^*)
さっそくですが、見てください!これ!
そう、サクランボです♪ おいしそうでしょ(^o^)丿
天空の農園に行ってみたら、赤くて丸くてかわいい実がたくさんなっているので、思わず写真を撮ってしまいました(*^_^*)
4月後半のブログでご紹介した時にはまだ青かったのですが、今ではもう真っ赤です!
こうなると、鳥たちも黙っていませんので、スタッフは「鳥に食べられてなくなる前に収穫せねば!」と日々焦っております(^_^;)
そう、イチゴです♪
近くに行くと、甘くていい香りがしています。
どちらも、GW後半から収穫をし始めています。
タイミングがよければ、いいことあるかも!?
ぜひ、遊びにいらしてください\(~o~)/