月別アーカイブ 2015年6月

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは、グリーンスタッフの山口です。

今日は、夏花壇のご紹介です☆
梅雨のジメジメや、ジリジリと暑ーい日差しの中、花壇を見て目だけでも涼を感じていただけたら嬉しいです♪
まずはサウスゲートビル1階 南ゲート広場。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらの花壇のテーマは爽やかサマー☆
背の高いお花が風に揺らぐ様は、涼やかな気分にさせてくれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

変わったお花や気になるお花は他にもありますが、この花壇でのお気に入りは、こちらの↑ブルーレースフラワーとキキョウの組み合わせです。

 

サウスゲートビル15階から17階の太陽の広場のプランターも、黄×ライムグリーンの爽やかなお花に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

次はノースゲートビル2階のカリヨン広場です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

涼しげな中にも発色のよいお花が並んでおり、憂鬱な雨の日でも元気がもらえそうです。
こちらの中でお気に入りのプランターは、こちら↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

キキョウ×サルビア♪
このサルビア、見た目がちょっとラベンダーに似ています。
皆さんはどのプランターがお好きですか?

 

そして、ノースゲートビル11階 風の広場。
こちらの広場では、シネマへ続く花壇とファミマ!!横の花壇の植替えをいたしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

青い空に、白×黄×ライムのお花がぴったり!

DSC_3003
ファミマ!!横の花壇には、背の高ーいマリーゴールドが入っています。
こちらの花壇の中で好きな花は、こちら↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コエビソウ。
小海老の尻尾に似ていることから、その名前が付いたようです。
こちらの花壇にも、あまり目にすることのない珍しいお花が咲いています!
お花の名前や何か質問がありましたら、グリーンスタッフまでお声掛けください^^

 

あとノースゲートビル14階の花壇は、只今植替え中!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どんな花壇になるかお楽しみに~~☆

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
しとしと雨ですね…
植物達には恵みの雨♪と考えると、少しは楽しく過ごせるかなぁ。

 

今日は「稲の生長報告」です。
前回の、稲を植えた10日後報告から、どのくらい大きくなったでしょうか。

6月13日の様子↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6月18日の様子↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6月23日の様子↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6月26日の様子↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
驚くほどではありませんが、土の中にしっかりと根をはり、ゆっくり葉を増やし、青々と茂ってきています。
葉の根元から新しい茎を増やし株わかれをして本数が増えることを、「分けつ」と言います。
稲はこの「分けつ」によって生長します。
そして「分けつ」は田植えから約2ヶ月ほど続くそうです。
しばらく「分けつ期」を見守りましょう^^

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑最後に、このお花は何のお花でしょう??

・・
・・・
・・・・
・・・・・

正解は、食用ホオズキのお花です。
手の親指の爪くらいの大きさでしょうか。
こんなに小さくて、びっくりしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA食用ホオズキ

今まで寝そべっていた食用ホオズキ、支柱を立ててもらって、スッキリ!しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

雨の日は足元が滑りやすくなっています。
皆さま、どうかお気を付けて、素敵な1日をお過ごしください☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは。グリーンスタッフの佐藤です。

梅雨に入りすっきりしないお天気ですが、みなさま体調など崩されていませんでしょうか?

農園の野菜たちは、この雨の恵みでぐんぐんと生長しております。

報告が遅くなってしまいましたが、麦たちは、梅雨に入る前に無事収穫を終えました。

5/28

下の方がまだ緑の所もありますが、完熟して茎も乾燥したところから、随時収穫をスタートしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本ずつハサミで刈り取っていきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まぶしいくらい綺麗な色をしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓刈り取っていると、まだまだしぶとくアブラムシのいる所も。。。

DSC_0906

5/30

午後から雨が降る予報の為、熟している所をがっつりと収穫しました。

IMG_0781

その数、407本!まだ緑の所は残しておきます。

IMG_0783

↓こちらは、麦を上から見たところ。「六条大麦」の名の通り、実の粒が6列並んでいます。分かりますか?

IMG_0760

1本ずつ麦を刈っていると、「シュポッ、シュポッ」というような音がします。

ハサミでストローを切った時の音と似ています。(興味ある方は、ハサミでストローを切ってみて下さい。)

刈り取った切り口も、ストローの切り口みたいです。

IMG_0790

6/8

残して置いた所もだいぶ黄金色になってきました。また雨が降る予報なのと、次に植える植物の種蒔きが控えているため、このタイミングで全て収穫しました。

IMG_0810

今まで本当にありがとう。たーくさん収穫できました!

IMG_0811

種まき前に畝を踏み、種蒔き後にまた踏み、発芽してからも2度踏み。。。

結構たくさん踏み固めた麦の根は、どのくらいしっかり生えていたんだろう?と掘り起こしてみたところ、、、

IMG_0813

あれれ!?思いの外、短い。そして細い。

この華奢な根っこでよく踏ん張っていたなぁと感心しました。

本当によく頑張った(^^)b 偉いぞ!

随時収獲した麦の本数を足してみると、合計595本でした。

この後乾燥させてから、脱穀をします。

また、その後の様子もこちらでレポートしていきたいと思います。

今回、麦を育てるのは初めての経験でしたが、無事収穫が出来て本当に良かったです。

麦の生長を楽しみに農園までお越しいただいた皆さま、どうもありがとうございました(^^)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは、グリーンスタッフの山口です。

さっそくですが、前回に引き続きノースゲートビル14階天空の農園より、農園便りをお届けします♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前回こんなだったサトイモが、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほんの数日で葉が開きました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

どこまで伸びるのかな。

 

気になるお野菜はいっぱいありますが、今日は菜園ではなく、こちらのご紹介↓。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ブドウです☆
こちらのブドウ棚では4種類のブドウを育てています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなポップがありますので、どこに何がというのが分かりやすくなっていますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAスチューベン

OLYMPUS DIGITAL CAMERAスチューベン

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAナイアガラ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAナイアガラ

OLYMPUS DIGITAL CAMERAベリーA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAベリーA

OLYMPUS DIGITAL CAMERAデラウェア

それぞれ生長のスピードが違いますが、4種類ともたわわに実っています。
まだまだ先ですが、収穫が楽しみです!
そして、今日も、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

探してしまいました☆
こんにちは、カマキリ君。

 

1つお知らせです。
今日から11階天空の農園案内のラックの中に、お持ち帰り用菜園マップを設置いたしました。
来園していただいた記念に、ぜひお持ち帰りください♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お野菜の生長や植替えに合わせて更新予定です^^

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA14階花壇より

 

 

 

こんにちは、グリーンスタッフの山口です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ノースゲートビル14階天空の農園から、お野菜の生長便りをお届けします♪
まずは、トウモロコシ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA5月28日

OLYMPUS DIGITAL CAMERA6月3日

そして、今日6月14日、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA6月14日
ぐんと背が高くなり、平均して90cmくらい。
覗きこんでみると!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

雄穂(ゆうすい・ゆうほ)発見!
トウモロコシは、雄穂と雌穂(しすい・しほ)が別々の場所に出ます。
株のてっぺんに出る雄花から花粉を飛ばして、雌花に受粉をさせるようです。
ということは、そろそろ受粉の時期が近づいてきているんですね。

 

次はこちら。
メンテナンスしていたスタッフが、「マイクロトマトがまだ青いけど、できています♪」と、教えてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

っ小!
当然ですが、お花も他の品種と比べると細くて小さいんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAマイクロトマトのお花

 

発芽真っ最中の区画はこちら↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

遠くに棒のようなものが見えますか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

にょきっと。
…何故かかわいさが感じれず、微妙に写真がぶれています((><;

 

こちらも発芽中↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サトイモの芽って、こんな風に出てくるんですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

にょきにょき。
そして、農園に来るとやっぱり気になって探してしまうのが、この子。
ちびっこカマキリは、また少し大きくなっていました。
写真真ん中あたりにいるのですが、見えますか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

残念ながら1匹しか見つけられなかったのですが、他の子達はどこにいるのかなぁ。

 

最後に、最近の私のお気に入りをご紹介します。
お花でもお野菜でもないのです^^

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

場所はこちら。
天空の農園へ向かう長ーい階段の途中の13階。
この真ん中あたりにモフモフした子がいるんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAスモークツリー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日もモフモフしていますよ☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは、グリーンスタッフの山口です。

今回はノースゲートビル11階風の広場より、花壇のご紹介です。
先日までアジサイ一色だった花壇から、初夏を思わせるような爽やかな花壇へ植替えをしました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ咲いていないお花もあるので、グリーンが多めに感じますが、それがまた涼しそう♪
こちらの中で気になるのが、もこもことした形のかわいい子と、すくっと細長い子↓。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAプリペット レモン&ライム

OLYMPUS DIGITAL CAMERAアロハリリー

アロハリリーは別名パイナップルリリーとも呼ばれています。
実際見てみるとすごく納得!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAエキナセア

OLYMPUS DIGITAL CAMERAエキナセア

OLYMPUS DIGITAL CAMERAヒマワリ

 

この他にもたくさんの種類のお花が、皆さまをお待ちしております☆
梅雨の合間、お散歩にいかがでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAフェンネルのお花

こんにちは、グズグズなお天気ですね(´`;))
グリーンスタッフの山口です。

今日はノースゲートビル14階、天空の農園より稲の生長記録をお届けします。
5月30日に植えてもらった稲達は、こんな様子でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

上手に植えてもらったので、元気そうですが、本数控えめでちょっとまばら。
↓こちらは10日経った、本日6月9日の朝の様子です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

!
増えてませんか?
そして、さらにハリが出て元気になっています!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ背丈を測るほど伸びてはいませんが、順調に生長しています。
うん、うん、良かった~
プルンと雨水も、はじいています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フェンスには、稲の紹介ポップを掲示しています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA「みずかがみ」とは

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

稲達は、今日は海外からのお客様に写真を撮ってもらっていました♪
こうやって沢山のお客様に見守られて大きくなるんですね。

そしてもう1つ、お知らせです。
連載しています「むぎ日記」が、(その7)で止まっています。
収穫の時期が近づいてきたかも…という内容なのですが、日記を更新出来てない間にその実は熟し、5月末から収穫を始めていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

連載を楽しみにしてくださっている方へ、もう少し待ってくださいね☆
その生長を見守ってくださった方へ、大麦達は6月8日に無事収穫が終了いたしました!
こちらの区画には、メンテナンスをしているスタッフにお声掛けしてくださった多くの方や、大麦を見て「懐かしい」と写真を撮ってくださった方が、「また見に来たい♪」と感じていただけるような植物を計画しています^^

最後に、今日のお散歩で、こちら↓みつけました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ほんのり縞々模様が見えますね。
大玉すいかの赤ちゃんです。
大玉…どこまで大きくなるか楽しみです!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA天空の農園

こんにちは!グリーンスタッフの山口です。

今回は、案内看板のお知らせです。
天空の農園の看板が新しくなりました!
場所はこちら↓、ノースゲートビル11階風の広場からの14階へ登る階段の入口です。
6月5日の雨の中、交換作業をしていただき、無事設置完了♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すっかり全部変わったのですが、こだわりポイントは…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑14階菜園内に、どんな樹木があるのかが分かりやすく、かわいくイラスト化されている事と、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑パンフレットを入れるラックが付きました!
今、ラックの中には「都市のオアシス」のパンフレットと、大阪ステーションシティの各広場の花壇を案内している「フラワーリスト」が入っています。
その右側には、天空の農園のスタッフおすすめ情報欄となっていて、旬な情報をお届けします♪
お近くにお立ち寄りの際は、新しい案内板も見てみてくださいね( ‘∀’ )

OLYMPUS DIGITAL CAMERA和らぎの庭

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA南ゲート広場

こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
近畿地方も梅雨入りしましたね。
田植えからほぼ一週間が経ちました。
この子達には、どんな強い雨にも風にも耐えれるような、強い稲に育って欲しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA6月3日の稲の様子

 

今回は、広場のご紹介です♪
サウスゲートビルディング15階・太陽の広場では5月27日から「ラテンnaビアガーデン」が開催されています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ゆるやかな時間の流れていた広場から、一気にラテンな雰囲気になっています。
色とりどりのフラッグがかわいい☆
お昼間とビアガーデンオープン中では、また雰囲気が違うんでしょうね^^

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たっぷりと太陽の光を浴びているこの木は、レモンの木↓。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAレモン

OLYMPUS DIGITAL CAMERAブルーベリー

ブルーベリーには、まだ色付いてはいませんがたくさんの実が♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ころんころんになってきました。

今はこんなお花がさいています♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERAヒペリカム

OLYMPUS DIGITAL CAMERAギンバイカ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

普段とは雰囲気の違う広場が、お楽しみいただけます♪