こんにちは。グリーンスタッフの佐藤です。

梅雨に入りすっきりしないお天気ですが、みなさま体調など崩されていませんでしょうか?

農園の野菜たちは、この雨の恵みでぐんぐんと生長しております。

報告が遅くなってしまいましたが、麦たちは、梅雨に入る前に無事収穫を終えました。

5/28

下の方がまだ緑の所もありますが、完熟して茎も乾燥したところから、随時収穫をスタートしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1本ずつハサミで刈り取っていきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まぶしいくらい綺麗な色をしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓刈り取っていると、まだまだしぶとくアブラムシのいる所も。。。

DSC_0906

5/30

午後から雨が降る予報の為、熟している所をがっつりと収穫しました。

IMG_0781

その数、407本!まだ緑の所は残しておきます。

IMG_0783

↓こちらは、麦を上から見たところ。「六条大麦」の名の通り、実の粒が6列並んでいます。分かりますか?

IMG_0760

1本ずつ麦を刈っていると、「シュポッ、シュポッ」というような音がします。

ハサミでストローを切った時の音と似ています。(興味ある方は、ハサミでストローを切ってみて下さい。)

刈り取った切り口も、ストローの切り口みたいです。

IMG_0790

6/8

残して置いた所もだいぶ黄金色になってきました。また雨が降る予報なのと、次に植える植物の種蒔きが控えているため、このタイミングで全て収穫しました。

IMG_0810

今まで本当にありがとう。たーくさん収穫できました!

IMG_0811

種まき前に畝を踏み、種蒔き後にまた踏み、発芽してからも2度踏み。。。

結構たくさん踏み固めた麦の根は、どのくらいしっかり生えていたんだろう?と掘り起こしてみたところ、、、

IMG_0813

あれれ!?思いの外、短い。そして細い。

この華奢な根っこでよく踏ん張っていたなぁと感心しました。

本当によく頑張った(^^)b 偉いぞ!

随時収獲した麦の本数を足してみると、合計595本でした。

この後乾燥させてから、脱穀をします。

また、その後の様子もこちらでレポートしていきたいと思います。

今回、麦を育てるのは初めての経験でしたが、無事収穫が出来て本当に良かったです。

麦の生長を楽しみに農園までお越しいただいた皆さま、どうもありがとうございました(^^)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

※コメントは管理者の承認制のため、即時には反映されません。