稲日記
- 201506.26
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
しとしと雨ですね…
植物達には恵みの雨♪と考えると、少しは楽しく過ごせるかなぁ。
今日は「稲の生長報告」です。
前回の、稲を植えた10日後報告から、どのくらい大きくなったでしょうか。
6月13日の様子↓
6月18日の様子↓
6月23日の様子↓
6月26日の様子↓
驚くほどではありませんが、土の中にしっかりと根をはり、ゆっくり葉を増やし、青々と茂ってきています。
葉の根元から新しい茎を増やし株わかれをして本数が増えることを、「分けつ」と言います。
稲はこの「分けつ」によって生長します。
そして「分けつ」は田植えから約2ヶ月ほど続くそうです。
しばらく「分けつ期」を見守りましょう^^
↑最後に、このお花は何のお花でしょう??
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
正解は、食用ホオズキのお花です。
手の親指の爪くらいの大きさでしょうか。
こんなに小さくて、びっくりしました。
今まで寝そべっていた食用ホオズキ、支柱を立ててもらって、スッキリ!しています。
雨の日は足元が滑りやすくなっています。
皆さま、どうかお気を付けて、素敵な1日をお過ごしください☆
※コメントは管理者の承認制のため、即時には反映されません。