2016年4月
5つの大きな花壇♪
- 201604.30
- green staff
こんにちは!グリーンスタッフの山口です。
5階時空の広場において開催中のWONDER FLOWER GARDEN♪
5つの大きな花壇が4月28日から登場し、一層華やかな広場になっています。
本物なの?きれいね~というお声も多数いただいております。
今回は、全5色約11,000ポットのお花で埋め尽くされた花壇の様子を
お届けいたします。
黄色いガーベラとライム色のポトスが爽やか!
↓こちらは、ユリオプスデージー
オレンジの区画では、パレードという名前のガーベラをお楽しみいただけます。
黄色い縁取りのパレード。
おしゃれ☆
↓スマホ×カメラのショット。
パッキリとした色のお花や景色を撮るときに、いかがでしょう♪
ランタンやブランコを入れた写真も撮れますよ。
赤い区画のカーネーションパワーは、いつ見ても圧巻です。
チョロリンと出たヘデラのシルエットも画になります。
ピンクの区画では、ほかの区画同様にリーガスベゴニア・ガーベラ・ダリアに加え
バラが花壇を彩っています。
定番ですが、やはりピンクは愛されカラーですね。
見てて心がうきうきします。
最後は青いアジサイとラベンダー区画です。
光の当たり具合にもよるのでしょうか?
なんとも涼やか~。
ゴールデンウィーク中のお待ち合わせやご休憩にいかがでしょうか。
たとえ雨の日でも、心置きなくお花をお楽しみいただけます。
5月17日までの開催期間中は、私たちグリーンスタッフも会場でお世話をしています♪
和らぎの庭にて☆
- 201604.27
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
連日の更新ですが、お付き合いくださいませ♪
ノースゲートビルディング10階和らぎの庭にて、嬉しい発見をしました。
今年の2月に新たに植えた梅2本。
梅の実が実っています^^ワーイ
花が咲き実が実るのは自然の摂理なのですが、ここに安心して根付いているようで嬉しいです。
この時期のモミジは、タケコプターのような形の種をたくさん付けています。
びゅーんっと飛んでいけそうな種は、淡いピンク色をしています。
春の花壇 第二弾 その②
- 201604.26
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
春花壇 第二弾としまして、4月22日にカリヨン広場の花壇のご紹介をいたしました。
今回は、その他の広場の花壇をご案内いたします!
まずは、サウスゲートビルディング1階南ゲート広場より。
パッキリとした赤とピンクの花々に、視線が奪われます♪
コロンとしたダリアが印象的。
同じくサウスゲートビルディングの15階から17階太陽の広場では、
黄色い花たちが、プランターを彩っています。
エニシダやシバザクラ・ライラックの花も咲いて、賑やかです^^
ノースゲートビルディングの11階風の広場は、前回に引き続き青花壇を
お楽しみいただけます。
アジサイ一色!
どこを見ても、アジサイ!アジサイ!
私のお気に入りは、こちらの↓ポップコーン。
淡い水色で、つぶつぶしています。
マイベストなアジサイを探してみてください☆
最後は、14階の黄色い花壇。
ぴょーんと鳥が飛んでいるみたいな形がかわいいオダマキもいますよ。
WONDER FLOWER GARDEN開催中の5階時空の広場では、
昨日より花壇の準備が始まっています。
準備の様子は今日・明日もご覧いただけますが、
完成した花壇は、4月28日から5月17日までお楽しみいただけます♪
春のブドウ棚
- 201604.25
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
春花壇植え替え第二弾真っ只中ですが、今回はブドウ棚より植物の成長をお届けします。
ノースゲートビルディング14階のブドウ棚。
4月23日、柔らかい葉が出てきています。
今日25日。
お手入れ中のスタッフが教えてくれたのですが、花穂ができています!
今後は、花が咲き始める前に花穂を整える作業を行います。
今年もたくさん実るかな~☆
そしてブドウ棚の下では、クリーピングタイムが見ごろを迎えています。
ゴールデンウィーク中にも、きっとお楽しみいただけます♪
春の花壇 第二弾
- 201604.22
- green staff
こんにちは!グリーンスタッフの山本です。
現在、大阪ステーションシティでは開業5周年イベント
「OSAKA STATION CITY 5th ANNIVERSARY WONDER FLOWER GARDEN」
を開催中ということで、5階 時空の広場がこのように華やかな雰囲気になっています♪
そして4月28日(木)からは、さらに
青・ピンク・赤・オレンジ・黄色の“5つの大きな花壇”が登場いたします!!
それに合わせて、各広場も5つのいずれかの色を使った花壇になっており、
新しいお花たちも登場していますので、少し前とそれぞれまた違った
雰囲気を楽しんでいただけます☆
※25日まで、作業中のところもございます。
今日は「カリヨン広場の花壇」をご紹介です(^_^)/
こちらに入りましたお花は
オレンジ色の「ミニガーベラ」です♪
植えているときから、さっそく多くの方に
「かわいいね。」とお声掛けいただきました(*^_^*)
この機会に、ぜひみなさま遊びにいらしてくださいね☆
和らぎの庭より
- 201604.20
- green staff
こんにちは♪
グリーンスタッフの山口です。
今回はノースゲートビルディング10階、和らぎの庭より樹木の成長便りをお届けいたします^^
2月の下旬にリニューアルした、和らぎの庭。
新しく入れた樹木からも新芽がでてきて、順調に根付いてくれているようです♪
植えた当時の白梅
4月18日の様子。
シダレモミジ
4月18日には、
なんとも優しい緑色の葉。
筧とのショットが素敵です。
2月に濃い紅色の花を咲かせていたシダレ梅。
すっかり花は散っておりますが、白い波紋とのコントラストが美しい。
植えつけ当初の超スレンダーなサルスベリ。
新芽がでてきました!
リニューアルから約2か月。
木々の成長と四季の移り変わりを、ゆったりとお楽しみくださいませ♪
珍しい植物のご紹介
- 201604.16
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
今回は少し珍しい植物のご紹介です。
場所は、こちら↓
ノースゲートビルディング11階の階段をのぼって、
こちら、12階。
この季節はミツバツツジや、
ラミューム、
エビネランに目が奪われます。
その中に、珍しい山野草たちも花を咲かせています。
まずは、ムサシアブミ。
サトイモ科のムサシアブミ(武蔵鐙)。
ぷりっとつやつやの葉。
こんなお花。
どこ?
お花、どーこだ。
これ、
ここ、ここ。
真っ直ぐに伸びた花茎の先についた苞。
こちらの、黒紫色から緑白色の仏炎苞(ぶつえんほう)に
包まれ花を咲かせています。
なんとも不思議な…。
渋い…。
この隣には、ウラシマソウ(浦島草)がスクスク。
こちらも大人っぽい植物です。
サトイモ科の植物で、黒褐色の仏炎苞をつけています。
過去の写真ですが、もうすぐこんな姿がご覧いただけますよ♪
3つめは、カンアオイ。
ウマノスズグサ科で、冬でも青々と葉が茂っているところからカンアオイ(寒葵)と
名付けられたとも言われています。
↓このあたりに、ひっそりと咲いています。
ひっそり。しっとり。
地におでこがついて花に見える部分は萼(がく)で、花弁は退化してないそうです。
山野草ファンの方必見!の12階花壇には、ほかにもたくさんの植物たちが育っています。
今日ご紹介させていただいた3つの植物が見つけられない><))という時には、お気軽に
スタッフにお声掛けくださいませ♪
最後は11階風の広場より、新入り植物のご紹介です。
映画館へと続く花壇では珍しい粉吹きプリムラをお楽しみいただけます。
しゅっと長い首の先に花をつけた、この子たち。
ちょっとうつむき加減の、プリムラカピタータ。
白い粉ががかったような葉茎と銀灰色の蕾に、こっくりとした青紫の花。
とてもエレガントな立ち姿です★
今日は、とても良い天気ですね。
すてきな週末をお過ごしくださいませ♪
農園便り
- 201604.12
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
今日はノースゲートビルディング14階天空の農園より、野菜の成長便りをお届けします。
3月29日のキッズウィークイベントにて植えつけをしたジャガイモたち。
順調に芽がでてきています^^
もりっ
…
ノーザンルビーは、もう少し♪
アルプス乙女(ヒメリンゴ)の花がちょうど見頃です。
こちらの花も、満開☆
イチゴ
ブルーベリー
大麦
白っぽくてピロピロしているのが雄しべです。
花壇に咲いている花だけではなくて、野菜や果実の花も楽しめるこの季節☆
天空の農園では、この後の果実が実る様子もお楽しみいただけます♪
☆春のフラワーリスト☆
- 201604.07
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
雨ですね。
皆さま、お足もとにはどうぞお気を付けくださいませ。
春の植替えとともに、フラワーリストが届きました♪
こちらのリストには、
広場で会えるお花たちの紹介や、天空の農園の情報・花壇を楽しめるお散歩コース案内に加え、
4・5・6月にお楽しみいただける花や果実のカレンダーが載っています。
こちらのパンフレットは、3階のインフォメーションや11階の天空の農園案内板に
設置しておりますので、どうぞお手に取ってご覧くださいませ☆
もう1つ、今見頃!お花の紹介です。
場所はノースゲートビルディング14階天空の農園です。
青い空にピンクがかわいい、カリンの花。
去年はそんなに気にしていなかったのですが、今年はやけにかわいく見えます♪
お天気のよい日、お散歩がてらに、いかがでしょうか^^
農園春♪便り
- 201604.06
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング14階天空の農園より、果実と花の情報をお届します。
3月上旬にご案内いたしましたサクランボとアンズの花が散り、
小さな実が実りはじめています。
サクランボと、
アンズ。
熟して赤く色付くと、またかわいいのです♪
↓こちらは去年の様子です。
ヒヨドリ、大喜び♪
もう1つこの時期のお楽しみはこちら↓
クリーピングタイム。
シソ科・タイムの一種で紫色の小さなかわいらしい花が少しづつ咲き始めました。
去年より咲き始めが早いような気がします。
場所はこちら、ブドウ棚の下です。
今はまだこんなに地味なのですが、満開になると…
まるで紫色の絨毯みたい!
…こんなにかわいらしい見た目なのですが、とても個性的な香りがします。
気になる方は是非、満開の頃に体感してみてくださいませ。