2016年5月
農園便り 今が見ごろ♪
- 201605.29
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング14階天空の農園より農園便りをお届けします。
いよいよアンズの実が色付き始めました。
↓4月30日
↓5月5日
そして今日、5月29日には、
きれいなオレンジ色に近づいてきました。
金時にんじん、5月11日にはこんな状態でした。
ちょうど花見頃を迎えています。
もこもこ。
そして写真では分かりにくいですが、結構背が高いのです。
これはなんでしょうか??
大きさはこのくらいのミニトマトサイズ。
ちょっと固めです。
ヒントは、このお花の後に実っていました!
南米が原産のフトモモ科のフェイジョアも、たくさんの花をつけています。
こちらのフェイジョア、花の後には実を付けるのですが、この花自体もおいしく食べれるエディブルフラワーだそうです。
+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・
今日の発見♪
場所はこちら、14階ブドウ棚横の花壇です。
飛んでるみたい!とご紹介したオダマキ。
お花の終わった後も、かわいいです。
細長い莢が5本集まった実を付けています。
不思議な形~
田植え体験イベントのご報告
- 201605.28
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
本日28日、田植え体験イベントを開催いたしました♪
朝から曇り空だったのですが、イベント中はなんとかセーフ!
今年の品種は昨年に引き続き、滋賀県様よりご提供いただいた『みずかがみ』。
スタッフも勢揃い!
植え方の説明後、早速水田の中へ~~
田植えが初めて!というお友達が半数以上でした。
素足で入る水田の泥の感覚。
わくわくどきどき?
泥に足を取られて、移動が難しそうでしたが、みんながんばって植えてくれました。
本当にお疲れさまでした!
楽しく植えれたかな?
ご参加いただいた皆さま、本日はご参加いただき本当にありがとうございました♪
成長を見守ってくださいね^^
本日のイベントにはマスコミ取材が入っていました。
本日夕方や5月31日のお昼のニュースで放映する予定です☆
白いトウモロコシ日記(その1)
- 201605.22
- green staff
こんにちは。グリーンスタッフの藤崎です。
こちらは天空の農園で収穫したイチゴです。
陽を浴びてツヤツヤ~
先日、JRキッズルームの園児さんたちと一緒にイチゴ狩りもして
今年もたくさん収穫ができましたよ(^^)
...........................................................
では、今夏初挑戦!!白いトウモロコシ〝ピュアホワイト″
主に北海道で生産されていて、糖度が高くとても甘い生で食べられる品種です。
4月24日に種まきをして、5月に入ってすくすく芽が出てきました。
10cmぐらい伸びてきたので、5月18日に1カ所3本の芽を2本に残しました。
もう少し伸びたら1カ所1本にして育てます。
収穫は7月末頃予定。梅雨、台風、虫...色々ありますが、大阪でもうまく実るか楽しみです♪
ライ麦トンネル登場
- 201605.18
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング14階天空の農園より農園便りをお届けします。
麦区画にて、ライ麦トンネル始めました♪
幅約30センチとホッソリですが、大人の方も通れます。
よじよじ。
収穫まで、今の時期だけのお楽しみです!
11階風の広場から14階農園までの階段を彩っている植物たちをご存じですか?
昨日からワイルドストロベリーの白くてかわいいお花をお楽しみいただけます♪
初夏の陽気
- 201605.17
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です♪
雨も止んで、気持ちのよい風が吹いています。
ノースゲートビルディング11階風の広場より、花壇のご紹介です。
ゴールデンウィークあたりから咲き始めたバラたちは、まだ花盛り。
色んな品種のバラが次々と蕾を付けているので、まだまだお楽しみいただけます。
日によってはスタッフがメンテナンスしているところに遭遇するかもしれませんよ♪
今日も美人なバラたちが皆さまをお待ちしております。
次は、同じフロアーのシネマへと続く花壇のご紹介です☆
アジサイが花壇いっぱいに溢れています。
青といっても色々な色があるのですね^^
ラベンダーも見ごろです。
大きな花房が人気のカシワバアジサイもお楽しみいただけます。
白い花弁のヤマボウシ。
青空とのコントラストが爽やかです。
こちらのエリアは、時間帯にもよりますが、木陰も多いのでこれからの季節でもゆったりとお過ごしいただけます。
クーラーに当たりすぎて疲れた体を、緑に囲まれた空間でリフレッシュ♪してみては、いかがでしょうか。
田植えの準備
- 201605.15
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング12階花壇のヤマアジサイがゆっくりと色付いてきました。
季節の移ろいを感じますね♪
今日は14階水田の田植えイベント準備のご報告です。
28日開催のイベントに向けて、昨日14日には代かきを行いました。
お天気も良く、代かき日和。
私も、初めての代かき体験させていただきました。
素足でダイブする勇気がなくて、靴下履いての作業でしたが、なんでしょう。
あの泥の感覚は^^
固い泥をほぐして水となじませトロトロにし、田植えがしやすいようにする
作業なのです。
水が泥を吸って、なかなかのもったり感。
作業中には、お客様よりたくさんのお声掛けや励ましのお声をいただきました!
ありがとうございました♪
今週にもう1度作業して、表面なめらか下まで優しい泥を目指します☆
農園便り ジャガイモ編
- 201605.13
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング14階天空の農園より、お野菜の成長記録をお届けします。
4月12日の更新で、ジャガイモの芽が出てきたよ!のご報告をしていたのですが、
その後は、もりもりと順調に育っております。
今日13日はこんな様子。
見えますか?
そう!花が咲いてきています。
同じジャガイモでも、4種類それぞれ花の色も葉も違うんです。
まずは、白い花の「とうや」。
「きたあかり」はきれいな薄紫色の花。
「ノーザンルビー」
は、まだ蕾です。
黄色い花咲くのかな?
ほかのものに比べ、黒っぽい葉が少し特徴的。
「インカルージュ」
葉の陰にテントウムシを発見。
野菜の成長とともに、虫も観察できちゃいますよ♪
ハーブたちも花見頃を迎えています。
最後に、これなーんだ。
もじゃもじゃ。
もさもさ。
正解は、クレマチスの種なんです。
1本のヒゲに小さな平たい種がついているそうです。
タンポポの綿毛のように、ふわーーーーっとは飛んでいかないようです。
飛べそうなのにね。
ブドウ棚の柱まわりにいますので、見つけてください^^
オフィス装飾のご紹介
- 201605.09
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ゴールデンウィーク明けの月曜日。
雨ですね…
こちら大阪ステーションシティでは、雨の日でも傘をささずに楽しめる
お花スポットがございます。
今日はその中から、2か所をご紹介します♪
場所はノースゲートビルディング4階のオフィスエントランス通路です。
5月始めにはカーネーションで彩られていた壁面装飾。
使用植物:アジサイ・アジアンタム・14階天空の農園のアンズの枝とヒペリカム
アンズは実も付いてます。
アジサイの色のお陰でしょうか、なんとも瑞々しい印象です。
もう1か所はこちら。
先日もご紹介しております、時空の広場にて開催中のWONDER FLOWER GARDEN。
こちらでも、例えお天気が優れなくても安心して!たくさんのお花をお楽しみいただけます^^
農園便り
- 201605.05
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
さっそくですが、この写真のお花は何のお花でしょう?
小さな釣鐘(つりがね)の形をしています。
ノースゲートビルディング14階天空の農園で、4月始めに実り始めたアンズとサクランボ。
サクランボは、赤く色付きこの数日で熟してきています。
ヒヨドリが食べに来るのが先か、スタッフが収穫するのが先か。
ヒヨドリネットワークもなかなか横の繋がりが強そうですが…さて。
昨日300粒ほど収穫しましたが、まだまだ実っています♪
赤い実がポツポツと実っている様子は、かわいいですよ。
お散歩がてら、お越しくださいませ。
麦たちも、ゆっくりと時間をかけて成長しています。
小麦
*。お花情報゜*.☆・
- 201605.02
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
今日はノースゲートビルディング11階風の広場より、見頃間近!花のご紹介です。
ここ数日暖かい日が続いたので、あっという間に蕾が色づきふっくらとし始めました。
近々、見ごろを迎えそうです。
アジサイ花壇とのコラボや、
時計の中の蕾が咲いて、バラ時計になる日が楽しみです^^
今年も美人揃いですよ☆