月別アーカイブ 2016年6月

こんにちは。グリーンスタッフの藤崎です。

天空の農園で栽培中の白いトウモロコシ“ピュアホワイト”

種まきしてから2カ月が経ちました。

 

グングン伸びてきたので一番長い支柱に変更!

ハンマーでトントンしっかり差して麻ひもで結びました。

DSC_17006月22日

DSC_17096月26日

先端の雄穂(ゆうすい・雄花)も花が咲きました。

ぶらさがってる黄色い粒みたいなものが花粉です。

DSC_1719雄穂

こちらは雌穂(しすい・雌花)は葉のつけ根から出てきます。

DSC_1720雌穂

ヒゲみたいなものが絹糸(けんし)とよばれていて、ここに花粉がつくと受粉して

ヒゲを通じて中の粒がふくらんでいきます。

不思議ですね~(・o・)

ヒゲと粒の数は同じなので、受粉次第で食べられる量も変わりますよ(^v^)

 

トウモロコシは風によって自然に受粉されますが、

一粒でも多く実ることを願って茎を揺らして花粉を飛ばしました。

DSC_1722

白い実ができるか楽しみ♪♪♪

・・・と同時に虫との戦いも始まります。。

トウモロコシの天敵『アワノメイガ』 『カナブン』が実を食べにくるので

食べられないように見守りたいと思います。

ではまた次回をお楽しみに~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング10階和らぎの庭より、咲き始めのお花情報をお届けいたします♪
今年の1月に仲間入りしたサルスベリ。
4月下旬の様子はこんな感じでした。(ちょうど真ん中の木がサルスベリです)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+

それから約2か月後の今日6月29日、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

花が!
咲き始めました!
11階から見下ろすと、こちらの↓赤丸で囲っているところです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

藤色の花なのですが…ちょっと遠い…ですね。

蕾もたくさん付いているので、もう少ししたら遠目でも「あ、サルスベリ!」って気付いてもらえるかな。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

梅雨の合間の晴れた日に、和の外空間でご休憩はいかがでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
昨日、ノースゲートビルディング14階天空の農園でひょうたんの赤ちゃんを発見しました♪
写真では小ささが伝わりませんが…
ぜひ、探してみてください^^

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

今回のブログ内容は、稲の成長の2回目です。
6月14日の様子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6月18日の様子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6月20日の様子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

前回の成長報告と比べると、茎の数が断然増えています。
少し藻が広がっていた時期もありましたが、水を循環させたり直接取ってお世話をしていました。

そして田植えから約1カ月後の今日6月27日の様子

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とてもきれいな色の葉♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

稲丈は、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まだ40センチには届きませんが、大きくなりました。
これからまだまだぐんぐん大きくなりますよ!なって欲しいな。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も隙間から、蓮の花が機嫌よく覗いていました☆

前回に引き続き、夏花壇のご紹介です♪
サウスゲートビルディング1階の南ゲート広場の花壇は、白×黄×ライムの爽やか花壇に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

東側は工事のフェンスがありますが、花たちは構わずモリモリと咲き誇っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

エキナセアや

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ベロニカ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハイビスカスの他、クレオメやランタナ・マンデビラ・宿根ヒマワリなどをお楽しみいただけます。

 

最後は、ノースゲートビルディング14階の花壇です。
こちらには、他の花壇では使っていないピンクの花たちをお楽しみいただけます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

紫の花たちが引き締めカラーに。
背の高いセンニチコウやバーベナ ボナリエンシス・クルクマ・ブルーレースフラワーが風を感じ、涼しさを演出しているようです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓こっくりとした紫色のペチュニア。
ナイトスカイという品種で白い模様が宇宙みたい。
写真のペチュニアは宇宙少な目ですが…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ブドウ棚の横にも花壇がありますよ♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今だけのお楽しみ!
水田横のハスの花が咲いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング14階天空の農園では、様々な種類の夏野菜の花が咲き、実を付け始めています。
これからの季節日々賑やかな農園になりそうです。

今日26日は昨日予定しておりましたジャガイモ掘り体験イベントを開催いたしました。
直前の日程変更にも関わらず、ご対応していただいたご家族の皆さま、ありがとうございました。
天気予報通りのよいお天気の中、14名の小学生のお友達に参加していただき、和やかにイベントをスタートいたしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今年は、インカルージュ・とうや・ノーザンルビー・きたあかりの4品種を収穫。
クイズや成長の様子の説明後、土の上の茎と葉を取って掘りやすいように準備をして、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さっそく収穫体験開始♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あ、赤いジャガイモ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらも、ゴロゴロ出てきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

根っこについてるところ、上手に掘れた^^!
このくらい収穫できました↓

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

実際土に触れて、虫も触ったりしながらのジャガイモ掘り、楽しかったかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは、スタッフによる4つのジャガイモの特徴や美味しい食べ方の説明をしているところ。
私、個人的には赤いポテトチップスに惹かれました☆
みんなはどう調理して食べるの?

 

 

イベントの最後には、天空の農園で育てた麦を使った麦茶の試飲も行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

炒った麦の香ばしい香り♪
皆さま、いかがでしたでしょうか?
また何かのイベントでお会いできる日を、スタッフ一同楽しみにしています。
本日は、ご参加いただきありがとうございました。

おはようございます。

グリーンスタッフオフィスの山本です。

本日開催を予定しておりました「ジャガイモ掘り体験イベント」ですが、

天候不良のため、明日26日(日)の10時~に延期となりました。

明日は晴れ予報ですので、存分にジャガイモを掘れるでしょう!

参加するみんなも、また、観に来られる方も、暑さ対策をして来てくださいね(^_^)/

 

こんにちは。グリーンスタッフの藤崎です。

天空の農園で栽培中の白いトウモロコシ“ピュアホワイト” その後どうなったでしょうか?

 

1カ所1本に間引いてから、風で倒れないように1本ずつ支柱を立て、追肥もしました。

DSC_1654 6月2日

 

DSC_1680 6月11日

 

DSC_1692 6月18日

夏野菜は生長が早いので、畑へ行くたびに伸びたな~っ!!て感じます(^o^)

1番伸びてるので120センチありました。

茎の先端をのぞいてみると雄穂(ゆうすい・雄花のことです)が出てきました。

DSC_1693

もうすぐ開花しそう!(^^)!わくわく

では、また次回をお楽しみに~♪

 

 

こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
今回は、夏の花壇のご紹介です。
先週から徐々に植替えが始まっており、今日はノースゲートビルディング11階風の広場の花壇を植替えいたしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

では、風の広場からご紹介☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハート型のツゲにはピンクや赤い花のマンデビラを巻き付け、華やかに演出♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

白・ライムの中に、様々な種類のシックな赤い花たちがお楽しみいただけます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

うつむき加減に咲いているホクシャ↑。
貴婦人のイヤリングと呼ばれることもあるそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日名前のご質問をいただいたのは、こちらの↑クレオメ。
広場入ってすぐの、ずんぐりとしたサンゴアブラギリ↓もインパクト大です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

次は、ノースゲートビルディング2階カリヨン広場

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見ているだけで元気が出そうなビタミンカラーのジニア。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鮮やかな赤いペンタス。
他には、ペチュニア・ベゴニア・ビンカ・ライム色が爽やかなバコパや小花がたくさん咲いているように見えるユーフォルビアがお楽しみいただけます。

続きは、夏花壇のご紹介②でご紹介いたしますね^^
それにしても、今日はキラキラを通り越しギラギラとした暑い1日ですね。
皆さまどうか、ご自愛くだいさませ。

 

 

 

こんにちは。グリーンスタッフオフィスの山本です。

本日は梅雨の晴れ間、いいお天気です ♪


こちらは、風の広場のアジサイ。
もう終盤になり、でもそれがまたアンティークで素敵な色になっています(*^_^*)


今からの時期は、白と青のアガパンサスが見ごろを迎えます。
夏のお花たちも近日登場!お楽しみに!

 

さて、本日は来週開催のイベントで収穫をする「ジャガイモ」の様子をお届けします。
といっても、ジャガイモは土の中なので、成長具合がいまいち見えないのですが(^_^;)


こちらは、5月中旬の様子
葉っぱが若々しい濃い緑色でした。


こちらが、現在の葉っぱの様子
5月の写真と比べると、ちょっとずつ葉が黄色くなってきていますね。
これが「そろそろ収穫だよー!」というサインなんだそうです。

茎の根本をのぞいて見ると…

ちらっとおイモが見えていました!!
うんうん、しっかりおイモさんはできているみたい(^_^)

あともう少し、土の中で大きくなってほしいので、しっかり土をかぶせてあげました。

収穫するのがとっても楽しみですねp(^-^)q

 

 

 

こんにちは、グリーンスタッフの山口です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ノースゲートビルディング14階天空の農園のブドウたちが、日々大きくなってきています。
たわわ~

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は植物のご紹介です。
場所はノースゲートビルディング11階風の広場から14階へ上がる階段沿いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ただ今、ちょっと変わった植物たちがお楽しみいただけます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

グリーンネックレス

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウチワサボテン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食虫植物:ハエトリ草

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オジギ草
うっかり触れただけで、おじぎしてしまいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

20分くらいすると、またもとの状態に戻るそうです。
不思議!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

食虫植物:サラセニア
中が空洞になった筒状の捕虫葉をいくつも出して、そこに落ち込んだ虫が消化される仕組みになっています。
もともとの原種は8つだそうですが、自然界の中にも様々な交配種が存在しており、更に人工的により美しいもの・より変わった形の交配種がうみだされています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お時間に余裕があるようでしたら、じっくり観察してみてください♪

1 / 212