2016年7月
オフィス装飾のご紹介☆
- 201607.29
- green staff
稲の成長③
- 201607.26
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ちょっとお時間あきましたが、今回は稲の成長便りをお届けいたします。
前回の6月27日には稲丈40センチ届いていなかった稲は、どのくらい成長したのでしょうか♪
*******************************************************
7月2日
背の高い稲で、50センチをちょっと超えたくらい。
*************************************************************
7月10日
藻がびっしり~~
なので、地道に藻を取る作業をしました。
もずくのような藻がたくさん取れていました。
************************************************
7月20日
この日も、とてもいいお天気でした♪
葉に光が透けてきらきらと光るこの時期が、大好きです。
稲丈はというと、
60センチ後半でした。
順調順調。
稲丈の低い品種なのですが、ぐんぐん伸びています。
*********************************************************
そして本日の7月26日です。
70センチ超えでした。
もうちょっとで80センチ。
そして、嬉しい発見がありました。
なんとー!
出穂し、花が咲いていました。
ここも、ここも!
昨年は、8月2日に開花情報をアップしていました。
昨年より一週間も早いのですね^^
ちなみに、出穂とは稲の穂がでることです。
そしてヒロヒロっとヒゲのような白いのが花(おしべ部分)です。
調べたところ、花は朝の9時頃から数時間しか見れないとなっていることが多いのですが、今日私が見に行ったのはお昼をまわった頃。
雨降り後の湿ったお天気というのも関係しているのでしょうか。
稲の花はまだまだ咲き始めなので、しばらくお楽しみいただけます。
*************************************************************
その水田脇で、
7月20日に大き目のおたまじゃくし発見!
24日にどうなったかな~と覗いたら、大きなおたまじゃくしは見当たらなかったものの、小さいおたまじゃくしが!
農園に来られた際には、覗いてみてください☆
もしかしたら、すっかり蛙になっているかも…
***************************************************************
防鳥ネット越しですが、ブドウがぐんぐん色付いてきています。
こちらはまた次の機会にご紹介させていただきます。
お野菜縁日イベント開催のご報告
- 201607.24
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です☆
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
7月23日(土)24日(日)にイベントを開催いたしました。
ノースゲートビルディング11階風の広場ではトマトすくいを。
14階では輪投げ・スイカ割り・ストラックアウトをお楽しみいただきました♪
こちら、トマトすくいの様子。
************************************************************
14階のストラックアウトの様子。
ボールを3回投げて、当たった数字の合計が得点となります。
得点に応じて賞品ゲット♪
メロンやパイナップルといった豪華賞品もありました。
************************************************************
スイカ割りの様子。
こちらのスイカ割りは、割るのではなく棒がスイカに当たったらオッケー!
ご参加の皆さまには、スイカの試食も♪
**********************************************************
お野菜輪投げの様子。
輪が入った野菜をお持ち帰りいただきました^^
スタッフも試しに投げてみましたが、結構難しい!
************************************************************
お待ちいただいている間に、農園で収穫したハーブを使ったハーブウォーターの試飲や、こちらも農園で収穫したミニトマトを凍らしたミニトマトシャーベットのご試食をしていただきました。
凍らしただけのミニトマト。
美味しいです!
お家でも試してみてください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2日間連続で遊びに来てくださったご家族もいらっしゃいました。
なんと、2日間合わせて731人のお客様にご参加いただきました(′∀`))
お暑い中にもかかわらずご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
ひまわり登場しました♪
- 201607.21
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山本です。
梅雨が明けて、いよいよ夏本番!
大阪ステーションシティの花壇に『ヒマワリ』が登場しましたよ(^_^)/
今日もなかなかの暑さでしたが、それにも負けず、スタッフみんなでヒマワリを植えました。
うん、いい眺め(*^_^*)
ヒマワリを見ると、なんだか元気をもらえる気がします。
一番上の写真は、「サンセーション」という種類。
下のこちらは「ムンチキン」という種類です。
ヒマワリは、2階カリヨン広場の他に、
11階風の広場、1階南ゲート広場でお楽しみいただけます♪
※南ゲート花壇には明日、登場の予定です。
ご紹介しきれないのですが、背が高いものや、低いもの、色もさまざまです。
ぜひ、ご覧にいらしてくださいね(^-^)/
白いトウモロコシ日記 (その4)
- 201607.20
- green staff
みなさんこんにちは。グリーンスタッフの藤崎です。
天空の農園も暑い日が続いています。
先日、トマトの支柱にセミがきていました(^^)
時々、トンボやチョウチョも屋上まで遊びにきていますよ。
.......................................
そして、だいぶ大きくなった白いトウモロコシ〝ピュアホワイト”
受粉もうまくいき、実もふくらんできました。
ヒゲの色が薄黄緑色から茶色へと変化しています。
7月3日
トウモロコシの収穫のタイミングはヒゲの色で判断するのですが、
ヒゲが濃い茶色になり縮れてきたら採り頃です。
もうすぐですねぇ♪♪♪
お客様からも「おいしそうですねぇ」とよくお声をいただきます。
ちゃんと中までぎっしり実っているかあとは祈るばかり・・・☆
次回いよいよ白いトウモロコシ日記最終回、どうぞお楽しみに~(・0・)
ワークショップのご案内 ~髪飾り作り~
- 201607.19
- green staff
梅雨明けしましたね!
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
お天気がいいと嬉しくてどこかへ出掛けたくなりますが、連日の猛暑…
暑さ&熱中症対策万全に、お出掛けくださいませ♪
さて、最近はイベントのご案内続きですが、今回もワークショップのご案内です。
7月22日(金)から8月7日(日)の期間、5階時空の広場におきまして『Fun Fan Festa2016夏祭り』を開催いたします☆
各所に設置していますパンフレットをご覧になられた方もいらっしゃいますでしょうか^^
その中で、私たちグリーンスタッフは髪飾り作りワークショップを開催いたします。
浴衣おしゃれに!と考え、和のフェイク素材を選びました。
顔まわりが明るくなる髪飾りにはもちろん!帯飾りやバックにもお使いいただけます。
~髪飾り作り~
日時:8月3日(水)14:00~17:00
料金:500円
定員:先着50名様
参加方法:当日随時受付
お母様やお友達とお揃いで♪ 大切な方へのプレゼントに♪ いかがでしょうか?
お買い物の合間やご休憩時間、お待ち合わせ前の少しの時間に、ぜひご参加くださいませ。
他にもイベント盛りだくさん!
『Fun Fan Festa2016夏祭り』の詳細はこちら ↓ ↓
http://osakastationcity.com/funfanfesta/
トロピカルな装飾のご紹介
- 201607.16
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
先日のミーティング後、グリーンスタッフ全員で広場や管理をしている植栽地の巡回を行いました。
ギンガムチェック集団((´△`;ゾロゾロ。
同じ植物でも植えられている環境によって、お世話の仕方に違いがあるようです。
人間と一緒ですね。
樹木の調子の見極め方や変化を知るポイント・今後のお世話の方法などを聞いて、
メモメモ。
「ここはいつ来てもきれいね♪」と思っていただけるよう、毎日の作業に活かします☆
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
巡回では、サウスゲートビルディングにも行きました。
16階うまいものプラザのイベントスペース前の植物たちも、すっかり夏仕様になっているので、ご紹介します^^
テーマは「トロピカル」。
ギラギラジリジリな熱帯ではなく、ハワイのようなゆったりとした雰囲気に仕上がっています。
極楽鳥のような姿をしたゴクラクチョウカや熱帯アメリカが原産で観葉植物のグズマニア、サガリバナ科のゴバンノアシ、パイナップルを使用しています。
このコロンとしたのが、ゴバンノアシ。
漢字で書くと、碁盤の脚。
果実のかたちが囲碁で使う碁盤の脚に似ているから、そう呼ばれているそうです。
パイナップルも、もちろん本物です!
1つ1つの植物が個性的で、見ていて楽しい装飾になっています。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
もう1つご報告♪
今年もカマキリくんを発見しました。
昨年は、ノースゲートビルディング14階天空の農園にいたのですが、今年は11階風の広場に住まわれているようです。
探してみてね。
イベントのご案内 ブドウ狩り体験
- 201607.11
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
今回は、おいしい収穫体験のご案内です。
6月から小さな房をつけはじめた4種類のブドウたち。
ほんのり色をつけ始め、来月収穫の時期を迎えようとしています。
<ブドウ狩り体験イベント>
日 時: 8月6日(土)14:00~15:00
場 所: ノースゲートビルディング14階 天空の農園
参加費 : 無料
定 員: 20名様 (抽選)
イベントのご募集は7月20日(水曜日)まで受け付けさせていただきます。
詳しくはこちらをご確認くださいませ。
ブドウ棚の下に入ることも、滅多にできない体験です♪
みんなで楽しく収穫してみませんか?
皆さまのご応募を、心よりお待ちしております。
イベントのご案内 ~お野菜縁日~
- 201607.08
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
暑い日が続いてもう夏突入か!と思いきや、しとしと雨が降ったり。
梅雨明けはまだでしょうかね…
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今回は今月開催いたします、夏のイベント『お野菜縁日』のご紹介です。
夏野菜にちなんだ、縁日風のゲームをお楽しみいただけます。
例えば金魚すくいならぬ「トマトすくい」や、野菜を的に見立てた「お野菜輪投げ」・「スイカ割り」など。
また、天空の農園で収穫した野菜の試食もご用意しています^^
お楽しみに♪
<お野菜縁日>
開催日時:7月23日(土)・24日(日)
開催場所:ノースゲートビルディング11階風の広場・14階天空の農園 水田前
開催時間:14:00~16:00 ※お野菜が無くなり次第終了
定員 :各日100名様
参加費 :100円/1ゲーム
当日は随時受付けをしていますので、お気軽にお越しくださいませ♪
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
夏のフラワーリストが届きました!
各広場でお楽しみいただけるお花の情報や、今後の花壇やイベント情報・農園情報などを盛り込んでおります。
3階インフォメーションや11階風の広場にある天空の農園案内のラックに設置しておりますので、ぜひお手に取ってご覧くださいませ☆
農園情報♪
- 201607.05
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング14階天空の農園より、野菜の成長記録をお届けします。
日頃あまり目にすることのない野菜の花を、たくさんお楽しみいただけるこの季節。
日々植物は成長し、新たな発見の連続です♪
今回は野菜のあかちゃんのご紹介!
こちら、前にもご紹介した千成ひょうたんです。
2号が誕生していました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
メロン区画より、
黄色い花をたくさんつけています。
この膨らみは、きっとメロンのあかちゃん。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
今年は2種類のゴーヤを育てています。
こちらのもっさりしているのは、ミニゴーヤ。
ミニゴーヤの花と、あかちゃん。
っ小!
ミニチュアサイズです^^
そして、こちらがアップルゴーヤ↓
やっぱり花も、実の色も形も違いますね。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
甘龍(カンリュウ)という品種のカボチャをご存じですか?
西洋カボチャの一種で、外見はヘチマのように細長く、肉質は肉厚で濃い黄色。
加熱するとホクホクとした栗カボチャのような甘味があるそうです。
そしてこれがあかちゃん。
確かにこの時点で既に細長い。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
菜園を出て水田の裏フェンスでは、今年もムベが実り始めています。
本当に連日暑い日が続いていますね。
農園に関わらず、各広場にお立ち寄りの際は暑さや熱中症への対策をお忘れなくお越しくださいませ。