2016年9月
フラワーアートミュージアム2016&ワークショップのご案内
- 201609.29
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
大阪ステーションシティ5階時空の広場では、
9月30日(金)~10月17日(日)の期間、フラワーアートミュージアム2016を開催いたします。
広場一面が彩り豊かなお花畑に!
私たちグリーンスタッフも準備から携わっています。
初日の9月30日(金)には11時よりオープニングセレモニーを開催いたします。
「フラワーアートミュージアム2016」について
詳しくはこちらをご覧ください ↓ ↓
http://osakastationcity.com/fam/
期間中に、私たちグリーンスタッフによるワークショップも開催いたしますので、ぜひ遊びに来てください^^
●●キャンバスアレンジ フラワー&アート●●
小さなキャンバスにブリザーブドフラワーと手描きアートを組み合わせて、素敵な作品を作ってみませんか?
日時:10月6日(木)
①14:00~14:30 / ②14:30~15:00
③15:00~15:30 / ④15:30~16:00
料金:500円
定員:各回8名様×4回
参加方法:当日随時受付
キャンバスアートって、なかなかピンとこないですよね。
↓こんなのです!
花壇から飛び出した色をモチーフにしたブリザーブドフラワーを贅沢に使っています♪
私たちグリーンスタッフが作り方の説明・お手伝いをいたします。
ブリザーブドフラワー初心者の方も安心してご参加ください。
インテリアとして家に飾ったり、ちょっとした贈り物にもなりますよ。
楽しい時間をご一緒に過ごしませんか?
皆さまのご参加を、心よりお待ちしております。
稲刈りイベントのご報告
- 201609.24
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
今回は本日24日(土)開催いたしました稲刈り体験イベントのご報告を♪
12名の小学生のお友達に稲刈り・籾摺り・稲を束ねる作業を体験していただきました。
その前に、大切なお話。
鎌の使い方レクチャー。
ほとんどのお友達が初めて鎌を使いましたが、ケガなく上手に刈ってくれました☆
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
次に小さな籾摺り器を使って籾摺り体験。
まずは稲穂からお米をはずします。
それからローラー籾摺り器へ。
入れてローラーをくるくる回すと、モミと玄米に分かれるという便利な機械。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
もう1つは稲を束ねる作業。
束にすることによって、稲が干しやすくなります。
藁でネジネジとまとめるのですが、結構難しいのです。
お天気が心配されましたが、無事イベント終了。
本日ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
ちょっと疲れた?楽しかったかな?
また天空の農園にも遊びにきてくださいね´∀`*)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お昼からはグリーンスタッフによる、やぐら立てと稲干しを行いました。
ボーイスカウトに所属していたスタッフによる麻ひものレクチャーが繰り広げられていました。
美しい十字!
どんどん束を掛けていきます。
完成!
後ろからそっと見守るカカシ。
こちらのカカシと稲を干している様子は10月上旬頃までご覧いただけます。
秋花壇のご紹介
- 201609.24
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
各広場の花壇を秋色に植替えをしましたのでご紹介します☆
*****************************************************
まずはノースゲートビルディング2階カリヨン広場から。
ペンタスやアスターといった紫色の花と、ジニアやキバナコスモスのオレンジ色の花の2色を使用しています。
↑紫葉が個性的なストロビランテス。
*******************************************************
同じくノースゲートビルディング11階風の広場では、今年も大きなおもちゃカボチャが登場です。
こんなヒラっとフリルの入ったようなセロシアもご覧いただけます☆
カボチャやキツネのようなフォックスフェイス・実も葉もカラフルなトウガラシ・ミレットなど花以外もお楽しみいただける植物を贅沢に使っているので、とても賑やかな花壇になっています。
*******************************************************
そこから14階へ・・・
ご覧の通り見ごろのコスモスもありますが、まだ蕾がたくさんあります。
一面のコスモス花壇になるのは、もう少し時間がかかりそうです。
**************************************************************
サウスゲートビルディング1階南ゲート広場でも、コスモスをお楽しみいただけます。
こちらもまだ蕾がいっぱい。
大阪ステーションシティでお花めぐりをしてみませんか♪
いよいよ 秋の花壇へ!
- 201609.21
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
本日9月21日から秋の花壇への植替えがはじまりました。
ウキウキするような秋の花を準備しています。
秋花壇や花の情報はまた後日お伝えいたします^^
どうぞお楽しみにお待ちください♪
***********************************************************
☆見ごろの植物情報☆
ノースゲートビルディング11階から14階の階段沿いに設置しています壁面緑化のご紹介。
◆赤やオレンジ色のカラフルなトウガラシ
◆赤葉が美しいアルテルナンテラ
◆うつむき加減に咲いているホヤ
心おどるかわいさです!
********************************************************
農園便り
- 201609.15
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング14階天空の農園より、今お楽しみいただける花の情報をお届けします。
前にもご紹介したアピオスの花。
写真を撮りに来られていたお客様にご紹介させていただいたところ、「葛の花みたいでかわいいね。」とおっしゃられていました。
同じマメ科だから、似ているのでしょう。
*****************************************************
白いニラの花。
小さい花が固まりになって咲いています。
********************************************************************
8月下旬から次々と花をつけているオクラ。
大きな花弁が華やかです。
なかなか写真では伝わらないかと思いますが…いつの間にかぐーーんと背が高くなっています。
****************************************************
黄色い小豆の花と、
黒豆の花。
薄むらさき色の黒豆の花。
葉をめくってみてください♪
かわいらしい花が見れますよ。
************************************************************
花情報ではないですが、姫リンゴも実っています。
今のところ1つだけ…
赤く熟すまで見守りましょう^^
稲の成長⑤と、秋のいろいろ
- 201609.09
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング14階天空の農園より、稲の様子をお届けします。
1粒1粒がふっくらとして、落ち着いた黄金色になってきています。
最近、ハトとスズメが遊びに来ているようです。
…遊びに、ではなく食べに!ですね。
早速、対策として鳥除けのテープを張りました。
稲刈りまであと15日!
しっかり守ってね。
************************************************
先月まで薄いピンク色の花を咲かせていた水田横のハス。
実が秋の装いになっています。
*************************************************
天空の農園の果樹ゾーンより。
奥まっているところにひっそりと植えている柿や栗もたくさんの実をつけています。
実りの秋。
食欲の秋ですね。
こちらは、カリンです。
丸々と大きくなってきました。
アカハラという美しい声で鳴く鳥が、こちらの果樹ゾーン辺りで目撃されています。
農園の中にはベンチもあります^^
過ごしやすいこの季節、鳥の声・虫の音に耳を傾けるだけの心静かなひと時をどうぞ♪
夏野菜から秋冬野菜へ
- 201609.05
- green staff
みなさん、こんにちは。グリーンスタッフの藤崎です。
天空の農園では夏野菜が終わりを向かえています。
収穫したフルーツな野菜を一部ご紹介します。
見に来られていたお子様が「バナナ味のピーマン??」と話してたのが可愛かったです(*^_^*)
...............................................
そして、夏野菜が終わった区画から秋冬野菜を植え始めています。
ニンジンの種まきの様子 ↓
1cm間隔でまいてます。細かな作業!
生長に合わせて3回ほど芽を間引くので、はじめにキレイにまいておくとあとが楽ちん♪
キャベツやミニ白菜、カリフラワーなどの苗も植えつけました。
今は小さい苗がどんな風に大きくなるのでしょうか。わくわくしますねぇ。
これからすくすく育つ様子を見にいらしてくださいね(^^)
秋を探して
- 201609.04
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
台風来るのかな来ないのかなと、ソワソワと落ち着かない週末を過ごしています(′-
今日はサウスゲートビルディング太陽の広場とノースゲートビルディング12階より植物情報をお届けします。
17時~こちらでは『ラテンnaビヤガーデン』が開催されており、賑やかな広場となっております。
夜間の照明では見えにくいかもしれませんが、こちらの植物達も秋仕様に移り変わってきました。
こちらのオリーブには実が♪
一粒一粒は小さいですがたくさんの実を実らせています。
色華やかなサルスベリは、9月に入ってもまだお楽しみいただいています。
ナンキンハゼは緑色の実を付けています。
こちらのナンキンハゼは紅葉も美しいのです。
去年の10月は、こんな様子でした。
紅葉の見ごろを迎える10月、その時にはまたこちらでご案内いたします☆
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お次は場所を変えてノースゲートビルディング12階の植栽です。
こちらではシュウメイギクが咲き始めました。
キクという名が付いていますが、キクの仲間ではなくキンポウゲ科アネモネ属の植物です。
優しいピンク色の花びら~と思っていたのですが、花びらのように見えるのはガクなんです。
上品な立ち姿が本当に美しい。
こちらのシュウメイギク、咲き始めたところなので、9月中はお楽しみいただけるかと思います。