月別アーカイブ 2016年10月

珍しい山野草が見れる穴場スポットのご紹介です☆
ノースゲートビルディング12階の花壇は、いつもながら落ち着きのある静かな雰囲気。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

11階から階段を上がると…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

丸印あたりが、ちょうど見ごろの植物たちです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ニョキッスーーッボハッ!としたこちらの植物。
マユハケオモトといいます。
オモトと名前が付いてますがオモト(万年青)ではなく、熱帯アフリカから南アフリカにかけて分布するヒガンバナ科の球根植物です。
花の形が眉刷毛(マユハケ)に似ているのでこの名前が付いたそうです。納得。超太です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ぱっと目につく色の大文字草(ダイモンジソウ)。
漢字の「大」の字に見えることからこの名前が♪
日本各地の山にも自生しているユキノシタ科の山野草です。

ほかにも、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ムラサキシキブ(クマツヅラ科)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シュウメイギク(キンポウゲ科)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

マホニア・コンフーサ(メギ科)。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ミツバツツジ(ツツジ科)。
開花時期は春なのですが、ぽつぽつと咲いています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ノボタン(ノボタン科)など。
大阪ステーションシティには色々なところに花壇がありますが、居心地のいい空間を探してみてください♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんにちは!グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング4階オフィスエントランスより通路を彩る装飾をご紹介いたします☆

こちらは先週から20日までお楽しみいただいていたデザインです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

使用花材
セージ・セロシア・マム・フォックスフェイス・カボチャ・クチナシ
*****************************************************
10月21日からは…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

使用花材
センペルセコイア・レイランディ・ドドナエア・ブルーベリー・フォックスフェイス・ブドウ
広場の花壇や天空の農園でご覧いただける植物を使用しています♪
(植物の状態により、すこーしずつ使っているものが変わるときがございます)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1つ1つの葉の、形や色といった個性が活きています。
花を使っていないから?落ち着いた色味ですが空間を贅沢に使って勢いがありますね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シルエットもお楽しみくださいませ^^

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
やっと秋らしい気候になったかと思えば、雨がぽつぽつと…
みなさま、週末をいかがお過ごしでしょうか。
今回はノースゲートビルディング14階より、見ごろのお花のご紹介です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

場所は、14階への階段を上りきって少し歩いたところにある花壇です。
↓左端のぺろんと大きめの葉の植物・エンゼルストランペット(別名をブルグマンシア、エンジェルトランペット、キダチチョウセンアサガオ、ダチュラなどとも呼ばれています)。
原産国はブラジル、ナス科の植物です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

6月の夏花壇から登場していたのですが、全く咲く気配もなく…気付かれることもなく…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

すくすくと成長した8月下旬。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

隣のポールと同じくらいの背丈になりました。
9月下旬、コスモスに囲まれても大きな葉を堂々とひろげていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてついに…

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

9月29日、雨に濡れてしんなりはしていますが大きな花に会えました。
それからたくさんの蕾をつけ、次々と白く細長い花を咲かせています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA(10月22日撮影)

花の形はユニークなラッパ型をしていますが、白いロングスカートを着たスレンダーなお姉さんがたくさんいるようにも見えませんか?
サウスゲートビルディング1階南ゲート広場では、オレンジ色のエンゼルストランペットがご覧いただけます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA(10月14日撮影)

コスモスと供にお楽しみくださいませ☆
dsc_0163
*************************************************
昨日から私たちグリーンスタッフも衣替えいたしました♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

サウスゲートビルディング太陽の広場より、秋の情報をお届けします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
15階のブルーベリーが色付いてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

****************************************************
17階。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とても開放感あふれる広場で空がとても広く感じます。
こちらではナンキンハゼが鮮やかな赤色に色付き始めています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オリーブも熟してきましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オリーブの足元にはカラフルなプチダリアが彩りを添えています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

広場はキンモクセイの優しくで甘い香りでつつまれています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たまにはお外でランチ♪してみませんか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

dsc_0145

こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
10月11日(火)5階時空の広場にて『キャンバスアレンジ』ワークショップを開催いたしました。
今回はその様子をお届けします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

花の飾りも作って絵も描いて、と盛りだくさんの内容でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小さなお子様もご参加くださいました♪
何のイラストを描くの?と聞いたら、「ハロウィンにするの。」とかわいいイラストをたくさん描いてくれていました^^
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
本当に短い時間でしたがお楽しみいただけましたでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

*******************************************************************
本来は6日に開催を予定していたのですが、台風のため急遽11日に日付を変えての開催にも関わらず大盛況のうちに終了いたしました。
6日を楽しみにしてくださっていた皆さま、本当に申し訳ございませんでした。
また次回、参加したい!作ってみたい!とトキメクようなイベントをご案内させていただきますね。

こんにちは。グリーンスタッフの佐藤です。

今回は、ひょうたんにやってきた虫や病気についてレポートします。

4

3

↑仲良さそうに隣り合って並んでいます(^^)

 

夏の間にたくさん実をつけたひょうたんも、夏が終わって体力が切れ始めたな。。。と思っていたところ、最近になって急に寒さもやってきたせいか一気に葉が枯れてしまいました。

1

葉が茂っている間は、害虫のアブラムシ、ハマキムシ、うどんこ病などが発生しました。

農園では農薬は使っていないので、その都度手で取ったり、酷い部分はハサミで除去したりというお世話がありました。

5 6

↑ハマキムシ(葉をくるっと巻いて、そこに住んでいます。)

1

↑うどんこ病(カビの一種で、うどん粉をまぶしたように広がります。)

 

しかし、害虫だけでなく、益虫と呼ばれる虫もたくさん住んでいました。

2

↑キイロテントウ(うどんこ病のカビを食べて生きています。)

8

↑テントウムシの幼虫(アブラムシを食べて生きています。)

7

↑ヒラタアブの幼虫(アブラムシを食べて生きています。)

6

↑ツゲノメイガ(葉が枯れてから現れました。農園では初めて見ました。ツゲも植えてあるので住み着いたのかもしれません。)

7

↑名前がわかりませんが、まゆの中に眠っています。

 

ひょうたんの実も硬くなり、葉も全体的に枯れたため、昨日撤去しました。

たくさんの実が収穫できたので、何か加工して使えないかな?とスタッフで話し合っています。

8

春から秋にかけての「ひょうたん日記」はいったん終了です。

加工品がうまくできたら、こちらでまた発表させていただきます。

ありがとうございました(^^)

5

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは、グリーンスタッフの山口です。

今回は11月開催のイベントのご案内です♪
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

秋の味覚サツマイモ掘り体験をしませんか?
今年はむらさき色やオレンジ色のカラフルな5品種のサツマイモを収穫していただきます。
また土に触れると心が落ち着いてリフレッシュにもなりますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

◆サツマイモ掘り体験◆
日  時: 11月12日(土)
10:00~11:00/14:00~15:00
場  所: ノースゲートビルディング14階 天空の農園
参加費 : 無料
定  員: 20組(各回10組)3歳以上の方対象
参加方法は抽選にてさせていただきます。
応募期間は10月12日(水)~10月26日(水)です。

詳しくはこちらをご確認くださいませ。

皆さまのご応募をお待ちしております^^

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
フラワーアートミュージアム2016を開催中の5階時空の広場より、会場の様子をお届けいたします♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3連休ということもあり、連日たくさんのお客様にお越しいただいています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

小鳥を探してね。
あれ、こんなところに!という場所に隠れています。
dsc_0007

dsc_0159
dsc_0162

dsc_0181
dsc_0182
こちらのコロンとした花はマムです。
dsc_0157
色によって印象も様々。
dsc_0001

色鮮やかな花壇だけでなく、ハロウィン装飾の区画もお楽しみいただけます☆
dsc_0129
dsc_0149
ハロウィンパーティーのご参考にいかがでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フラワーアートミュージアム2016は10月17日(月)まで開催しております。
大阪駅に用事があるよ~とか、お買い物の合間・お昼休みの気分転換にぜひお立ち寄りくださいませ♪
そして、明日11日(火)11時からはワークショップも開催いたします!
こちらも併せてお楽しみくださいませ。

こんにちは、グリーンスタッフの山本です。

本日はいいお天気 ♪

台風対策をしていた時空の広場も、無事に復旧し、
きれいなお花たちを、またご覧いただくことができます(*^_^*)

**************************

さて、先日中止のお知らせをしていたワークショップですが、
日程を変更し、開催できることになりました(^o^)/

●●キャンバスアレンジ フラワー&アート●●
小さなキャンバスにブリザーブドフラワーと手描きアートを組み合わせて、
素敵な作品を作ってみませんか?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

日時:10月11日(火)
①11:00~11:30 / ②11:30~12:00
③12:00~12:30 / ④12:30~13:00
料金:500円
定員:各回8名様×4回
参加方法:当日随時受付

 ※以前のスケジュールとは時間帯が変わっておりますので、ご注意ください。

みなさまのご参加、お待ちしております!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング11階風の広場より、名前の質問をいただく植物をご紹介します。
なんといってもナンバー1はこちら!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

『フォックスフェイス』
キツネのような変わった形の実をつけた熱帯アメリカ原産のナス科の植物です。
ツノナス(角茄子)とかキツネナス(狐茄子)・カナリアナスとも呼ばれています。
夏場に薄紫色の花を咲かせます。
ちなみに、実は食べれません。
毎日とは言いませんが、本当によくご質問をいただきます^^

*****************************************************************

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

『ミレット』
粟やキビの仲間で、黒キビとも呼ばれるイネ科の植物です。
***************************************************************
こちらは『ウメモドキ』

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ウメの仲間ではなくモチノキ科の植物です。
葉の形や枝振りがウメに似ているので、このような名前がついたと言われています。
5月・6月に淡紫色の小さな花を咲かせます。
*************************************************************
植物の名前など気になることがありましたら、お気軽にスタッフまでお声掛けください♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1 / 212