ジョウビタキがやってきた!
- 201703.11
- green staff
みなさん、こんにちは。グリーンスタッフの藤崎です。
この冬、天空の農園によくお越しになる可愛らしい常連さんがいます。
ジョウビタキの女の子、その名も『ジョビー』 (グリーンスタッフ命名)
ジョウビタキは寒くなると日本にやってくる渡り鳥で、スズメ目ツグミ科に分類される小鳥です。
漢字で書くと『尉火焚』
『尉』は白髪のおじいさんの意味で、『火焚』は鳴き声が「ヒッヒッ」「カッカッ」と火打ち石をたたく音に似ていることに由来しています。
メスは素朴な色ですが、オスは頭が白色、顔と翼が黒色、腹部がオレンジ色で鮮やかな配色。
翼の白い斑点が紋付の着物に似ているので、モンツキドリとも呼ばれています。
ジョウビタキは縄張り意識が強く、繁殖期でない時期は単独行動を好みます。
縄張り内に別のジョウビタキがくると突っかかり、鏡に映った自分を敵と勘違いして
攻撃したりケンカを売りにいく大変気性が荒い鳥ですが、人間に対しては警戒心が薄く、近くまで寄ってくる人懐っこい一面も♪
春になると故郷へ帰るので、もうすぐ旅立つのかな。
キュートなジョビーを探してみてくださいね(^_^)
菜の花
- 201703.11
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
今回は菜の花花壇(カリヨン広場)の今の様子をお届けします^^
寒い日が続きますが…
1週間前に植え替えた時と比べると、少しずつ咲き始めてきました。
来週には見ごろを迎えそうです。
こちらのパンジー・ビオラの花壇もお楽しみいただけます。
もりもりぎゅっ!と花が入っていて見応えがありますよ♪