2017年8月
9月23日 稲刈り体験イベントのご案内
- 201708.28
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
5月20日に植えた稲苗(今年の品種:「みずかがみ」)が、
そろそろ収穫の時を迎えています。
田植えからの様子をざっと振り返ってみましょう☆
5月20日
*****************************************
『稲刈り体験イベント』
日時 :9月23日(土・祝) 10:00―11:00 ※雨天時は翌日24日(日)
場所 :ノースゲートビルディング14階天空の農園 水田
対象 :小学生
定員 :15名
参加費 :無料
応募方法:webにて事前予約
お申し込みはこちらから↓お願いいたします。
http://osakastationcity.com/reservations/event/
募集は9月8日(金)まで受け付けさせていただきます。
*****************************************
こちらは昨年のイベントの様子です。
貴重な体験ができますよ♪
皆さまのご応募をスタッフ一同こころよりお待ちしております。
農園便り
- 201708.27
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング14階天空の農園で、コーンの収穫を
行いましたのでご報告☆
***************************************************
今年はグラスジェムコーンという品種に挑戦しました。
5月17日、この頃はまだネットの中に納まるくらいの背丈でした。
ぐんぐんと大きくなり、7月にはスタッフの身長を越すほどに。
農園の中でも目を引く大きさになりました。
8月、収穫に向けて乾燥させ徐々に茶色くなってきました(↓写真右側)
そして収穫の日。
色とりどりのトウモロコシたちに出会えました♪
**********************************************
もう1つ、開花間近な植物のご紹介です。
風の広場から天空の農園へと続く階段の壁面にある植物が蕾を付けています。
観葉植物のホヤ(サクララン)。
咲くとこんなにもかわいい花をお楽しみいただけます。
オフィス装飾のご紹介
- 201708.24
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
今回はノースゲートビルディング オフィス4階通路の壁面装飾のご紹介です。
夏の装いから秋の装いへ。
【 使用花材 】
染めユキヤナギ(紅葉のように葉先が少し染めてあるユキヤナギ)
リンドウ
ドライアジサイ
ドドナエア
ルドベキアの実
しっとりと秋カラーでまとめ上げました♪
こちらのドライアジサイ。
ノースゲートビルディング14階天空の農園で咲いていたアジサイをドライにしたものなんです^^
5月
6月
刈り取りオフィスでブラブラぶら下げてドライにしていたのですが、なんとも上品な装飾に変身しました。
こちらの装飾はオフィス通路にございますが、みなさまお楽しみいただけます。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
風の広場
- 201708.21
- green staff
農園便り
- 201708.18
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング14階天空の農園の水田ではヒガンバナが
咲き始めました。
こんなにも暑い毎日ですが、秋はゆっくりと近づいてきているんですね。
ヒガンバナが咲いているのはちょうど稲の裏あたり。
少し見えにくいかもしれません…
蕾もたくさんありましたので、稲の隙間からちらちらとお楽しみくださいませ☆
**************************************************
今回はただいま天空の農園でご覧いただける果樹や野菜などのご紹介です^-^
トマトやキュウリ・スイカ・メロンといった夏野菜も徐々に終わり、秋冬野菜の
準備区画が増えてきています。
***************************************************
アルプス乙女(姫リンゴ)
ほんのり色付いてきました。
****************************************************
こちらはカボチャ区画。
ユニークな形のロロン。
大きくなりました。
収穫待ち~
**************************************************
マメ科のアピオス。(別名:ホドイモ)
とってもかわいらしい花をご覧いただけます。
花はお茶にしてお楽しみいただけるそうです。
実はというと、地上には実らず土中にできた塊根をいただきます。
こちらは昨年の秋に収穫したものです。
ネックレスみたい。
*************************************************
豆区画では涼しげな色のシカクマメの花が咲いています。
↓こちらの白い花はナタマメの花。
************************************************
キンカンも実りはじめてきました♪
************************************************
植物から季節の移ろいを感じるのも、農園の楽しみ方の1つですね。
稲の成長⑥
- 201708.14
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング14階ブドウ棚南側の花壇では
ヒマワリとマリーゴールドの花壇をご覧いただけます。
元気いっぱいな色合わせ!
週末には多くのお客様が写真を撮影されていらっしゃいました。
******************************************************
さて、早速ですが稲の成長記録をお届けします。
台風5号の被害もなく、一安心。
8月8日
ちょっとやそっとの風では倒れないくらい、たくましく育っています。
一粒一粒もふっくらとしてきています。
***********************************************
8月13日
穂の色がほんのりと変わってきました。
***********************************************
水田脇の水の中。
足のはえたオタマジャクシを発見しました。
今なら小さなカエルにも出会えます。
カリヨン広場
- 201708.13
- green staff
稲の成長⑤
- 201708.04
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
台風接近中の大阪上空は、なんとももっさりしています。
皆さま、どうかご安全に週末をお過ごしください。
*************************************************
今回は花が咲いた後の稲の様子をお届けいたします。
7月30日
花が咲き始め約一週間。
まだ白く小さな花たちが咲いていました。
**************************************************
8月4日
うまく受精したようで、1粒1粒の中の子房がしっかりとして
きています。
米粒の外形ができると、次は粒の内部の成長過程に進みます。
***************************************************
今日は足元の藻を取り除きました。
スッキリ♪
ヒマワリ花壇情報
- 201708.01
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
各広場のヒマワリ情報をお届けいたします^^
まずはノースゲートビルディング11階風の広場。
先週の植替えから約1週間が経ちました。
今年のヒマワリは一斉に見ごろを迎えるという傾向ではなく、
品種によって見ごろ時期が様々。
ゆっくり長くお楽しみくださいませ。
見ごろは、すっと背の高いレモンエクレア。
ふわっと優しいレモンカラーです♪
*********************************************
5階時空の広場でもヒマワリをお楽しみいただけます。
*********************************************
カリヨン広場より。
先週の植替え時には蕾だったムンチキン。
ようやく咲き始めてきました♪
********************************************
サウスゲートビルディング1階南ゲート広場の花壇にも
ヒマワリが仲間入りしています☆