2018年6月
ジャガイモ掘り体験イベントのご報告♪
- 201806.30
- green staff
こんにちは。グリーンスタッフの山本です。
本日、ジャガイモ堀り体験イベントを開催しましたので、そのご報告です(^o^)
雨が心配されましたが、ご覧のようにとってもいい天気(^_^)
今回は、「シャドウクイーン」「インカのめざめ」「きたあかり」の3種類を収穫していただきました。
「インカのめざめ」と「きたあかり」は、掘りやすいように上の葉は前もって切っておきました。
まずは、ジャガイモについて少しお勉強をしてから、クイズを出題。
掘り方をレクチャーをして…
さっそくジャガイモ掘りを開始!
みんな、宝探しをするように、熱心にジャガイモを掘ってくれていました!
大きさは、種類によって様々でしたが、たくさん収穫できました♪
切ってみると、中の色も違いがあります。(左上:シャドウクイーン、手前:インカのめざめ、右上:きたあかり)
収穫後は、おまけの実験コーナー☆
暑い中でしたので、冷たい飲み物を用意しました!
こちらはマロウというハーブの入ったハーブティー。きれいな青い色がでるんです。
何が実験かというと、このハーブティーにレモンやカルピスを入れると、色が変化するんです!
残念ながら、変化した後の写真は撮れておりませんが、出来上がったマロウカルピスは好評でした☆
最後は、収穫したジャガイモをお持ち帰りいただきました。
参加してくださったみなさま、暑い中ご参加ありがとうございました!
3種類のジャガイモ、ぜひ食べ比べしてみてくださいね!
感想などありましたら、ぜひまたお越しの際に気軽にスタッフまでお声掛けくださいね^^
夏花壇のご紹介②
- 201806.25
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
前回に引き続き、夏花壇のご紹介をいたします。
*********************************************
本日植替えをしたサウスゲートビルディング1階南ゲート広場の夏花壇はイエロー花壇♪
ヒマワリやハイビスカス、マンデビラとこちらも夏の花が盛りだくさん。
ヒマワリ
ハイビスカス
マンデビラ
*****************************************
ノースゲートビルディング12階にはノボタンとヒネムが仲間入り♪
まだまだアジサイもお楽しみいただけます。
*****************************************
ひとつ上のフロア13階花壇は今回も個性的な植物たちに出会えます。
濃紫色のペチュニアや黒色のサルビアの中に、透明感のある爽やかカラーのサルビアやカラーリーフを取り入れています♪。
↓ちなみにこんな植物も♪
*****************************************
引き続き夏花壇をお楽しみになさってくださいませ♪
夏花壇のご紹介①
- 201806.22
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
インスタグラムでもご紹介しておりますが、昨日から各広場では夏花壇への植替えが始まりました。
今回はノースゲートビル14階天空の農園と本日植替えの11階風の広場の花壇をチラリとご紹介いたします♪
*************************************************
14階天空の農園
こちらは白・ライム系の植物で彩られております。
とっても涼しげですよ~
昨日1日だけでも名前の質問をたくさんいただいたのはこちら、
ペピーノ(pepino)と言います。
原産地はアンデス山系、ナス科の植物です。
日本でも栽培されるようになってきたようですが…恥ずかしながら私は初めましての植物です。
なかなかかわいいフォルムをしていますよ♪
**********************************************
ピラミッドアジサイ
カラジウム
八重咲きのエキナセア
こちらはほんの一部です。
他にも真っ白な花をごらんいただけます。
*******************************************
成長著しい稲の前を通りすぎて~
ちょうどハスの花が咲いていました♪
♪
*********************************************
階段横の花壇はこんな感じ!
アゲラタム、ガウラ、キキョウ、ビンカをご覧いただけます。
ちょうどアガパンサスが見頃を迎えており、清涼感溢れる素敵な色の組み合わせとなっております。
********************************************
ちらりと農園ご紹介。
夏野菜が大きく育ってきており、とても生命力を感じます。
平日午前中がお客様も少なくおすすめです。
ゆっくりと農園時間をお楽しみくださいませ。
※午前中はまだ日陰もないので、どうぞ熱中症対策をお忘れなくお越しくださいませ><;
*******************************************
11階風の広場映画館寄りの花壇はピンク色の花で彩られています。
本日の午前中植替えしたてホヤホヤです。
↓涼やかな色のアメリカフヨウ。
とっても優しいピンク色が、他のパンチの効いた花の中でも存在感大です。
*********************************************
他の花壇はまた後日ご紹介いたしますね。
お楽しみに!
天空の農園便り
- 201806.12
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
夏野菜の成長著しい天空の農園(ノースゲートビルディング14階)より農園便りをお届けいたします♪
ブラブラと実っているのはムラサキトウガラシ。
艶やかな黒紫色をしています。
辛味はほとんど無く甘いそうですが…さて…
***********************************************
こちらはなにわの伝統野菜区画。
なにわの伝統野菜とは、約100年前から大阪府内で栽培されてきた野菜です。
今年は玉造黒門越瓜と勝間南京、毛馬胡瓜を育てています。
こちらは毛馬胡瓜。
水分が少なめで歯触りしっかり系なので、そのまま生食でぽりぽり食べるよりも漬物や塩もみ、酢の物で食べると美味しいそうです。
*********************************************
こちらはトウモロコシ&枝豆区画。
昨年はカラフルなトウモロコシを育てたのですが、今年は生で食べられる程皮粒が軟らかいイエロー種を育てています。
*********************************************
サツマイモ区画では3種類のサツマイモを育てています。
苗を植えた直後しばらくはヘニョヘニョで心配しましたが、しゃきっ!と成長してきました。
↓5月中旬のヘニョヘニョ状態がこちら。
大きくなったなぁ~
************************************************
ブルーベリーとラズベリーが色付いてきています。
*******************************************
つんつんつんつん芽が出てきているショウガ区画。
昨年はこんなショウガを収穫しました♪
*******************************************
アジサイもまだまだ見頃♪
*******************************************
こちらはポタジェ区画。
ポタジェとは花やハーブ野菜を一緒に植え、見た目も楽しむ菜園のことです。
実も花もお楽しみいただけます♪
こちらではミニトマト、バジル、ピーマン、ズッキーニ、パセリなどを育てていますが、今はその中でも色鮮やかなナスタチウムの花が目立っています。
********************************************
水田横では吹田くわいも成長中!
↓こちらは4月29日の様子。
↓6月11日の様子。
葉の形がかわいいです♪
ちなみに吹田くわいもなにわの伝統野菜です。
*********************************************
間近で野菜の成長をお楽しみいただける天空の農園。
これからも夏野菜の成長をお楽しみくださいませ^^
稲の成長とブドウの成長
- 201806.11
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
ノースゲートビルディング14階天空の農園の水田では、5月26日に植えた稲が順調に成長しています。
その様子をお届けいたします♪
********************************************
5月27日の様子
**********************************************
6月7日の様子
*********************************************
6月11日の様子
遠目から見てもわかるくらい分けつ(根本から新しい茎が出てくること)が進み、植えた直後と比べると茎の数がぐーんと増えてきています^^
雨にも負けず風にも負けず、すくすく育ってね。
*
ちょうど今の時期、水田の後ろでは常緑アヤメの花をご覧いただけます。
*
*
*
ブドウ棚ではブドウも成長中。
4品種それぞれ実の付き方が違うので、その様子もお楽しみくださいませ^^
アジサイ情報 -12階花壇-
- 201806.04
- green staff