2018年9月
★イベント開催日順延のお知らせ★
- 201809.28
- green staff
秋花壇のご紹介③
- 201809.28
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
秋の花壇紹介の続きです♪
まずはノースゲートビルディング11階風の広場をご紹介いたします。
毎年「これは何という植物?」とたくさんのご質問をいただくフォックスフェイス(ナス科)
ボリュームのあるケイトウ(ヒユ科)
葉と花弁のコントラストが美しいブラックダリア(キク科)
形はとても愛らしいのに、葉に鋭いトゲのあるソラナム(ナス科)
などなど、たくさんの秋色植物をお楽しみいただけます。
*********************************************
サウスゲートビルディング15階から17階太陽の広場。
こちらではまだまだ時折夏の日差しを感じます^^
こちらのプランターではパープル系の植物をお楽しみいただけます。
センニチコウ(ヒユ科)
ペンタス(アカネ科)
カリブラコア(ナス科)
友禅菊(キク科)
*********************************************
サウスゲートビルディング1階南ゲート広場はコスモス花壇★
八重のダブルクリックなど4種類のコスモスで花壇を彩ります。
お近くにお越しの際はぜひ各広場へお立ち寄りください^^
秋花壇のご紹介②
- 201809.27
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
今回はノースゲートビルディング14階天空の農園 秋花壇のご紹介です。
こちらはコスモス花壇をご覧いただいております。
品種によっては見頃のものもありますが、まだ蕾の品種もありますので長くお楽しみいただけそうです(´∀`
こちらの花壇の中で私の好きなコスモスの品種は↓こちらのハッピーリング。
真ん中あたりにピンクのぼかし模様が入っているのですが、こちらの写真ではわかりにくいですね。
(ぜひ現地でご覧ください♪)
↓ワインレッドとホワイトの絞りが特徴的なバローテもステキです♪
お好みのコスモスを探してみてください^^
今日の空は真っ白でしたが、青空に映えますよ。
月末にまた台風接近予報ですが…
秋晴れが待ち遠しいですね。
**
ブドウ棚横の花壇でもコスモスをお楽しみいただけますが、こちらはまだまだ蕾多しです。
また見頃を迎えましたらご紹介させていただきます。
イベントのご案内 -秋のアレンジメント♪-
- 201809.24
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
9月28日(金)より5階時空の広場ではフラワーアートミュージアム2018を開催いたします。
駅上の広場が色とりどりの花々で彩られ、都会のお花畑をお楽しみいただけます。
そこで私たちグリーンスタッフはワークショップイベントを行います☆
**
★秋のアレンジメント作り★
プリザーブドフラワーや実を使い、秋色のアレンジメントを作りましょう♪
手のひらサイズの小さなアレンジメント。
季節のインテリアやちょっとしたプレゼントにいかがでしょうか。
**
開催日時:10月1日(月)
開催時間:13:00~13:30/13:45~14:15/14:30~15:00
開催場所:5階 時空の広場
応募方法:当日随時受付
募集人数:各回10名様
参加費用:500円(税込)
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。
フラワーアートミュージアム2018について
詳しくはこちらをクリック↓↓
https://osakastationcity.com/fam/
他にも、様々なイベントがございますよ!
この機会にぜひ(^_^)/
秋花壇のご紹介①
- 201809.19
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
昨日より各広場の花壇では秋の植物への植替えを行っています。
今回はカリヨン広場、12階、13階の花壇をご紹介いたします。
***************************************************
まずはノースゲートビルディング2階のカリヨン広場☆
色鮮やかなオレンジ色のサンタンカやキバナコスモスと、ムラサキ色の宿根アスターやムラサキシキブ、挿し色に黒いトウガラシを使った秋色プランターを展開しています♪
キバナコスモスにはツマグロヒョウモンでしょうか、蝶が蜜を吸いにやってきていました。
キバナコスモス
*************************************************
続きまして、ノースゲートビルディング12階の花壇。
こちらは1年を通して、しっとりと落ち着いた雰囲気の花壇をお楽しみいただいております。
別名ナイトジャスミンと呼ばれる夜香木や、涼しげに風に揺れるイワシャジン・カリガネソウなどが仲間入りしています。
夜香木
イワシャジン
カリガネソウ
リンドウや秋明菊もちょうど見頃を迎えています。
リンドウ
***********************************************
13階はデザイン性のある秋花壇に♪
真正面からはわかりづらいのですが、しましまデザインです^^
2種類のマムや白くて粒々がかわいらしいシラタマホシクサや存在感のあるタイガーグラスなどをお楽しみいただけます
シラタマホシクサ
タイガーグラス
先にご紹介しました12階とこちらの13階花壇の壁面には、植物の名前を記載したポップを貼りつけますのでそちらも併せてご確認ください。
秋花壇を彩る植物紹介やスタッフコラム、イベント情報などを記載したフラワーリストは只今作成中!
今月末か10月始めには完成予定ですので、どうぞお楽しみになさっていてください。
今期もとってもかわいい表紙に仕上がっています♪
イベントのご案内 -サツマイモ掘り体験イベントー
- 201809.14
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
食欲の秋!収穫の秋!ということで、10月は稲刈りイベントに続き収穫イベントをもう1つ開催いたします♪
◆サツマイモ掘り体験イベント◆
日時 :10月20日(土) ※雨天時は翌日21日(日)
1回目10:00~ / 2回目14:00~
場所 :ノースゲートビル14階 天空の農園
対象 :3歳以上の方
定員 :各回12組
費用 :無料
応募方法:webにて事前ご予約
本日より、応募受付スタートしました!!
お申し込みはこちらから★ ↓↓
http://osakastationcity.com/reservations/event/
**
イベントの応募締切は10月4日(木)となっております。
**
皆さまのご応募をスタッフ一同心よりお待ちしております。
天空の農園便り
- 201809.11
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
天空の農園では先月末に秋冬野菜の植え付けを行ったその4日後、台風による大雨や強風の被害を受けました。
その後、再び被害を受けた苗の植替えなどを行いました。
*******************************************
雨で流れ出るかと思われた球根たちは、スクスク成長しています。
*******************************************
赤と緑の野菜を育てる区画。
こちらではケール、アレッタそしてニラなどをご覧いただけます。
*
*****************************************
アスパラ
こんな時期に成長?
驚くほどの勢いで芽が出てきています。
涼しくなったからでしょうか。
******************************************
アンズの木
やはりこちらも葉も枝も傷んでいます(>
昨年は美しい紅葉をお楽しみいただけましたが、今年は紅葉おやすみかもしれません。
また来年のお楽しみ^^
(↓こちらは昨年の紅葉の様子です)
******************************************
稲
色付きはじめ、
↓スズメが狙ってきています。
今年のお米の出来は?おいしいかな?
稲刈りイベントまで、防鳥テープを張って守ります!
***
稲の横でハスの葉ハートを見つけました♪
イベントのご案内 -稲刈り体験イベントー
- 201809.08
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
5月に植えた稲の収穫体験イベント開催が決定いたしました!
それに先駆け9月6日(木)からイベントの募集がスタートしております。
田植えからの様子をかいつまんで振り返ってみましょう☆
*******************************************
田植え当日5月26日
*****************************************
『稲刈り体験イベント』
日時 :10月6日(土) 10:00~11:30 ※雨天時は翌日7日(日)
場所 :ノースゲートビルディング14階天空の農園 水田
対象 :小学生
定員 :15名
参加費 :無料
応募方法:webにて事前予約
お申し込みはこちらから↓お願いいたします。
http://osakastationcity.com/reservations/event/
募集は9月20日(木)まで受け付けさせていただきます。
皆さまのご応募を心よりお待ちしております。
天空の農園便り
- 201809.02
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
9月に入りましたね。
今月もよろしくお願いします^^
******************************************
ノースゲートビルディング14階天空の農園では、夏に収穫を迎える野菜から秋冬野菜へシフトしています。
スーパーで通年変わらず見ることのできる野菜が、実は秋・冬に旬を迎える野菜!、初めて聞く名前だけどどんな野菜ができるの?など、きっと楽しい発見がありますよ(*´∨`*
◆カリフラワー区画◆
赤・白・オレンジ色のカリフラワーに加え、スティックカリフラワーを育てます。
****************************************
◆ブロッコリー区画◆
緑のブロッコリーと茎ブロッコリー、最近スーパーでもよく見かけるようになったロマネスコを育てます。
*****************************************
◆キャベツの仲間たち◆
こちらの区画ではキャベツ、赤キャベツ、アレッタ、ケールなどを育てます。
手前の元気な野菜はニラです。
細葉が美しい♪
******************************************
お隣のダイコン&ニンジン区画の端っこにはワケギと葉タマネギ。
ちょろんちょろんと頭を出しています。
大雨で流れ出てしまわないか、心配(><
*******************************************
サトイモの隣には、九条ネギがこんにちは。
ずらりと美しく並んでおります。
*******************************************
その他、
夏前から育てているパプリカ、島トウガラシ、紫トウガラシ、万願寺トウガラシなどがもりもりと実をつけている様子をご覧いただけます。
************************************************
水田横の吹田慈姑(すいたくわい)、昨日散る寸前の花を見つけました。
儚い…
ムベも大きく実ってきています。
今月は苗の植え付けや種まき月間です。
菜園で作業をしているスタッフを見かけられましたら、お声掛けください☆