月別アーカイブ 2019年3月

こんにちは。グリーンスタッフの山本です。

先日、春休みのお子様向けのイベントや、野菜を使ったワークショップを開催しましたので、そのご報告です☆

******************************************

まずは、3月23日(土)に開催した『春休み 大阪ステーションシティ キッズウィーク2019』です。
こちらは、私たちグリーンスタッフのお仕事を小学生に体験していただくイベントで、8名のお友達が参加してくれました!

今回の内容は、天空の農園 菜園にて「ジャガイモの植え付け」「野菜の種まき」を体験していただくというものでした。

ジャガイモを植えるための うね 作るところからしてもらったのですが、みんな一生懸命に作業してくれました。
 うね作りの様子

ジャガイモを等間隔に植えてもらいたいんだけど…


あれ?イモが一つあまってる?植えてないのはどこ?なんて場面もありました(^_^;)

休憩をはさんで、種まきにもチャレンジ!


ラディッシュやベビーリーフの小さな種を、地道に1cm間隔でまいていく作業は、なかなか根気がいったようです。

最後は賞状を渡して、無事にお仕事終了となりました。

ラディッシュやベビーリーフは、1週間ほどで発芽し、約1カ月後に収穫予定。
ジャガイモは、2週間~1カ月くらいすると発芽し、6月後半にイベントにて収穫予定です。

今後もぜひ成長の様子を観察にいらしてくださいね(^_^)/

******************************************

続いては3月27日(水)に開催した『野菜スタンプワークショップ』です。

平日の開催でしたが、多くのお客様に楽しんでいただけたようでした(*^_^*)

お客様の作品

お客様の作品(設置したフォトスポットにて)

皆さま、カラフルで素敵な作品を作られていました♪

お手紙として送られたり、お家で飾ってくれているかな(*^_^*)

参加してくださった皆さま、ありがとうございました☆

こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
今回は春花壇のご紹介の続きです♪
**
前回はあいにくのお天気で、完成した花壇をご紹介できなかった、ノースゲートビルディング14階天空の農園の花壇から。
DSC_0440
白い花が多いから?
清楚な印象の花壇をお楽しみいただけます。
DSC_0441
**
13階花壇。
こちらではシックな色合いの植物たちを使った春花壇を展開。
DSC_0466
南ゲート広場の花壇と同じセルリア↓もご覧いただけます♪
DSC_0422
ぱっと目に飛び込んでくるのは、ユーフォルビアでしょうか。
DSC_0411
ユーフォルビアのブラックバードという品種です。
**
12階花壇には珍しい山野草たちが仲間入り。
一部をご紹介させていただきます。
DSC_0400
DSC_0401
↑こちらのオキナソウは、花後もお楽しみいただけます♪
↓アカバナミツマタ
DSC_0405
↓ヒメウツギ
DSC_0398
**
11階風の広場は植替えの様子をご紹介いたします。
こちらの、モニュメントまわりにはスカビオサが仲間入り。
DSC_0450
20190322_141127
少し大きめの品種です♪
なんとも風の強い中での植替え。
DSC_0445
ルピナスも、はためいておりました…
DSC_0448
完成した花壇は後日、こちらのグリーンブログやインスタグラムでご紹介いたしますね☆

DSC_0446
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
ノースゲートビルディング2階カリヨン広場より、春花壇のご紹介です♪
DSC_0482
DSC_0480
まだまだ見頃のラナンキュラスに加え、黄色い春の植物たちが仲間入りしました。
オステオスペルマム、ミニバラ、ビオラ、クリサンセマムをご覧いただけます。
DSC_0472 - コピー
**
3月7日にご紹介したときには、まだまだ蕾だった菜の花。
こちらは『みんなで育てる花いっぱいプロジェクト』の一環で、中津小学校のお友達が育ててくれた菜の花です。
DSC_0463
ちょうど見頃を迎えています。
DSC_0464
DSC_0465
こちらも併せてお楽しみください^^

こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
**
今週は植替えweek!
まずはサウスゲートビルディング1階南ゲート広場の花壇をご紹介いたします^^
20190318_154756
植替え後早速たくさんのお客さんに写真を撮って頂いております♪
ありがとうございます!
DSC_0437
*
DSC_0433
1番の人気は、↓こちらのセルリア(ヤマモガシ科)です。
DSC_0391 (2)
くすんだようなニュアンスカラーと綿毛のついた花がなんとも魅力的♪
↓大きく枝を伸ばしたボロニア(ミカン科)も存在感大です。
DSC_0394
ふんわり優しい色の植物に心が奪われますが、しっかり引き締めカラーの植物たちにも目移りします。
↓木立性セネシオ(キク科)
DSC_0392
DSC_0412 (2)
↓アネモネ(キンポウゲ科)
DSC_0419 (2)
***
こちらノースゲートビルディング14階天空の農園。
植替え中の様子。
DSC_0418
*
DSC_0415
ピンク・紫・白の春色花壇♪
DSC_0404
完成した花壇は晴れた日に撮影してご紹介させていただきます^^

こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
**
今回はワークショップのご案内です。
5階時空の広場(ときのひろば)では3月1日(金)からGREEN STATION PARKを開催しています。
広場一面が芝生広場となり、天候を気にせず雨の日でもお楽しみいただける、やすらぎの空間が広がっています。
*
期間中はイベントも開催され、私たちグリーンスタッフもワークショップを開催いたします。
内容はこちら♪↓
野菜スタンプ マンスリー使用写真

●●野菜スタンプ●●
野菜の断面をスタンプし、オリジナルのポストカードを作りましょう☆

DSC_0289

開催日 : 3月27日(水)
時間  : 13:00~16:00(定員に達し次第終了)
場所  :  時空の広場(ステージ前)
参加費 : 300円(税込) ポストカードを2枚作成できます!
定員  : 50名

受け付けは当日現地にて行います。
みなさま、お気軽にご参加くださいませ(^_^)/

DSC_0324
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
ノースゲートビルディング14階天空の農園より、只今ご覧いただける野菜や花の情報をお届けいたします。
DSC_0325
サクランボの花が満開に近づいてきました。
DSC_0330
**
アンズの花もどんどん咲き始めています。
DSC_0329
**
マメの花が見頃です。
こちらは碓井豌豆(ウスイエンドウ)
0310ウスイデンドウ
*
実エンドウ
0310実エンドウ
*
ツタンカーメン
0310ツタンカーメン
*
ソラマメ
0310ソラマメ
**
イチゴの花も咲き始めています。
DSC_0339
**
DSC_0350
そろそろ収穫の終わりが近づいてきた子持ちタカナ。
DSC_0348
脇芽を収穫。
こんな感じです↓
0210子持ちタカナ (2)
蕾菜や祝雷とも呼ばれており、2・3個が大事にフードパックに入って売られているのを近くのスーパーで見かけました。
ところが四国の道の駅では、袋にガサっとたくさん入って100円少しで売られていました。
扱いが大違い(((. .
*
少し大きくなりすぎたものを食べてみました。
DSC_0265
生で食べることもできるそうですが、豚肉と炒めたり天ぷらにしたり、お浸し和え物…と色んな食べ方がありますが、今回は電子レンジで加熱してお出汁であっさりシンプルに♪
DSC_0268
歯触りも楽しめる野菜なので、加熱時間重要です。
初めての子持ちタカナは、野菜の甘みとほのかな苦みを感じました。

DSC_0282
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
今回は新たに入った植物のご紹介です。
**
冬に黄色い花壇を展開していたカリヨン広場にラナンキュラスが登場しました♪
DSC_0298
白・ピンク・赤・黄色と華やかな花壇を展開しています。
DSC_0299
DSC_0290
DSC_0288
一色のプランターもかわいいのですが、カラーミックスプランターもトキメキます!
DSC_0284
**
こちらの広場では引き続き花いっぱいプロジェクトのプランターを設置しています。
DSC_0305
今回は中津小学校のお友達が大切に育ててくれた菜の花♪
DSC_0306
見ごろを迎えましたら、こちらのブログやインスタグラムでご紹介させていただきますね^^

こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
三寒四温を繰り返し春のやわらかな日差しを感じる日も多くなり、ノースゲートビルディング12階花壇の植物たちも動き始めました。
20190305_111547
芽吹き始めたヤマアジサイ。
**
20190305_111446
2月下旬から次々と咲き始めたユキワリソウ。
20190305_111353
**
にょきにょきっとツノのようなムサシアブミ。
20190305_111402
昨年のムサシアブミの様子はこちら♪
DSC_1561
20180326_102409
とてもとてもユニークなのです。
お楽しみになさっていてください^^
**
今にも咲き出しそうなこちらの植物は、ショウジョウバカマ。
20190305_111409

歩きながらではパッと気付かれにくいムサシアブミやショウジョウバカマ。
こちらの花壇はじっくりと観察して、小さな発見をお楽しみください☆

こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
DSC_0232
菜の花満開の天空の農園より、農園便りをお届けいたします♪
DSC_0248
**
菜園のサクランボの木。
20190305_112254
待ちに待った花が咲き始めました♪
20190305_112023
儚い…
20190305_111959
今日のような暖かな気温ですと次々と咲き始めますので、どうぞお早目にお越しくださいませ^^
20190305_112304
**
アンズは今日のお昼頃にでも開花しそうです。
20190305_112322
待ちきれないですね♪
20190305_112328
**
菜園奥にあるサンザシの鉢の足元では、ムスカリの花が見え隠れ。
20190305_112126
20190305_112207
ちらり。
20190305_112147
個人的に、毎年こちらもとても楽しみにしている植物です☆
**
農園で過ごすのに最適な季節がやってきましたね。
20190305_112358
来園の際は、どうぞお気をつけてお越しくださいませ。