月別アーカイブ 2021年2月

こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
DSC_0636
ノースゲートビルディング11階風の広場にて、クリスマスローズが2回目の見ごろを迎えています。
多年草なので1年を通して花壇の中で成長しているのですが、この時期になると「こんなにもたくさんの品種がいたのか!」と改めて驚かされます。
DSC_0637DSC_0638 (2)
うつむいて咲く様子がまたいじらしく、たまりません。
様々な品種のクリスマスローズに出会えますので、ぜひ広場をぐるりと巡ってみてください♪
DSC_0630 (2) DSC_0630 DSC_0631 (2)
花弁のように見えるものは萼片で、咲き終わるとすぐに散ることはないので長期間ご覧いただけます。
萼片の色の移り変わる様子もお楽しみください。
DSC_0632DSC_0637 (2)

 

 

DSC_0617
本日2つめは、しだれ紅梅の情報をお届けいたします♪
インスタグラムでもご紹介しておりますが、ノースゲートビルディング10階  和らぎの庭にて、しだれ紅梅が見ごろを迎えています。
太陽の光が反射した白い波紋と青い空、花の色のコントラストが美しい季節がやってきました。
DSC_0620
満開♪
DSC_0622
*
白梅はやや見ごろピークを越えていますが、
DSC_0625
まだお楽しみいただけます。
DSC_0626
甘酸っぱい梅の香りをお楽しみください♪
*
こちらは見上げる程の満開ワビスケツバキ。
DSC_0623
毎日たくさんの花を落としていますが、落とした様子も趣がありますね。
DSC_0624

こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
444
春の陽気に誘われて、ノースゲートビルディング14階  天空の農園のアンズの花が咲き始めました♪
461
青空に映えますね^^
458 464
ふっくらとピンク色に膨らんだたくさんの蕾を見ていると、思わず笑顔になります。
469
*
釣鐘状のブルーベリーの花も咲き始めています。
471
遠目では枝だけに見えますが、
470
コロンとした小さな花を咲かせています。
探してみてください。
*
イエロー花壇と併せてお楽しみください((´v`
450 454

こんにちは。

グリーンスタッフの安本です。

 

2月とは思えない 暖かな日差しの中、

菜の花の植替え作業を行いました♪♪


 たくさんの数を植えるので、、

株の数と場所の広さの配分に

気を配りながら、

手早く植えていきます!

 

◆◇南ゲート広場◇◆

 

◆◇14階 花壇◇◆

菜の花7

まだまだ寒暖差の大きい時期が

続きそうですが、

体調管理、お気をつけください!

新しいビットマップ イメージ

こんにちは。

和らぎの庭(10F)の白梅のご紹介です。

IMG_1158

 

凛とした美しさ、、とてもきれいです。

IMG_1159

写真からも、いい香りが漂ってきそう・・♪

IMG_1161

青空に、白い花が映えます。

 

 

 

隣にあるのは ワビスケツバキ。

木の大きさと花の数に圧倒されます。

IMG_1151

IMG_1152

 

 

シダレ紅梅も、もうあと少し!!

楽しみです♩♩♩

IMG_1157

 

お近くに来られたら、是非 足をお運びください!

 

 

 

こんにちは。グリーンスタッフの河村です。

天空の農園の水田横では、毎年夏に花を咲かせる水生植物のハスとスイレンがいます。

DSC_0125 ハス

IMG_3249  ピンクのスイレン

IMG_2099  白のスイレン

秋から冬になると葉が枯れて、休眠期に入ります。

今年の夏も綺麗な花が咲くように、1月中旬頃に株分けのお世話をしました。

鉢をひっくり返して中身を取り出すと、1年間ですくすく根が伸びたスイレンの根茎たち。

image15

土の中の根茎は、いかつくてカッコイイ生き物のような見た目をしています。

泥を洗い流すとこのような感じ。

image4 左上部分が新芽で、下が根

 

去年伸びた根をそのままにしておくと鉢の中で根詰まりをするので、根は全部切ってあげると春に新しい元気な根が生えてきます。

↓ 新芽が2カ所出ているので、親指で押さえてる辺りでカットすると、2つに株を増やすことができます。

image5 エビみたい(゜゜)

 

↓ こちらはハスの地下茎。

image7

節の間にある生長点は残して、2節半~3節半の所でカットします。

image8

切り口を見ると、小さいけれどレンコンの穴がちゃんとあいてました(^o^)

image9

元気そうなハスとスイレンの株を選んで、土と肥料を鉢に入れます。

image11

最後に水を浸したら完了です。

image12

暖かくなる3~4月頃、葉が出てきたら再び水田横に登場しますのでお楽しみに♪

こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
今回は、サウスデートビルディング16階うまいものプラザの室内植栽をご紹介いたします♪
DSC_0359
イメージはパリの街角です!
出窓からこぼれる花々は、エラチオールベゴニアで。
DSC_0358
とっても豪華な八重咲き((´v`
下の段のカランコエはまだつぼみ。
DSC_0354
咲くと、一層華やかな装飾になりますね。
DSC_0357
オリズルランやシェフレラ、エスキナンサス、シルクジャスミンなどグリーンも豊富です^^
DSC_0360
DSC_0356
おいしいお食事と供に、生命力あふれる室内装飾をお楽しみください。

DSC_0328
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
チューリップ強化中の天空の農園の花壇より。
前回ご紹介したときより、
DSC_0329
チューリップの数を増やしております。
DSC_0346
DSC_0347
ピンクのストックとのコラボレーション、ぜひお楽しみください。
DSC_0331 - コピー
*
*
こちらの花壇の端っこでは、原種チューリップを育てており、
DSC_0334
今年もちょこちょこと芽が出てきています。
DSC_0335
DSC_0336
*
*
先日 剪定作業を行ったブドウ棚。
20210113 (1)
DSC_0280
すっきり!
DSC_0337
DSC_0339
こちらのブドウ棚の下でも球根植物成長中。
DSC_0341 DSC_0343
ちょろりん。
3月、小さなムスカリやスノーフレークをご覧いただける予定です。

DSC_0308
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
今回はノースゲートビルディング10階の和らぎの庭よりお届けいたします。
5日程前から咲き始めた白梅、日を追うごとにぽつぽつと開花しています♪
DSC_0315
DSC_0312
しだれ紅梅はあと一息!
DSC_0316
紅くふっくらとした、たくさんのつぼみ。
DSC_0317
かわいいですよ!
ある意味、開花前の見ごろを迎えています^^
DSC_0318

*
ワビスケツバキも咲き進み、
DSC_0319
少し離れた場所からもお楽しみいただけるくらいになっています。
DSC_0325
ただ寒波の影響でしょうか?
よく見てみると、今咲いているものには花弁の傷みが目立っています。
DSC_0322
気候が安定し、美しく咲き誇る時が待ち遠しいですね。
DSC_0323