2021年3月
春の植替え②
- 202103.26
- green staff
こんにちは。
グリーンスタッフ 安本です。
引き続いて、
植替えをすませ、新しくなった
花壇のご紹介です。
13階花壇から!
雰囲気のある色合いの花壇です。
そんなに広いスペースではないのですが、
ゆっくり見てほしい花壇です。
そして12階へ。
風鈴オダマキが新しく仲間入りです。
風に揺れる姿は、風鈴そのもの ^^♪
なんともかわいいお花です。
次はカリヨン広場です!
趣向をこらしたそれぞれの花壇が並びました♪
サウスゲートビルの太陽の広場も
ルピナスに植え変わっています!
今回はたくさんの種類のお花が使われています。
またの機会に、
少し珍しいお花など、
紹介できればと思います♪
春の植替え①
- 202103.24
- green staff
こんにちは。
グリーンスタッフ 安本です。
各広場の春の植替え作業が
完了しました!
春花壇のテーマは
「H a p p i n e s s」です♪
どの広場・花壇にも
春があふれています。
2回に分けてご紹介させていただきます♪
まずは南ゲート広場から!
明るくて軽やかな花壇・・^^
見ていると元気をもらえそうです!
次は14階へ。
鮮やかな青い色が印象的です。
畑へ続くこちらの花壇は
ピンク中心で、春ならではの取り合わせです!
そして11階、シネマ前の花壇がこちら。
濃く、はっきりした色味で
他とは また違った艶やかな雰囲気です。
お近くへ来られた際には
是非、お楽しみください!!
次回は
12階、13階花壇、
太陽の広場とカリヨン広場を
ご紹介させていただきます。
ホップ株分け
- 202103.12
- green staff
こんにちは。グリーンスタッフ安本です。
今日は【ホップ】株分けの様子をご紹介します。
ビールの風味や香りに欠かせないハーブですね!
では、株分けです^^
まず、冬を越したホップを・・・
取り出し、
古い根を整理します。
すっきりして、新しいおうち(鉢です・・)へ!
成長がたのしみです♪
パースニップ収穫
- 202103.11
- green staff
こんにちは。グリーンスタッフ 安本です。
今日は、
農園で初めて育てた野菜のご紹介です!
パースニップ、といいます。
流通量が少ないため、
あまりなじみがないかもしれません。。
ニンジンに似た野菜です、
が、生ではなく加熱調理で用いるようです。
青々とした葉を広げて、育っています♪♪
二条大麦 -出穂ー
- 202103.08
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
雨上がりの日は、雨の雫が美しく、いつもとは違った植物の楽しみかたがありますね♪
*
*
ノースゲートビルディング14階天空の農園で育てている二条大麦から、穂が出てきました(出穂)。
↓なかなか伝わりづらいですが、こちらは真上から見たところ。
大麦は六条すべてに粒が実るそうですが、二条大麦は対角の粒だけが成長し、まるで二列に見えるそうです。
↓こちらは2015年6月に収穫した六条大麦。
六列に見えますでしょうか^^
お花屋さんにて、ムギやナハムギという名で売られている切り花には、二条大麦も六条大麦も使われているそうですがノギの長い六条大麦が多いそうです。
もし見かけられましたら、これは二条かな?六条かな?と観察してみてください♪
*
*
出たばかりの穂は青々としていてとてもフレッシュ!
ちょっとくせ毛の穂もいます。
今から出穂!という感じの、隙間からチラっとみえている穂もいたり。
本日3月8日午前中時点では花は発見できませんでした。
*
天空の農園でご覧いただけるそのほかの野菜の花は、
ルッコラの花
ボリジの花
*
ラナンキュラス花壇♪
- 202103.06
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山本です。
先日、カリヨン広場の植替えを行い、
全体がラナンキュラスの花壇になりました!!
植替えのときは、いいお天気でしたが
翌日は雨降りとなり、あいにくのお天気に…
改めて、今朝、写真を撮ってきました(^_^)
まだ蕾も多いですが、これからどんどん花開いて華やかに。
2週間ほどお楽しみいただけます☆
通勤やお待ち合わせ、お買い物の合間に、ぜひご覧ください(*^_^*)
12階花壇のご紹介
- 202103.05
- green staff
啓蟄の日の大阪は、昨晩からの雨が降ったり止んだりの1日です。
ノースゲートビルディング12階花壇でも、少しずつ春の訪れを感じるようになってきました。
*
2月19日頃から咲き始めたユキワリソウ。
蕚色のバリエーションが豊富で、美しい花姿のユキワリソウ。
ファンが多いのも納得です。
朝から昼にかけてゆっくりと咲き始め、お昼頃に見ごろを迎えます。
*
カンアオイの花も咲き始めています。
ひっそりと咲いていますので、もし見つけられなければスタッフまでお声掛けください。
*
新緑の美しいガクアジサイ。
*
蕾が上がってきてからまだ咲かないのかなぁと見守っていたショウジョウバカマ、ようやく咲き始めました。
*
ムサシアブミの新芽。
見えますでしょうか?
真ん中の大きい新芽のまわりにも、小さな新芽が顔を出してきています。
これからタケノコのような新芽が成長し葉が開き~花が咲き終わり、その後も含めて全ての工程がユニークな植物です。
*
スキミアの小さな蕾も1つ1つほころび始めています。
咲くとまた違った表情をお楽しみいただけます。
*
凛とした佇まいの和蘭。
*
カリヨン広場や風の広場といった、お花てんこ盛り!な花壇とはまた違った楽しみ方のある12階花壇。
これからの季節オススメです。
アンズとサクランボの花が見ごろです
- 202103.03
- green staff