2021年4月
天空の農園・太陽の広場 臨時閉鎖のお知らせ
- 202104.25
- green staff
【天空の農園・太陽の広場 臨時閉鎖のお知らせ】
4月25日から緊急事態宣言発令に伴い、
ノースゲートビル14階「天空の農園 (12階・13階花壇含む)」と、
サウスゲートビル15階~17階「太陽の広場」は、
当面の間、臨時閉鎖となっております。
ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
アジサイ花壇
- 202104.24
- green staff
こんにちは。
グリーンスタッフ安本です。
4月23日より
11階ステーションシネマ前に
アジサイの花壇がお目見えしています!
春の花壇から一転、
しっとりとした雰囲気です
珍しい品種のアジサイも♪♪
”グリッター”といいます。
ひときわ目を惹く・・!
茎の部分の色も、
何とも言えない色・゚・。。・゚
ちなみに、
アジサイという名前は、
藍色の小さな花が集まって
咲いている様子から付けられた
とのことで、、
その後<紫陽花>と
漢字をあてたそうです。
名前の由来を知り、
改めて花を楽しむのも
良いですね(*´︶`*)
菜園にポタジェ準備
- 202104.17
- green staff
こんにちは。
グリーンスタッフ 安本です。
14F 菜園の中で
ポタジェ風ガーデンの準備を進めています♪
まずは、昨年 スタッフが手作りしたアイテムを
組み立てなおします(^^
補修も必要です、、、
ブドウ棚が菜園横にあり、
剪定したブドウのツルも材料として
利用しています♪
サスティナブル・・・の一端!?(笑)
畝もきれいに♪♪
どんどん進んで、、、
出来ました!!
植えるのが、楽しみです♩♩
天空の農園だより ー見ごろの花情報ー
- 202104.12
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
季節が移り変わり、ノースゲートビルディング14階天空の農園では、花壇以外でも花をお楽しみいただける季節がやってきました♪
ブルーの春花壇を展開中の後ろ(フェンス)では、モッコウバラが見ごろを迎えており、
もこもこに咲き乱れています^^
*
二条大麦を育てている水田、その後ろではムベの花が咲いています。
少し花のピークは越えていますが、ベルのように下向きに咲くたくさんの花をご覧いただけます。
水田横では吹田慈姑(すいたくわい)の芽が開いてきました♪
*
美しいブドウの新芽。
この時期だけのお楽しみですね。
ブドウ棚の下では今年もクリーピングタイムが咲き始め、日を追うごとに咲き進んでいます。
近づいて撮っていると、ふわりと漂う個性的な香り。
そうそう!そうそう!この香り。
1年ぶりに嗅ぐクリーピングタイムの香りはとっても懐かしい気がしました。
*
花壇や菜園の周りをぐるりと取り囲むヒラドツツ、少しずつ開花しています。
*
菜園の中では、水菜の花が満開です!
*
果樹の実は、色付いたりふくらんだりしてきています。
サクランボ
アンズ
アンズ、たわわに実を付けていますが毎年全部が熟すのではなく、1/3くらいは熟す前に落ちてしまいます。
原因としては、虫が付いたり強風に揺さぶられて落ちてしまったり、鳥につつかれたり…と様々です。
今年はどうでしょう。
これから収穫までの、オレンジ色に熟していく過程もとても素敵ですので、ぜひお楽しみください♪
風の広場より ーヒメシャリンバイー
- 202104.06
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
ノースゲートビルディング11階 風の広場より、今回は花壇の植物ではなく低木の花のご紹介♪
こちらの薄ピンク色の小花はヒメシャリンバイ(バラ科)の花。
とってもかわいらしい花色をしています♪
一斉に咲き始めるその時を待っているかのように、たくさんのつぼみがスタンバイ!
赤い新芽からも生命力を感じます。
何気なく過ごしていたら見落としてしまいそう。
広場のベンチにてご覧いただけますので、座られた際にはぜひ振り返って愛でてみてください^^
こちらの広場では変化するウメキタの風景もお楽しみいただけます♪
*
*
1月に剪定作業を行ったフェンス沿いのバラにも、
つぼみが付き始めています。
天空の農園便り
- 202104.02
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
ノースゲートビルディング14階 天空の農園より、花見ごろの植物たちをご紹介いたします♪
青々とした穂が美しい二条大麦後ろのフェンス沿いにて、今年もムベの花が咲き始めました♪
うつむき加減に咲くので、クリーム色の小さなタコサンウインナーみたい^^
ちらりと覗く内側の紫色がポイントです。
*
芽吹き始めたブドウの木の下では、クリーピングタイムも咲き始めています。
見ごろには、薄紫色の花の絨毯のようにブドウ棚の下を彩ります。
*
こちらはカリンの花。
↓3月24日 ピンク色のつぼみが膨らんできています。
↓本日4月2日 たくさんの花をご覧いただけます。
とっても鮮やかなピンク色♪
*
秋に今年は実をつけるか…赤くなる前に落ちてしまうか…とハラハラさせてくれる姫リンゴ。
こちらも花が咲き始めました。
*
他にもお楽しみいろいろ。
↓イチゴの花
↓ツタンカーメン
↓ブルーベリーの花
↓アンズ 実り始め
↓サクランボ 実り始め
*
11階から14階までの階段沿いも見どころたくさんです☆
ほんの少しご紹介!
12階のミツマタ 小さな花が1つ、また1つと咲き始めています。
小さい木なので、外側から咲く様子が間近に観察できます。
壁面緑化より、色付きはじめたイチゴが並んでいます。
13階花壇からはオダマキのチョコレートソルジャーをピックアップ。
とってもシック!
オシャレな花姿に思わず見とれてしまいます。
他の花壇でもピックップしてご紹介したい植物満載な春花壇。
また後日ご紹介させていただきます♪