2021年8月
農園のハーブでチンキ作り
- 202108.31
- green staff
こんにちは、
グリーンスタッフ安本です。
今日は、ハーブの活用方法を探るために
スタッフで行った“チンキ作り”の様子をお届けします。
チンキとは、
ハーブなどの植物をアルコール(40度以上)
に漬けて成分を抽出させたものです。
アルコールに漬けることで、
お湯では抽出されないハーブの成分を引き出すことができ、
長期間の保存も可能です。
農園でそだっているハーブをドライに
エキナセア、ローズマリー、ミント、レモンバーベナ、ラベンダー、、、
色々そろえました!
それらを細かくしたものを
あとはなるべく遮光できる場所で
2週間ほど保存しておきます。
飲み物に加えたり、化粧水作りやマウスウォッシュに利用したり。
使用している植物によって保存期間は変わるようですが、
1年くらいは可能なようです。
手軽にできるので、是非お試しください.。.:*・゚
ヤマボウシの実
- 202108.20
- green staff
大阪ステーションシティにまつわる数字です。なんの数字だと思いますか?
https://osakastationcity.com/10th/
👆こちらでチェックしてみてください!大阪駅の歴史などもご紹介しています。
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳
今日は、11F 風の広場のヤマボウシを!
枯れた花がまだ残っています↑↑
ヤマボウシの実は、食べることができます。
そのまま食べてもいいし、
ジャムや果実酒にも利用できます。
味は、ほのかにマンゴー?を連想するような味です。
かなり好みが分かれますが(笑)
私は好きな味でした^^
機会があれば、
味見?をしてみてください˖・*:。・
バジルを使って♪
- 202108.10
- green staff
大阪ステーションシティにまつわる数字です。なんの数字だと思いますか?
https://osakastationcity.com/10th/
👆こちらでチェックしてみてください!大阪駅の歴史などもご紹介しています。
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳
今日はバジルの利用の様子を
お届けいたします。
まずは、花が咲いてしまった部分。
集めてハーブティーにしてみました。
そして、もう一つの利用方法は、、、
ドライバジル(^^
このように水分がとんでぱりぱりになります。
お庭にバジルがあれば試してみてください.+゚*━.
紫色のトウモロコシ
- 202108.07
- green staff
■◆■──天空の農園は現在 臨時閉園中です──■◆■
こんにちは、
グリーンスタッフ安本です。
今日は トウモロコシ
“もちもち太郎”のご紹介です。
こちらは新しい品種のトウモロコシです。
トウモロコシごはんにすると、色もお赤飯のようにきれいに染まるのだそう!
食べてみたい(´-`).。oO
実が紫だと、ひげもこんな色になるのですね♪
ちなみにこのひげは、、、粒から出ためしべ。
トウモロコシの粒と、ひげの数は同じということ!?
このひげも食べたりお茶にしたりと活用できます。
夏の旬をしっかりいただいて、元気にすごしたいですね°⌖꙳✧˖°
[天空の農園]臨時閉鎖のお知らせ
- 202108.02
- green staff
【天空の農園 臨時閉鎖のお知らせ】
8月2日からの緊急事態宣言発令に伴い、
ノースゲートビル14階「天空の農園 (12階・13階花壇含む)」は
当面の間、臨時閉鎖となります。
ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど よろしくお願いいたします。