スタッフmasui

こんにちわ、GSの増井です。

イベント報告第二弾!

「なんと、昨日、天空の農園で「芋ほり」イベントがありました!」

のご報告です。

今回は、JR大阪キッズルーム(NGB11Fサポートプラザ内)の園児さんたち対象のため、

一般のお客様はご参加いただけないのですが、

前回の稲刈りイベントより、

キッズの親御様もご参加くださり、ほのぼのと味覚狩りを行えました ♪

NGB風の広場、天空の農園への階段横にこのようなご案内を (^^;>

このように、やや小ぶりなものや形がいびつなものもありますが(笑)、

鈴なりのサツマイモ!

園児も親御様もキッズルームの先生やスタッフたちも懸命に掘ってくれました!

見事なサツマイモがたくさん収穫できました ♪

最後はお約束の記念撮影!

報道の方も多数来てくださり、現地は非常に盛り上がりました!

昨日のニュースや、本日の朝刊にも記事として取り上げて頂いたようです。

皆様、有難うございます

感謝ですm(_ _)m

スタッフmasui

皆様、少々のご無沙汰です。

グリーンスタッフの増井です。

月日の経つのは早いもので、イベントが2つも開催されました!(汗)

では早速、1つ目

18日と20日に開催されました講座イベント「ハロウィンアレンジ」の結果をご報告。

スタッフの手書きの看板を掲げて、

こんな感じで、ほのぼの進行させていただいております。

リボンもアレンジメント用にお手製です!

(少々ぶれててすいませんm(_ _)m)

同じアイテムを使っても、かなり個性が出ております。

皆さん、本当にうまくアレンジされていました!「お上手っ!」

最後は、“ハロウィンおみや”と一緒にお持ち帰りいただきました!

ご参加いただきました皆様有難うございましたm(_ _)m

12月にもリースのアレンジなどの講座を企画いたしますので、

是非ぜひご参加くださいまし! (^^)/~~~

スタッフmasui

こんにちは、GSの増井です

皆さん、大阪駅の上にこんな風景があるのをご存知ですか?

こちらは、6/3に植えた稲が立派に育ち、先日稲刈りを行った、

「天空の農園」の水田です!

稲干しなんてなかなかみれないのでは?

ノースゲートビルの撮影スポットの一つになりつつあります(笑)

が、どこで聞きつけたか、スズメさんも稲穂をつつきにたくさん来てしまっているので、、、

そこは、「クボタ君」がしっかり見張ってくれています!?

是非、「クボタ君」の働きっぷりも見にきてやってくださいな m(_ _)m

スタッフmasui

おはようございます

グリーンスタッフの増井です

皆さんご存知かと思いますが、6月に植えたもち米が立派に育ち、

昨日稲刈りを行いました♪

今回も稲刈りに参加してくれたのは、JR大阪キッズルームの園児たち!

それに今回はそのお母様も何名かご参加くださいました!

スタッフとともに稲穂にうずもれながらも一生懸命刈ってくれましたw

ご参加いただいたお母様や先生方も皆さん稲刈りをご体験!

結構楽しそうに刈ってくださいました!!!

皆さん、お上手な手つきでしたよw

最後はみんなで記念撮影をしました!

次は、「餅つき大会」を!?

スタッフmasui

誰???

こんばんわ

グリーンスタッフの増井です

本日は、新しい仲間をご紹介!?

ん?、ん?、ん???

ちょっと、古風ないでたちの方ですが・・・

そうです、案山子です!!!

藁の胴体に、甚平さんを羽織って、粋な腰巻のっ♪

名前は「クボタ君」です

すでに、何処かの広場で業務についています!

(NWESで見た方もいらっしゃるかも!?)

是非見つけて頂き、仕事っぷりを見てやってください w

スタッフmasui

みなさまこんにちわ

グリーンスタッフの増井です。

早いもので、もう10月です。

この10月より「天空の農園」の菜園の開門時間が変更になっております!

菜園に関しては、10時開門、18時閉門となっております。

ご来園いただける際はご注意をm(_ _)m

「天空の農園」自体の営業時間は変わっておりません(^^;>

また、10月は衣替えの季節ですねぇ・・・

私どもグリーンスタッフも秋冬Ver.の制服に変わっておりますので、

是非見にきてやってくださいまし♪♪

<おまけ>

今月は、講座イベントも行います!

NGB11F階段横の掲示板(上記写真)や

駅3Fの北インフォメーションにてご案内させて頂いておりますので、

是非ご参加お待ちしております!(^^)/~~~

スタッフmasui

Comming Soon!

おはようございます。

お久しぶりの増井でございます。

OSCも秋の衣替えの季節になってまいりました。

一足早く、各広場ではコスモスを中心に秋色に変化しております!

以前よりご紹介させていただいております、

OSCの情報箱(笑)であるデジタルサイネージの“広場案内”を担当させていただいておりまして、

現在こちらも更新中です。

そこで、今日は皆様に一足お先に一部公開です!

如何でしょう?秋を感じて頂けましたでしょうか?w

皆さんなら、どの広場かは一目瞭然ですよネ♪

涼しくなってまいりましたので、ぜひご来園を!

スタッフmasui

皆さんおはようございます!

グリーンスタッフの増井です。

7月にもご紹介させていただきましたが、デジタルサイネージの広場案内が更新されているんです!

今回はちょっと遊び心を入れてみまして、ちょっと変わったアングルで広場をご紹介させていただいています!

お分かりいただけますでしょうか?

こちらは簡単ですよね!?

大屋根と金時計といえば?

お次は、こちら!

何やら涼しげなものが踊っていますねぇ~(笑)

風の心地よい広場です!

最後はこちら!

あまり見慣れないアングルですが・・・?

赤い縁取り(植木鉢)がヒントでしょうか? w

いずれも、各所に設置されたデジタルサイネージで広場のご紹介に使われている写真です!

是非、探してみてください!w

スタッフmasui

じゃ~ん♪♪♪

「天空の農園」水田の本日の状況です!

台風12号にもめげず、順調にたわわに実っています(嬉)

収穫(稲刈り)は10月初旬位でしょうか?

是非、たわわな実りを見にきてやってくださいな♪

スタッフmasui

みなさんこんにちわ

ウォッチコレクションも三回目となり、今回が最終回です(笑)

Vol.1、Vol.2と、5つの時計をご紹介してきましたので、残りの3つをご紹介!

まずは、

ギラギラと太陽の広場(SGB15F)にピッタリですね(笑)

と、お次は、

NGB2Fのアトリウム広場!

大きな映像装置(O-Vision)が目を引きますね!

さて、最後は、ちょっと見落とされがち?な、

“和らぎの庭”(NGB10F)の石の時計です。

庭の広さに負けまいと、頑張って主張しております!?

是非、各広場の時計にもご注目を~っ!