カリヨン広場
(続)秋の花壇のご紹介
- 202110.09
- green staff
ヒマワリ花壇②
- 202107.21
- green staff
こんにちは、
グリーンスタッフ安本です。
昨日作成したヒマワリ花壇、
完成がこちらです!!
┳┻┳┻カリヨン広場🌻┳┻┳┻
┳┻┳┻🌻11F 風の広場┳┻┳┻
今回 使用したヒマワリはこちらヽ(´∀`ヽ)🌻
カリヨン広場には
サンタスティッククリアイエローを除いた3種類、
11階 風の広場は4種類を使っています。
2週間ほど、このままの様子を
お楽しみいただけるかと思います 。
短い期間ですが、お近くに来られる際には、
お立ち寄りください◜°・✺°・:.✺°・
夏の花壇③
- 202107.03
- green staff
こんにちは、
グリーンスタッフ安本です。
夏の植替え、続きです!
今回はカリヨン広場.+゚*
薄いピンクの方は“ビンカ”
日々草といった方がピンとくるかもしれません^^
『桃のときめき』っていう名前がついています、カワイイ!
こちらは“クレオメ”
和名では西洋風蝶草。
風に蝶が舞うような花姿からついたようです。
言われてみれば、なるほどです♩♩
ラナンキュラス花壇♪
- 202103.06
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山本です。
先日、カリヨン広場の植替えを行い、
全体がラナンキュラスの花壇になりました!!
植替えのときは、いいお天気でしたが
翌日は雨降りとなり、あいにくのお天気に…
改めて、今朝、写真を撮ってきました(^_^)
まだ蕾も多いですが、これからどんどん花開いて華やかに。
2週間ほどお楽しみいただけます☆
通勤やお待ち合わせ、お買い物の合間に、ぜひご覧ください(*^_^*)
秋のフラワーリスト
- 202010.08
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフオフィスの堀家です。
カリヨン広場のパープル区画では、レディダリアが次々に咲き始め、深みのある花色をお楽しみいただけます。
ダークリーフもかっこいい♪
葉も花も魅力的な植物です。
*
本日、植替えごとに発行しているフラワーリスト秋号が届きました!
秋号はコスモスが表紙を彩り、パープル×ブラウンの上品な印象に。
めくると、広場めぐりや
10~12月の広場の花壇や植物に関するコラム、
また、ほんの一部ではありますが、現在花壇でご覧いただいている植物たちをご紹介しています。
3階インフォメーションと11階(天空の農園へ上がる階段手前)のラックに設置しておりますので、ご自由にお取りください^^
秋花壇のご紹介②
- 202009.28
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
こちらは先日植替えを行った南ゲート広場のコスモス花壇、本日の様子です。
まだ蕾のコスモスが多いのですが、ベルサイユピンクは伸び伸びと咲いている様子をご覧いただけます。
*
ノースゲートビルディング2階カリヨン広場ではハロウィンカラーの秋花壇を展開しています。
オレンジ×パープルのバイカラー花壇♪
秋ならではの色合わせですね。
あと、なんと言っても目をひくのは巨大カボチャです。
どーーん!
どーーーーん!
もちろん本物のカボチャです♪
早速一緒に写真を撮られているお客様もいらっしゃいました。
植物の状態にもよりますが、ハロウィンまでの期間限定花壇となります。
お近くにお立ち寄りの際は、カリヨン広場のハロウィン風花壇もご覧ください
植物のご紹介 -カリヨン広場と風の広場-
- 202008.06
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
ノースゲートビルディング2階カリヨン広場と11階風の広場では、期間限定のヒマワリ花壇から再び夏花壇へ。
この暑い時期にこそ出会える植物たちをお楽しみください♪
☆カリヨン広場☆
ハイビスカスやベゴニア、
サンタンカ、ポーチュラカ、ビンカをご覧いただけます。
*
ミニナツシリーズのビンカ。
ピンクのポーチュラカよりも小さな品種です。
*
八重咲きのハイビスカス
*
*
☆11階風の広場☆
ヒマワリのサンフィニティーの足元を、ハイビスカスやペンタス、アンスリウム、クルクマ、ガウラ、センニチコウが彩ります。
*
ぷっくりハートのアンスリウム。
*
ショウガ科のクルクマ。
白、淡ピンク、ピンク、濃いローズピンクと4品種の花色を楽しめます。
花姿も美しい!
*
こちらの小さな植物はなんでしょうか?
小さな蕾を付けています。
正解は、ロバツスという品種のハイビスカスです。
咲くと淡ーいピンク色の花をご覧いただけます。
*
桃色と白のコントラストがかわいいビンカの夏桜♪
*
ハート型のペンタスも探してみて下さい^^
夏花壇のご紹介②
- 202006.26
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
前回に引き続き、夏の花壇のご紹介です。
今回はノースゲートビルディング2階カリヨン広場です。
今年の夏は、ブーケをイメージしたボタニカル花壇を展開しています。
1つのプランターの中で、多種多様な夏の植物を使ったブーケが完成しています。
ぜひ1つ1つのプランターをお楽しみください♪
共通した植物が入っていても、色んな表情をご覧いただけます。
*
こちら、手前の植物はユーフォルビア(トウダイグサ科)の氷河という品種。
白斑がとても涼しげです。
*
存在感 大!キングプロテア(ヤマモガシ科)
*
蝶のようにひらひらと風に舞うガウラ(アカバナ科)
*
蔓性のアラマンダ(キョウチクトウ科)
隣のふわふわちしているのはアスチルベ(ユキノシタ科)です。
*
この他にもたくさんの植物と出会えます。
お近くにお越しの際は、こちらの広場へもお立ち寄りください^^
ハーブ花壇のご紹介
- 202005.29
- green staff
カリヨン広場より -ラナンキュラス花壇
- 202003.12
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
ノースゲートビルディング2階カリヨン広場より、ラナンキュラスのご紹介です。
植替え当日の5日にもご紹介させていただきましたが、再度の登場です^^
白いプランターにふんわり丸く、まるでカップケーキのような形に植えられたラナンキュラス。
フリフリと薄く繊細な花弁がとっても豪華です。
可憐な一重のものや半八重咲きの品種もありますが、ラナンキュラスらしいのはやはり八重咲きかなぁと、個人的にこの季節を毎年楽しみにしています。
バイカラーも素敵です♪
上は白×ピンクのバイカラー。
下は白×紫です。
個体差があり色の入り方も様々なのもお楽しみの1つです。
ラナンキュラス花壇は来週中頃までお楽しみいただけます。
お花を見て、少しでも皆様の心が癒されますように。