花壇
秋の花壇のご紹介
- 202110.09
- green staff
天空の農園【オープン】です
- 202110.03
- green staff
12階の様子
- 202107.28
- green staff
こんにちは、
グリーンスタッフ安本です。
今日は、今現在の12F花壇をご紹介します。
遠目に見ると、花の輪郭がかすむように感じることから
付けられた名前のようです。
白いキキョウの花言葉『清楚』がしっくりきすぎます(❛ᴗ❛)✧
ちなみに矮性とは、
コンパクトで育てやすくするために品種改良されているもののことです。
次々とピンクの小さな花を咲かせてくれるハシカンボクとミソハギ
華やかさには欠けますが(笑)、
木陰&素朴な花の組み合わせの
この花壇に癒されます・˖°⌖⋆ ˖°
夏の花壇①
- 202106.30
- green staff
こんにちは。
グリーンスタッフ安本です。
夏の花壇が完成しました。
今年の夏は『LIFE』がテーマ。
まずは14階からご紹介いたします。
ここには香りを楽しめるハーブやスパイスがたくさん!
お料理にもよく使われるハーブも色々あります。
苦手な人も多いかも・・(;’∀’)
ちなみに コリアンダーとパクチーの違いを
ご存じでしょうか。
葉や種を乾燥させてパウダー状にしたものをコリアンダー、
生の葉をパクチーとよんでいるのですが、同じ植物のことです。
ほかにも、魚料理と相性が良いといわれるディル、
タカノツメやトウガラシ🌶
花壇を眺めながら、いろんな料理を連想してしまいます!
エキナセアというハーブです。
元気をもらえる花壇に、是非 お立ち寄りください!
そのほかの花壇も順次 ご紹介いたします.+゚*。:゚+
12階花壇のご紹介
- 202103.05
- green staff
啓蟄の日の大阪は、昨晩からの雨が降ったり止んだりの1日です。
ノースゲートビルディング12階花壇でも、少しずつ春の訪れを感じるようになってきました。
*
2月19日頃から咲き始めたユキワリソウ。
蕚色のバリエーションが豊富で、美しい花姿のユキワリソウ。
ファンが多いのも納得です。
朝から昼にかけてゆっくりと咲き始め、お昼頃に見ごろを迎えます。
*
カンアオイの花も咲き始めています。
ひっそりと咲いていますので、もし見つけられなければスタッフまでお声掛けください。
*
新緑の美しいガクアジサイ。
*
蕾が上がってきてからまだ咲かないのかなぁと見守っていたショウジョウバカマ、ようやく咲き始めました。
*
ムサシアブミの新芽。
見えますでしょうか?
真ん中の大きい新芽のまわりにも、小さな新芽が顔を出してきています。
これからタケノコのような新芽が成長し葉が開き~花が咲き終わり、その後も含めて全ての工程がユニークな植物です。
*
スキミアの小さな蕾も1つ1つほころび始めています。
咲くとまた違った表情をお楽しみいただけます。
*
凛とした佇まいの和蘭。
*
カリヨン広場や風の広場といった、お花てんこ盛り!な花壇とはまた違った楽しみ方のある12階花壇。
これからの季節オススメです。
天空の農園便り
- 202010.16
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
ノースゲートビルディング14階天空の農園のコスモスが咲き揃い、見ごろを迎えています。
階段上ってすぐのこちらの花壇は、来週後半に新たな秋花壇への植替えを予定しております。
お楽しみになさっていてください。
*
*
ブドウ棚横にある階段横のコスモス花壇、
こちらの花壇はしばらくの間ご覧いただけます。
センセーションという品種だけなのですが、白・淡ピンク・濃ピンクとカラフルです♪
*
*
オススメの植物はこちら。
13階から14階階段沿いのホヤ(サクララン)です。
9月下旬にも花を咲かせていましたが、本日3つ蕾を見つけました。
もう少ししたらコンペイトウのような花をご覧いただけます^^
秋花壇のご紹介④
- 202010.04
- green staff
今回は秋花壇のご紹介④、ノースゲートビルディング12階・13階の花壇をご紹介いたします。
山野草や少しユニークな植物をご覧いただける12階花壇にも新しく植物が仲間入り♪
シラタマホシクサ
シュウメイギク
美男カズラ
カリオプテリス
サンザシ
*
*
13階花壇は赤×緑のバイカラー花壇に。
こっくりとした濃厚な赤色の植物たちをご覧いただけます。
この花火みたいな花、ダリアなんです^^
赤い実を付けたトケイソウ。
天空の農園への長い階段沿いも見どころ満載です。
どうぞゆっくりと時間をかけてお楽しみください。
(↑9月30日撮影:ホヤの花)
************************************
<インターネットエクスプローラーを利用されている皆さまへ>
ホーム画面やグリーンブログ画面にinstagramのバナーを設置しておりますが、そちらをクリックしてもinstagramを閲覧できないという事象が発生しております。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご了承の程よろしくお願いいたします。
(他のブラウザではご覧いただけます。)
見頃の植物 - 冬咲きチューリップ ー
- 202001.26
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
17日にご紹介いたしました冬咲きチューリップ。
花壇に仲間入りして9日程経過した本日の様子をご紹介いたします。
こちらはサウスゲートビルディング1階南ゲート広場のIle de France。
まるで絵画のような美しさ!
:
:
ノースゲートビルディング2階カリヨン広場より、
すくっと背の高いDynasty。
中にはこんな子も^^
かわいらしいピンク色に思わず心が跳ねてしまいます☆
:
:
ノースゲートビルディング14階天空の農園。
淡ピンク色のストックとの組み合わせがたまりません。
花壇の端っこでは、毎年小さな花を咲かせる原種チューリップが、今年も芽を出しています。
:
こちらはブドウ棚横の花壇、
前回ご紹介時、まだ咲いていない黄色いチューリップStrong Goldは本日もまだ咲いていませんでした。
もう少し先のお楽しみですね。
植物のご紹介
- 201907.14
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
今回は壁面を彩る植物のご紹介です。
ノースゲートビルディング11階風の広場から14階天空の農園への道のりは階段となります。
その間、各フロアの花壇でもたくさんの植物をご覧いただけますが、壁面にも様々な植物を配し見どころ豊富な散策ルートとなっております。
こちらは13階から14階の階段壁面の様子です。
昨日仲間入りしたのがこちらのリプサリス。
サボテン科の植物です。
リプサリスといっても本当にたくさんの品種があります。
隣に並んでいるこの↓ぺノンぺノンとしたのもリプサリス。
葉の先に粒々とした丸い実を付けたリプサリスのラムローサス。
同じリプサリスでも見た目がこんなにも違うんですね。
不思議。
**
今にも走りだしそうなガジュマル。
*
多肉植物のルビーネックレス。
キク科の植物です。
三日月型の葉がキュートです。
*
13階のエケベリア。
花もご覧いただけます。
インスタグラムでも何度かご紹介しておりますが、とってもかわいらしい花色の植物です。
*
こちらの植物たち、「ホースが通っているわけでもなさそうだし、どうやって水やりしているの?」とご質問をいただくのですが、
こちらもスタッフが水やりをしているんです♪
12階花壇のご紹介
- 201903.06
- green staff