お知らせ
天空の農園【オープン】です
- 202110.03
- green staff
農園のハーブでチンキ作り
- 202108.31
- green staff
こんにちは、
グリーンスタッフ安本です。
今日は、ハーブの活用方法を探るために
スタッフで行った“チンキ作り”の様子をお届けします。
チンキとは、
ハーブなどの植物をアルコール(40度以上)
に漬けて成分を抽出させたものです。
アルコールに漬けることで、
お湯では抽出されないハーブの成分を引き出すことができ、
長期間の保存も可能です。
農園でそだっているハーブをドライに
エキナセア、ローズマリー、ミント、レモンバーベナ、ラベンダー、、、
色々そろえました!
それらを細かくしたものを
あとはなるべく遮光できる場所で
2週間ほど保存しておきます。
飲み物に加えたり、化粧水作りやマウスウォッシュに利用したり。
使用している植物によって保存期間は変わるようですが、
1年くらいは可能なようです。
手軽にできるので、是非お試しください.。.:*・゚
[天空の農園]臨時閉鎖のお知らせ
- 202108.02
- green staff
【天空の農園 臨時閉鎖のお知らせ】
8月2日からの緊急事態宣言発令に伴い、
ノースゲートビル14階「天空の農園 (12階・13階花壇含む)」は
当面の間、臨時閉鎖となります。
ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど よろしくお願いいたします。
夏の花壇③
- 202107.03
- green staff
こんにちは、
グリーンスタッフ安本です。
夏の植替え、続きです!
今回はカリヨン広場.+゚*
薄いピンクの方は“ビンカ”
日々草といった方がピンとくるかもしれません^^
『桃のときめき』っていう名前がついています、カワイイ!
こちらは“クレオメ”
和名では西洋風蝶草。
風に蝶が舞うような花姿からついたようです。
言われてみれば、なるほどです♩♩
天空の農園【再開】のお知らせです
- 202106.21
- green staff
5月上旬より 臨時閉鎖しておりました天空の農園、
本日より再開しております。
(営業時間 7時~21時)
閉鎖中も、楽しみにされているお声をいただいていました、、
ありがとうございます。
では現在の菜園の様子です!
みんな元気です^^
美しく育っています。
もう少しすると、ヒヨドリとの追いかけっこも始まりますね(笑)
6月下旬には、夏の花壇への植替えを
順次行っていきます!
それでは。.:*・゚🍃
天空の農園・太陽の広場 臨時閉鎖のお知らせ
- 202104.25
- green staff
【天空の農園・太陽の広場 臨時閉鎖のお知らせ】
4月25日から緊急事態宣言発令に伴い、
ノースゲートビル14階「天空の農園 (12階・13階花壇含む)」と、
サウスゲートビル15階~17階「太陽の広場」は、
当面の間、臨時閉鎖となっております。
ご利用の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
12階花壇のご紹介
- 202103.05
- green staff
啓蟄の日の大阪は、昨晩からの雨が降ったり止んだりの1日です。
ノースゲートビルディング12階花壇でも、少しずつ春の訪れを感じるようになってきました。
*
2月19日頃から咲き始めたユキワリソウ。
蕚色のバリエーションが豊富で、美しい花姿のユキワリソウ。
ファンが多いのも納得です。
朝から昼にかけてゆっくりと咲き始め、お昼頃に見ごろを迎えます。
*
カンアオイの花も咲き始めています。
ひっそりと咲いていますので、もし見つけられなければスタッフまでお声掛けください。
*
新緑の美しいガクアジサイ。
*
蕾が上がってきてからまだ咲かないのかなぁと見守っていたショウジョウバカマ、ようやく咲き始めました。
*
ムサシアブミの新芽。
見えますでしょうか?
真ん中の大きい新芽のまわりにも、小さな新芽が顔を出してきています。
これからタケノコのような新芽が成長し葉が開き~花が咲き終わり、その後も含めて全ての工程がユニークな植物です。
*
スキミアの小さな蕾も1つ1つほころび始めています。
咲くとまた違った表情をお楽しみいただけます。
*
凛とした佇まいの和蘭。
*
カリヨン広場や風の広場といった、お花てんこ盛り!な花壇とはまた違った楽しみ方のある12階花壇。
これからの季節オススメです。
年末のご挨拶とワビスケツバキ
- 202012.31
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
2020年も残すところあと数時間。
本年もこちらのブログをご覧いただき、ありがとうございます^^
また、広場に足をお運びいただいたり嬉しいお声掛けをいただいたりと、本当にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
励みになります!
*
*
明日1月1日、ノースゲートビルディング14階天空の農園の菜園は終日閉園しております。
(14階花壇はご覧いただけます)
1月2日より通常通り開園いたしますので、お近くにお越しの際は14階までお越しください^^
*
*
*
今朝の和らぎの庭より。
水鉢の水も凍る季節です。
ワビスケツバキの花が咲き始めています。
↑今季一番の花。
↓蕾も色付きふっくらとしてきていますので、年明けから徐々に咲き始めそうです。
楽しみです♪
*
*
*
来年も植物や花壇・広場の魅力を発信して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
天空の農園便り ~根菜たち~
- 202012.28
- green staff
こんにちは。グリーンスタッフの山本です。
早いもので、もう気づけば年末ですね。
天空の農園では、今年の秋に植えた根菜たちが順調に育ち、大きくなったものから順にどんどん収穫しています。
収穫時期がバラバラなので、なかなか勢揃いした写真は撮れていませんが、これまでに収穫したものや植えていたときの写真で今年の顔ぶれをご紹介いたします。
この子はちょっとしもぶくれさんでした。かわいらしい(*^_^*)
こちらは カラフル人参10月に間引いた時の写真です。オレンジ・白・黄・紫。育つともっとカラフルに。
普通の人参とジャンボ人参 ジャンボ人参はやっぱり大きいですね!
大和の伝統野菜 飛鳥あかねカブ(左) と 滋賀の伝統野菜 万木カブ(ゆるぎカブ)(右)
とてもきれいな色をしていました!
こちらは黒長大根 インパクトのある見た目ですよね。ヨーロッパではポピュラーな野菜だそうですよ。
他にも大根は多くの種類が。
1月上旬頃までは、まだいろいろな種類がご覧いただけると思います。
最後にプチお知らせです☆
まもなくでお正月。年末はお雑煮にぴったりの祝大根と金時人参を収穫予定です。
もしかしたら、ラッキーに遭遇するかも?!
お近くにお越しの際は、天空の農園も覗いてみてくださいね(*^_^*)
天空の農園 再開のお知らせ
- 202009.30
- green staff