オフィスや広場の植栽
植替えました【菜の花】
- 202102.23
- green staff
こんにちは。
グリーンスタッフの安本です。
2月とは思えない 暖かな日差しの中、
菜の花の植替え作業を行いました♪♪
たくさんの数を植えるので、、
株の数と場所の広さの配分に
気を配りながら、
手早く植えていきます!
◆◇南ゲート広場◇◆
◆◇14階 花壇◇◆
まだまだ寒暖差の大きい時期が
続きそうですが、
体調管理、お気をつけください!
ハスとスイレンの株分け
- 202102.06
- green staff
こんにちは。グリーンスタッフの河村です。
天空の農園の水田横では、毎年夏に花を咲かせる水生植物のハスとスイレンがいます。
秋から冬になると葉が枯れて、休眠期に入ります。
今年の夏も綺麗な花が咲くように、1月中旬頃に株分けのお世話をしました。
鉢をひっくり返して中身を取り出すと、1年間ですくすく根が伸びたスイレンの根茎たち。
土の中の根茎は、いかつくてカッコイイ生き物のような見た目をしています。
泥を洗い流すとこのような感じ。
去年伸びた根をそのままにしておくと鉢の中で根詰まりをするので、根は全部切ってあげると春に新しい元気な根が生えてきます。
↓ 新芽が2カ所出ているので、親指で押さえてる辺りでカットすると、2つに株を増やすことができます。
↓ こちらはハスの地下茎。
節の間にある生長点は残して、2節半~3節半の所でカットします。
切り口を見ると、小さいけれどレンコンの穴がちゃんとあいてました(^o^)
元気そうなハスとスイレンの株を選んで、土と肥料を鉢に入れます。
最後に水を浸したら完了です。
暖かくなる3~4月頃、葉が出てきたら再び水田横に登場しますのでお楽しみに♪
パリの街角
- 202102.05
- green staff
球根植物
- 202102.02
- green staff
ウメの花 -開花のお知らせー
- 202102.02
- green staff
冬咲きチューリップ
- 202101.26
- green staff
ガーデンストロベリー
- 202101.15
- green staff
クリスマスローズ
- 202101.05
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
*
明けましておめでとうございます。
2021年も、花壇の植替え情報や見ごろの花情報を発信してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
*
見ごろの植物のご紹介を、ノースゲートビルディング11階風の広場の植栽地より。
今年もクリスマスローズの季節がやって参りました^^
この時期はニゲル種が次々に咲き始めています。
蕚の色が純白から少しずつ変化する様子も是非お楽しみください。
*
2月以降には他の品種も咲き始めます。
↓こちらは2018年・2019年に咲いていたクリスマスローズです。
ひっそりと、でも凛とした花姿はまさに冬の貴婦人。
また見ごろになりましたら、ご紹介させていただきます。
年末のご挨拶とワビスケツバキ
- 202012.31
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
2020年も残すところあと数時間。
本年もこちらのブログをご覧いただき、ありがとうございます^^
また、広場に足をお運びいただいたり嬉しいお声掛けをいただいたりと、本当にありがとうございます。
心より感謝申し上げます。
励みになります!
*
*
明日1月1日、ノースゲートビルディング14階天空の農園の菜園は終日閉園しております。
(14階花壇はご覧いただけます)
1月2日より通常通り開園いたしますので、お近くにお越しの際は14階までお越しください^^
*
*
*
今朝の和らぎの庭より。
水鉢の水も凍る季節です。
ワビスケツバキの花が咲き始めています。
↑今季一番の花。
↓蕾も色付きふっくらとしてきていますので、年明けから徐々に咲き始めそうです。
楽しみです♪
*
*
*
来年も植物や花壇・広場の魅力を発信して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
お正月装飾 -餅花アレンジー
- 202012.29
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの堀家です。
2021年まで残すところあと2日!
色々と思うことの多い1年でしたが、あと2日を大切に過ごしましょう♪
*
*
さて、今回は ノースゲートビルディング14階天空の農園で収穫した餅米を使い餅花を作り、今年はお正月の装飾に使用していますので、そちらをご紹介いたします。
*
まずは、サウスゲートビルディング16階うまいものプラザ。
松やナンテン、オモトや万両などの縁起の良い植物をふんだんに使用した装飾となっております。
なんといっても目を引くのは、切り花や小物を七福神に見立てた豪華な船飾り。
ちなみに「宝」もスタッフの手描きなんです♪
餅花飾りはこちら、
鮮やかな紅色と小さく付けた餅花がポイントです♪
足元のだるまはひょうたんをリメイクしています。
こちらのひょうたん、実は2016年の夏に天空の農園で育てていた千成ひょうたんなんです。
形を変えてお披露目することができました♪
成長の様子は2016年6月2日や8月9日のブログをご参照ください^^
↓こちらから6月2日のひょうたん日記をご覧いただけます。
過去ブログ ひょうたん日記
この時収穫された千成ひょうたん達が…
笑門来福、健康、長寿の神様になられました。
*
*
そして、ノースゲートビルディング3階インフォメーションには、餅花をアレンジしたリースを設置しています。
8の字型で縁起良く、尚且つ松や千両はアーティフィシャルフラワーを使用していますので、扱いやすいお正月飾りとなっております^^
餅花は、切り餅でも簡単に作れますので試してみてはいかがでしょうか♪