スタッフだより
オフィス装飾のご紹介
- 201708.24
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
今回はノースゲートビルディング オフィス4階通路の壁面装飾のご紹介です。
夏の装いから秋の装いへ。
【 使用花材 】
染めユキヤナギ(紅葉のように葉先が少し染めてあるユキヤナギ)
リンドウ
ドライアジサイ
ドドナエア
ルドベキアの実
しっとりと秋カラーでまとめ上げました♪
こちらのドライアジサイ。
ノースゲートビルディング14階天空の農園で咲いていたアジサイをドライにしたものなんです^^
5月
6月
刈り取りオフィスでブラブラぶら下げてドライにしていたのですが、なんとも上品な装飾に変身しました。
こちらの装飾はオフィス通路にございますが、みなさまお楽しみいただけます。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
季節の花情報とフラワーリスト
- 201707.02
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
今回はノースゲートビルディング10階和らぎの庭より、季節の花の情報をおとどけいたします。
梅雨は明けたのでしょうかね?
今日も強い日差しがきらきらぎらぎら。
こちらの奥左側の木、サルスベリの花が咲き始めました。
さてどこでしょう。
よーく見ると上の方に花が見えますよ♪
ふくふくとまん丸な形をした蕾。
優しい藤色の花が次々と咲き始める様子をお楽しみくださいませ。
****************************************
もう1つご案内です♪
フラワーリストの夏号ができました!
各広場の花情報や、7~9月の間の見ごろ情報が載っています。
スタッフによるコラム・写真がぎゅっと盛り込まれ、手作り感あふれています。
11階から14階への階段脇にあるラックや3階のインフォメーション様に設置しております。
ぜひお手に取ってご覧くださいませ☆
オフィス装飾のご紹介
- 201706.02
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
ノースゲートビルディング4階、オフィス通路の壁面装飾の入替えをしましたのでご紹介します。
今回は広場で育っているグリーンを使った、初夏を感じる爽やかな装飾です♪
*
●●使用花材●●
イロハモミジ(10階和らぎの庭)
ヤツデ(10階和らぎの庭)
ヤマアジサイ(12階花壇)
ドドナエア(14階花壇)
トクサ
*
ドドナエア
ドドナエアに付いている、こちらの濃いピンク色の花のようなものは花ではなくサヤで、中に種が入っています。
挿してから気づいたのですが、形がヤマアジサイに似てますね。
ヤマアジサイ
*
こちらはモミジの種。
翼がついたプロペラ状の種。
*
和の設えをお楽しみくださいませ☆
*
*
オフィス装飾のご紹介
- 201705.25
- green staff
さとう工場(その1)
- 201705.18
- green staff
こんにちは。グリーンスタッフの佐藤です。
昨年、天空の農園で栽培していたサトウキビから手作りの砂糖を作りました!
1月に収穫をして、少しずつコツコツと作業を進め、本日すべての作業が終了しました。
サトウキビの成長の様子から砂糖が完成するまでの記録をレポートしていきます。
2016年5月17日
サトウキビの苗を植え付けました。
6月中旬
8月下旬
風で倒れやすくなってきました。
9月上旬
倒れないように支柱をしました。茎も太くなってきました。
12月上旬
茎が少し茶色くなってきました。
「12月頃に収穫」と、調べた育て方マニュアルには書いてあったので、そろそろ収穫しようか!と思ったその日、九州から来たというお客様から「もう少し茶色くなってから収穫だよ。」と教えていただきました。その後よく調べると、「茎の表面が少し白くなってきた頃が、糖分が高くなってきたしるし」と分かり、危うく知らずに収穫してしまうところだったと、お客様の助言に肩を撫で下ろしました(^^;)
ありがとうございます。
1月下旬
葉もけっこう枯れてきて、茎の表面も白っぽさが浮き出てきました。
そろそろ収穫です!
スタッフと背比べ。農園でもひときわ目立つ存在感です。
次回はいよいよ収穫の場面のレポートです。
お楽しみに☆
春のフラワーリスト♪
- 201704.06
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山本です。
2017年 春のフラワーリストができました!
今年は、花びらをモチーフにした表紙になっています ♪
先日も、フラワーリストの冬バージョンをお持ちのお客様から
「春のフラワーリストはもうあるかしら?」と、さっそくのお問い合わせがあり、
春バージョンができるのを楽しみにしてくださってたんだなと嬉しくなりました(*^_^*)
内容は、春花壇の花の紹介や、菜園情報、イベント情報、ちょっとしたコラムなどを載せています♪
ぜひお手に取ってみてください(^_^)
ちなみに、インフォメーションには『天空の農園情報』もございます。
定期的に更新しておりますので、こちらもご覧になってくださいね(^_^)/
オフィス装飾のご紹介
- 201703.31
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山口です。
明日から4月!
社会人として新生活を迎えられる方や、心機一転!今までとは違ったことにチャレンジされる方、何も生活は変わらないけど新たな気持ちで4月を迎えられる皆さまへ。
お祝いの気持ちと花や緑を見てホッとしていただきたいという気持ちを込めて、オフィス装飾の入れ替えをいたしましたのでご紹介いたします。
今回は、今春の風の広場や南ゲート広場の花壇をイメージして作りました。
うきうきと春の喜びを感じさせる作品に♪
【使用花材】
スカシユリ・ラナンキュラス・オーニソガラム・ユキヤナギ・ユーカリ・バーゼリア
スカシユリ
ラナンキュラスとユキヤナギ
緑色のラナンキュラス。
カリヨン広場でご覧いただいているラナンキュラスとは、また違った印象ですね。
カリヨン広場のラナンキュラス
ユキヤナギ
ノースゲートビルディング14階の花壇で咲いているユキヤナギを使用しています。
オーニソガラム
ユリ科の植物です。
ハッキリとしたオレンジ色が目に鮮やかです。
バーゼリア
まん丸の蕾を付けたバーゼリアはブルニア科の植物です。
こちらはドライフラワーを使用しています。
*****************************************
わくわくどきどきの4月。
皆さまにとって素敵な毎日が待っていますように♪
まくばり、悩み中・・・
- 201703.23
- green staff
こんにちは、グリーンスタッフの山本です。
今日は、ノースゲートビル11階 風の広場の花壇の植え替えでした。
先日ご紹介した南ゲート広場や14階花壇に続いて、カリヨン広場や、太陽の広場、
そして、こちらの風の広場も春の花壇に変わりました♪
植替えのとき、まず、どんな花壇にして、どんなお花を入れるかで悩みますが、
植えるときにも、お花をどう並べるか悩みます。
タイトルにある、“まくばり”というのは、スタッフが使っている言葉で、
お花をどう植えるか、いったん植えるところに花を配置することを言っています。
配置が決まったら、植えたくてうずうずしていたスタッフたちがどんどん植えていきます。
さて、どんな花壇になったでしょう!!
また、ご紹介いたしますね(*^_^*)/
ジョウビタキがやってきた!
- 201703.11
- green staff
みなさん、こんにちは。グリーンスタッフの藤崎です。
この冬、天空の農園によくお越しになる可愛らしい常連さんがいます。
ジョウビタキの女の子、その名も『ジョビー』 (グリーンスタッフ命名)
ジョウビタキは寒くなると日本にやってくる渡り鳥で、スズメ目ツグミ科に分類される小鳥です。
漢字で書くと『尉火焚』
『尉』は白髪のおじいさんの意味で、『火焚』は鳴き声が「ヒッヒッ」「カッカッ」と火打ち石をたたく音に似ていることに由来しています。
メスは素朴な色ですが、オスは頭が白色、顔と翼が黒色、腹部がオレンジ色で鮮やかな配色。
翼の白い斑点が紋付の着物に似ているので、モンツキドリとも呼ばれています。
ジョウビタキは縄張り意識が強く、繁殖期でない時期は単独行動を好みます。
縄張り内に別のジョウビタキがくると突っかかり、鏡に映った自分を敵と勘違いして
攻撃したりケンカを売りにいく大変気性が荒い鳥ですが、人間に対しては警戒心が薄く、近くまで寄ってくる人懐っこい一面も♪
春になると故郷へ帰るので、もうすぐ旅立つのかな。
キュートなジョビーを探してみてくださいね(^_^)
オフィス装飾のご紹介
- 201703.06
- green staff